
8.3点
みんなの投稿画像(16件)

- ならまち
ならまち
奈良市の中心市街地南部に位置する、歴史的町並みが多く残されている地域で
元興寺の旧境内を中心にした界隈一帯が「ならまち」と呼ばれている。
狭い街路に、江戸時代以降の町屋が数多く建ち並ぶ。
画像提供:たんぽぽ1001様
【その他キーワード】世界文化遺産 格子戸 都市景観形成地区 奈良町
みんなの口コミ(4件)
最新の口コミ(4件中 1-3件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
19名が参考になると回答しています
近鉄奈良駅を出てすぐにならまちの街並みが始まります。カフェや小物屋が多く、見るのがとても楽しかったです。メインの通りからちょっと横の道に入ってもお店があり、色々と寄り道をしているうち、あっという間に時間が経っていました。奈良地元のお店っぽい料理屋は貸切や予約のみと店前に掲示しているお店が多い印象を受け、事前にリサーチして予約等しておくのが良いと思いました。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
チャイさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
129名が参考になると回答しています
『ならまち』は、奈良県奈良市の中心市街地南東部に位置する、歴史的町並みを有する地域です。
狭い街路に、江戸時代以降の町屋が数多く建ち並ぶことで有名ですよね。
なお、奈良町(ならまち)とは、江戸時代中期の『奈良町絵図』に描かれた奈良町の区域を指す現在の地名で、本「ならまち」に「きたまち」等を加えたエリアからなり、奈良市では、「奈良町」と「ならまち」とを使い分けているそうで「ならまち」は、「奈良町」のうち国道369号よりも南の区域を指すらしいです。
でも普通に、江戸時代から明治時代にかけての町屋が多く立ち並ぶ。「ならまち」という元興寺旧境内を中心とした地域をこのように呼び、地域内には、奈良町資料館、奈良市ならまち格子の家、今西家書院、奈良市杉岡華邨書道美術館など魅力ある施設がたくさんある場所でいいのでしょう。
「ならまち」は
・古い町家が好き
・こだわったものづくりに興味がある
・落ち着くカフェに行きたい
・人混みが苦手
そんな人にぴったりのエリアといえるでしょう。
そしてそんな「ならまち」の楽しみ方は
・奈良町にぎわいの家で町家を楽しむ
・大人も夢中に!奈良町からくりおもちゃ館
・奈良町こだわりのものづくりに触れよう
・奈良筆 田中で伝統工芸を体験
などなど。。。。
観光客があまり足を踏み入れないけれど、徒歩圏内で美しい景観もこだわりのお店もたくさんある「ならまち」。
そこには、奈良の古き良き文化と、町に溶け込んで暮らす人々のこだわりが感じられます。
まだ行ったことのない方はぜひ一度、行ったことのある人は新しい発見をしに何度でも、ならまち、おすすめです。
場所 奈良県奈良市中院町 一帯
交通アクセス JR奈良駅から徒歩で20分または、近鉄奈良駅から徒歩で10分
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
222名が参考になると回答しています
一昨年の夏に訪れました。近鉄やJRの奈良駅から ならまちや奈良公園、興福寺などは、頑張れば徒歩で回れる範囲。健脚なら運動がてらテクテク歩いてしまうのもいいかと思います♪
ならまちでは懐かしい感じの建物が幾つも保存され、観光客に公開されています。私が行った時には期間限定でバリ雑貨のお店ができていたり、個人で骨董を展示しているお宅があったり…。猫カフェなんていうのもありましたよ(=^x^=)
町家を再現した『ならまち格子の家』は梁や格子が美しい建物で、大きなカメラでじっくりと撮影されている方たちがおられました。外の光が建具をの隙間から差し込む光景や、手水鉢の置かれた涼しげな中庭…きっときれいな写真が撮れたことと思います。
ならまちのはずれには、『からくりおもちゃ館』があり、昔の素朴なおもちゃに実際に触れられるようになっています。ちょうどやって来ていた小さな子たちが、優しいスタッフの方たちに教わりながら夢中で遊んでいたのが印象的…シンプルなおもちゃやからくり細工は、現代の子供たちの心も捉えるんですね(^ ^)
《アクセス》
近鉄奈良駅から15分、JR奈良駅から20分ほど
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
こまどりさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
近くの観光スポット
〒630-8392
奈良県奈良市中院町11

7点
ならまちからの距離:約0.1km
〒630-8334
奈良県奈良市西新屋町14

8.5点
ならまちからの距離:約0.2km
〒630-8213
奈良県奈良市登大路町猿沢49

7.5点
ならまちからの距離:約0.3km
〒630-8381
奈良県奈良市福智院町24-3

7点
ならまちからの距離:約0.4km
〒630-8301
奈良県奈良市高畑町1083-1

7点
ならまちからの距離:約0.4km
〒630-8213
奈良県奈良市登大路町48

8点
ならまちからの距離:約0.5km
〒630-8301
奈良県奈良市高畑町山ノ上
奈良公園内

10点
ならまちからの距離:約0.8km
「ならまちからの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
奈良県観光スポットの最新の口コミ
あいにくの雨で眺めは悪かったですが、訪れることができて良かったです。思ったよりも大きく、普通の道路面していることに驚きました。伝説の内容に少し悲しい気...
(続きを読む)
春日大社に行く途中、ものすごい列を見つけ、何の列か調べたところし奈良国立博物館の列でした。訪れる予定は無かったので並んで入場することはしませんでしたが...
(続きを読む)
近鉄奈良駅から商店街を歩き、途中で左側に興福寺への案内が出てきたため釣られて訪れました。敷地が広く大きな建物が多いため国宝館にたどり着くまで良い散歩に...
(続きを読む)
世界に一つだけの旅エピソード
私はコーヒーが苦手だ。
体質に合わないのだろう。飲むと頭痛がし酔ってしまう。
どうしても飲まなければいけない時は、砂糖とミルクをこれでもか!というほど入れて甘〜いコーヒー牛乳状態にする。
コーヒー好きに言わせると「信じられない」と嫌な顔をされるが、飲めないのだから仕方ない。
しかしそんな私が、一度だけコーヒーを美味しいと思っ...
(続きを読む)