国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ログイン
無料会員登録
検索する!
ひらがなOK!
検索
ログイン
無料会員登録
お好みで探す
新着クチコミ100件
たびかん New Topics
秀逸な一枚
口コミ付き写真コンテスト
たびかんスタッフの旅行記
世界に一つだけの旅エピソード
観光情報を募集しています
画像を募集しています
観光スポット・自治体のご担当者様へ
たびかん観光スポット検索について
編集部へのコンタクト
ホーム
»
滋賀県観光スポット
»
米原市内観光スポット
»
地蔵川の梅花藻
地蔵川の梅花藻
10
点
口コミを読む
口コミ投稿
画像投稿
みんなの
投稿画像
(19件)
▼ 次の8件を表示
じぞうがわのばいかも
地蔵川の梅花藻
プール 海 湖 岬 遊覧船
自然
お花 紅葉
周辺情報を地図で確認
〒521-0035
滋賀県米原市醒井
https://www.biwako-visitors.j…
関連検索:
梅花藻
地蔵川
万灯
清流
彼岸花
中山道を流れる地蔵川は、居醒の清水などから湧き出る清水によってできた川。
清流でしか育つことのできない、大変珍しい水中花である梅花藻で有名。
花が咲くのは夏、7〜8月頃。
画像提供:チョーわるおやじ様
【アクセス】JR東海道本線「醒ヶ井」駅より徒歩約5分
【その他キーワード】バイカモ サルスベリ キンポウゲ 白い花 醒井の梅花藻
※観光スポットの情報は今一度ご自身でご確認ください。
情報の掲載ミスや観光スポット情報のご提供はこちらで承ります。
みんなの
口コミ
(3件)
9〜10点
3
7〜8点
0
5〜6点
0
3〜4点
0
1〜2点
0
平均点
10
点
※点数クリックで口コミを絞ることができます。
この観光スポットに行ってみたい?
【行ったことアリ】
また行ってみたい
【行ったことアリ】
もう行かない
【行ったことナシ】
ぜひ行きたい
434
人
352
人
356
人
口コミを投稿
画像を投稿
最新の口コミ(3件中 1-3件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
412名が参考になると回答しています
チョーわるおやじ
さんの口コミ
2016年08月30日に投稿されました。
清流に咲く可憐な花…“梅花藻”...と、
❝醒井の地蔵まつり❞を観に出掛けました。。。
8月24日(水) 天候:晴れ
処暑も過ぎ、暑さも少し和らいできました。
“梅花藻”が観たくなり…久しく『醒ヶ井梅花藻』と、PCで検索しました。・。
毎年、8月23日と24日に…中山道・醒井宿「地蔵川沿い」で❛地蔵まつり❜が開催されている様です。
観に行こう...と、早速準備です!!
名神高速道路(米原IC)〜国道21号線を走り∼・∼午後5時前に、JR醒ヶ井駅前の駐車場に着きました。
通行規制があり、午後6時から10時まで…❛まつり❜が開催される地蔵川沿いは通行禁止になっていました。
毎年多くの人達で賑わう❝醒井の地蔵まつり❞
地域外の人達も沢山来られている様です。
駅前や街道沿いには…時代背景を映す、住民手作りの作品が展示されていました。
「凄い!!…力作揃いでした…。」
ちなみに…今年の一等賞は、段ボールを組み合わせたNHK大河ドラマ・『真田丸』の作品でした(^0_0^)
∼・∼川沿いに歩いて行きます∼・∼
『地蔵川』の清流…?水かさ?も低く、可憐な“梅花藻”も水面から立ち上がり、可愛い顔を覗かせていました。
又、落下した“サルスベリ”の紅い‘花びら’と絡み、西陽で煌めく川面を彩っていました。
【“梅花藻”は直径が1cm∼2cnmの小さな“花”です】
夕暮れまで少し時間があり…「かみさん」と二人で川沿いを上流へと歩いて∼・∼行きました。。。
≪万灯流し≫のスタート地点からゴールまでの約150m余りの川筋に、露店(夜店)が軒を連ねています。
∼・∼宿場街道の中程に『米原市・醒ヶ井宿資料館』があり、建物の中には《陶器の灯り》が展示されていました。
屋内の照明をおとし、花模様や幾何学??模様に美しく細工された器の内側から妖艶な光が漏れ輝いていました。
∼・∼少し、陽が暮れて来ました!!
露店(夜店)に明りが‘ともり’宿場街道も人の数が増えて来ました。・。
❛お祭り❜です!!
子供たちは夜店で買い物を楽しんでいます!(^^)!
女の子たちは、可愛い浴衣姿で街道を歩いて行きます。
大人も子供も❛お祭り❜は大好きな様です...(私達も!!)
∼・∼❛お祭り❜も佳境を迎え…≪万灯流し≫の時間が迫って来ました。
子供たちの自作した≪万灯≫が、川面に放たれます。
小さな橋の上は≪万灯流し≫を愛でる人達で溢れています
“梅花藻”を避けて流れ来る≪万灯≫に?一喜一憂?し、ゴール地点で待ち受ける大人の手から子供に∼・∼各自が作った作品≪万灯≫を受け取って行きます…。
川辺で眺めながら‘ほっこり’した時間...も、流れて行きました。
素晴らしい…地域の《伝統行事》を観る事が出来ました(^0_0^)
提灯で照らされた宿場町を「かみさん」と肩を並べて歩き…そして、∼・∼家路へと向かいました(*^。^*)
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
チョーわるおやじ
さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
選択して下さい...
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
男性
女性
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
465名が参考になると回答しています
チョーわるおやじ
さんの口コミ
2014年09月17日に投稿されました。
≪地蔵川の梅花藻≫を訪ねて…!!!
