
8.8点
みんなの投稿画像(16件)

- だいござくら
醍醐桜
後醍醐天皇が賞賛したという名の由来をもつ桜で、推定樹齢1,000年以上といわれる1本の巨木。
「新・日本名木百選」のひとつで、県の天然記念物にも指定されている。
画像提供クマさん様
【アクセス】JR姫新線「月田」駅より車(タクシー)で約10分
【その他キーワード】アヅマヒガンザクラ ライトアップ
みんなの口コミ(4件)
最新の口コミ(4件中 1-3件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
76名が参考になると回答しています
醍醐桜は、岡山県真庭市にある「樹齢1000年の一本桜」
後醍醐天皇が賞賛されたことが名前の由来だとされています。
岡山県の天然記念物にも指定されている見事な桜です。
山に囲まれた場所で悠々と立つ姿は、例えようのない美しさです。
品種は、ヒガンザクラの一種でアズマヒガンです。
ソメイヨシノに比べて小ぶりの花が根本周囲9.2m、枝張り東西南北20m、樹高18mの木に満開になると存在感がすごいです。
昼の桜から日没までいろいろな表情の桜を時間をかけて楽しむのも良いものでした。
日没後、ライトアップされるのですが、これが素晴らしいの一言です。見学に来られるのであればライトアップは是非、見ていただきたいです。
次回は、家族を連れて見に来ようと思っています。
私は、調子にのって「天の川と桜」の写真にも挑戦しました。町明かりのない山間部で星が大きく感じられました。夜の天体写真を撮りに来る方も多く、一日中にぎわっている感じです。
交通
北房ICや落合ICから来れば、30分位で来れるのですが 開花している時期は醍醐桜周辺が一方通行になり渋滞が発生します。
駐車場
500円の駐車料が掛かりますが駐車スペースは第一から第三まであります。
食事
売店や軽食を食べれるところがあり不自由は感じられません。公衆トイレも完備されていてます。
地域の方に大切に守らてきた桜だと感じられました。
夜間撮影
この時期は、露が降りて足場が滑りやすくなりますので注意が必要です。私は滑りました。ほかの方も滑っていたので声をかけると親近感が湧いて仲間意識が持てました。深夜にも関わらず心細くならずに助かりました。
ライトアップも星空撮影も場所の確保が大変です。
この場所に8時間ぐらい滞在していました。
昼の桜、夕暮れの桜、ライトアップ、星空と
楽しい時間が過ごせる場所でした。
1000年に比べると一瞬ですが。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
クマさんさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
55名が参考になると回答しています
名前の由来は後醍醐天皇が隠岐に流される途中にここで見た桜の美しさに魅了されたから。岡山県で一番きぼがでかくて、樹齢が長いといわれてる。1000年はたっている。
良かったとこ
大きさ
良くなかったとこ
丘のところにある桜なのでちょっと面倒
交通アクセス
岡山県真庭市別所2277
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
152名が参考になると回答しています
武蔵さんの口コミ
2018年05月16日に投稿されました。
夜は9時過ぎまでライトアップされます。
丘の上の戸口の1本桜です。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
武蔵さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
近くの観光スポット
〒716-1433
岡山県真庭市下呰部1203

8点
醍醐桜からの距離:約6.3km
〒719-3155
岡山県真庭市下方
中国自動車道内

7.5点
醍醐桜からの距離:約7.7km
〒719-3152
岡山県真庭市鹿田391-1

0点
醍醐桜からの距離:約8km
〒716-1411
岡山県真庭市上水田8854-1

7.5点
醍醐桜からの距離:約8.1km
〒719-2721
岡山県新見市豊永赤馬2276-2

8点
醍醐桜からの距離:約8.2km
〒719-3506
岡山県新見市大佐田治部
中国自動車道内

6点
醍醐桜からの距離:約9.8km
〒717-0004
岡山県真庭市神庭

7.3点
醍醐桜からの距離:約10.9km
「醍醐桜からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
岡山県観光スポットの最新の口コミ
岡山藩池田家の菩提寺である曹源寺です。
岡山市の中心部から少し離れたところにある曹源寺は禅寺としても有名で外国の方も多く修行されています。
とても...
(続きを読む)
津山鶴山公園の紹介です。
ここは、何と言っても桜が有名で「日本さくら名所百選」にも選ばれています。
天守閣は有りませんが復元されて櫓や石垣が見事で...
(続きを読む)
秋の幻想庭園は、リニューアルした岡山城との競演が素晴らしい。
春の幻想庭園は岡山城が改修工事をしていた為、ライトアップをしていませんでした。
秋の...
(続きを読む)
世界に一つだけの旅エピソード
新婚旅行でイタリアに行ったときのこと。
ツアーでしたが日中行動はフリーで、主人と二人でローマをうろうろしていました。
コロッセオに行こうとしたところ、閉まる時間まであまりありません。
早く着くために仕方なくタクシーに乗ろうと、「イエローキャブは安心です」というガイド本を頼りにイエローキャブに乗りました。
コロッセオに行きたい...
(続きを読む)