
8点
みんなの投稿画像(3件)

- しぎざんせんじゅいん
信貴山千手院
信貴山を代表する由緒ある寺院。
商売繁盛・家内安全の護摩の毘沙門さんとして親しみ、崇められている。
画像提供:たんぽぽ1001様
【アクセス】奈良交通バス「信貴山」停留所下車、徒歩約15分
【その他キーワード】大本山千手院 護摩焚き 銭亀祭 信貴山毘沙門天王
みんなの口コミ(1件)
最新の口コミ(1件中 1-1件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
181名が参考になると回答しています
信貴山千手院へ行こう・・・・。
そう思って、250CCスクーターで信貴山へ向かった。
出発する前に、PCで地図を確認。
朝護孫子寺の直近にあると見た。とりあえず、朝護孫子寺へ行く。
信貴山は、大阪から登る道は二輪通行禁止なので、R25を走って、三郷町から入る。
まずは、朝護孫子寺の駐車場に行くが、バイクの駐車料金の表示が無い。以前、京都でもバイクの値段表示が無い駐車場に行って追い払われた経験があったので、周辺の道路ではない(道路交通法上、有責違法でない)場所。かつ人様に迷惑をかけない場所を探して置く。
とりあえず、信貴山朝護孫子寺。境内をウロウロ歩いてみるが、地図に載っている場所へは、たどり着かない。
う〜ん。信貴山観光ホテルの前の細い道を通って朝護孫子寺の裏手に出たら行けそう・・・・。
バイクで走ってみると、道幅の狭い高低差の大きい道。谷底に降りると目の前には階段と、それに沿うような道路が上に向っていて、コンクリート舗装の道路はタイヤの滑り止めの為か凹凸が施されている。
「これは、うっかり登ったらヤバイ?」
そう思って、急な勾配道路を歩いて登った。息切れが・・・・
シンドイ〜〜〜
もう、帰ろうかと思った時に建物が!!
あれ? さっき行った朝護孫子寺。
ということは、この奥に信貴山千手院があるのか!!
期待を持って歩く。
なかった・・・涼しくなったとは言え、最早汗だく。
悲しい思いを抱きつつ、遅い昼ご飯を途中の饂飩屋で食べる。
暑くて汗をかいたのにカレーうどんを食べた。
体調管理というものを適切にコントロールできなくなっているだろうか。
またしても汗を・・・・。
帰宅して、写真を整理。
あれ?? 千手院という名前の入った建物が写っている・・・どこで撮影したのか考える。
最初に朝護孫子寺に行った時に、すでに前を通っていたの??
パソコンの地図と、千手院のHPを睨みながら、未だに行ったのかどうか、はっきりしない。
これから行かれる方は、最初に売店に置いてあるマップを手に入れてから歩かれることをお勧めします。
もっとも私ほどの方向音痴はおられないかと思いますが・・・(^_^.)
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
近くの観光スポット
〒636-0923
奈良県生駒郡平群町信貴山

8.8点
信貴山千手院からの距離:約0.1km
〒636-0833
奈良県生駒郡三郷町信貴南畑1-7-1

6.4点
信貴山千手院からの距離:約1km
〒582-0012
大阪府柏原市雁多尾畑652-9

8点
信貴山千手院からの距離:約2.1km
〒581-0883
大阪府八尾市恩智中町5-10

10点
信貴山千手院からの距離:約3km
〒581-0855
大阪府八尾市大字神立443

9点
信貴山千手院からの距離:約3.3km
〒581-0855
大阪府八尾市神立

8点
信貴山千手院からの距離:約3.4km
〒636-0903
奈良県生駒郡平群町大字平等寺75-1

6.5点
信貴山千手院からの距離:約3.6km
「信貴山千手院からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
奈良県観光スポットの最新の口コミ
無料駐車場に車をおいて門前に向かうと可愛らしい犬の石像が迎えてくれた。
これは何だろう?と思ったら聖徳太子の愛犬雪丸だと。
無学の私は「へー...
(続きを読む)
長谷寺では、11月後半から12月前半にかけて紅葉が見られる。
期間限定で夜間のライトアップが行われており、開園時間も延長されている。
鎌倉の寺社で唯一の紅...
(続きを読む)
ちはやふる~の落語や漫画ををご存じの方は多いと思います。
『千早ぶる 神代もきかず 龍田川 からくれなゐに 水くくるとは』
六歌仙の一人、在原業平が詠...
(続きを読む)
世界に一つだけの旅エピソード
エッセイ 三日間の王様
かれこれ30年近く前になるだろうか?日本人の少ない、そしてあまり遠くない、綺麗な海に行きたくなり友人を誘ってフィリピンのセブ島に行った。今ではかなりリゾート地として有名であるが、当時は本当に何もない島であった。
何せ空港に着くなり数知れずの物乞いがたかってくるし、ちょっと気を許すと小学生にも満たない少...
(続きを読む)