8月12日(金) 天候:晴れ
長浜へ…旅の途中に立ち寄りました!!!。
一昨年来です…。
時期的に“梅花藻”の花は終わりに近く、その上、川(地蔵川)の水量も多く、水面に花は顔を出していませんでした(~_~;)・・・が、川のほとりには❝彼岸花❞が…!!
地蔵川は“梅花藻”と“彼岸花”で知られている処です(;O;)
平日の午後、人影は少なく、カメラを持った同年代と思われる方が一人・・・私達は、「かみさん」と二人で川べりを『そぞろ歩き』…橋の上から川を覗いて“梅花藻”を・上を見上げて“サルスベリ”の花を観、そして、川辺に咲く❝彼岸花❞を観ながら川の上流まで…。
秋が、すぐ其処に来ている…と、聴こえるような川の‘せせらぎ’を耳にしながら・・・。
帰り径「かみさん」が…《来年も来られたら…!!》と、私を見ながら…呟きました(^_-)
初秋の【地蔵川】を後にして、今夜の泊地『長浜』に向かいました(*^。^*)
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
チョーわるおやじ
さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
選択して下さい...
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
男性
女性
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
456名が参考になると回答しています
チョーわるおやじ
さんの口コミ
2013年09月16日に投稿されました。
夏の終わり?9月初旬、長浜観光の際、立寄りました。清流に咲く可憐な花、梅花藻、百日紅(さるすべり)落ちた花弁とのコラボ。
僅かな時期(8〜9月初旬)に観られる。
川のほとりの町並みもどこか風情があり、人々を癒しの空間に導いてくれます。
*自然が相手です。川の状況・天候を十分リサーチの上、立寄っては如何ですか。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
チョーわるおやじ
さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
選択して下さい...
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
男性
女性
地蔵川の梅花藻のすべての口コミはこちら
近くの
観光スポット
いんぐりっしゅがーでんろーざんべりーたわだ
イングリッシュガーデン ローザンベリー多和田
(口コミ2件)
〒521-0081 滋賀県米原市多和田605-10
9.5点
地蔵川の梅花藻からの距離:約
2.1
km
あまのがわのげんじぼたる
天野川のゲンジボタル
(口コミ1件)
〒521-0242 滋賀県米原市長岡
8点
地蔵川の梅花藻からの距離:約
3.5
km
いぶきぱーきんぐえりあ
伊吹パーキングエリア(上り・下り)
(口コミ3件)
〒521-0202 滋賀県米原市柏原 名神高速道路内
7点
地蔵川の梅花藻からの距離:約
3.8
km
かんだぱーきんぐえりあ
神田パーキングエリア(上り・下り)
(口コミ0件)
〒526-0825 滋賀県長浜市布勢町 北陸自動車道内
0点
地蔵川の梅花藻からの距離:約
4.9
km
ぐりーんぱーくさんとう
グリーンパーク山東
(口コミ0件)
〒521-0221 滋賀県米原市池下80-1
0点
地蔵川の梅花藻からの距離:約
5.1
km
みしまいけ
三島池
(口コミ2件)
〒521-0221 滋賀県米原市池下
10点
地蔵川の梅花藻からの距離:約
5.2
km
じぇいあーるまいばらえき
JR米原駅
(口コミ1件)
〒521-0012 滋賀県米原市米原
6点
地蔵川の梅花藻からの距離:約
5.7
km
近くのスポット一覧はこちら
「地蔵川の梅花藻からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
滋賀県観光スポット
の最新の口コミ
滋賀県
多賀大社
308777isa
さんの口コミ
多賀大社 滋賀県犬上郡多賀町604にあります。 久しぶりの滋賀県でした 古くから「お多賀さん」の名で親しまれている、 滋賀県第一の大社です。 ここ多...
(続きを読む)
滋賀県
田村神社
coni
さんの口コミ
3月から毎週新たな病魔に罹り来月には手術の予約もする話が進んでますが、嫁から還暦の前厄だと指摘されてネットで調べたら夫婦ともに県内随一の厄除けは田村神社...
(続きを読む)
滋賀県
彦根城
308777isa
さんの口コミ
彦根城 滋賀県彦根市金亀町1-1にあります。 天守が国宝指定された5城のうちの一つです。 他は、犬山城、松本城、姫路城、松江城です。 彦根城は1622年に...
(続きを読む)
最新の口コミ一覧はこちら
世界に一つ
だけの旅エピソード
ナチュラルなお
さん(女性)の旅エピソード
先日広島へ旅行に行った時、広島といえば「お好み焼き」でしょ!!ということで、色々なガイドブックにものっている某有名お好み焼き店へ行ってみました。 「夜になると絶対混むから」と思い、17時にお店に行ってみると既に行列が・・・。しかも、最後尾には3時間待ちの看板が・・・。 でも、せっかく広島に来たのだから食べて帰ろう!ということにな...
(続きを読む)
全ての旅エピソードはこちら
会員様が選ぶ滋賀県の一押し観光スポット
チョーわるおやじ
さんが
比叡山延暦寺
を一押しに選んでいます。
チョーわるおやじ
さんが
豊公園
を一押しに選んでいます。
308777isa
さんが
多賀大社
を一押しに選んでいます。
こまどり
さんが
石の寺 教林坊
を一押しに選んでいます。
チョーわるおやじ
さんが
源氏浜
を一押しに選んでいます。
たびかん New Topics
(2025-01-04)
金賞は沖縄県の色鮮やかな琉球ガラス村です!第188回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表
(2024-12-31)
10月・11月の口コミキャンペーン受賞者発表
(2024-12-01)
金賞は紅葉が美しい付知峡(つけちきょう)です!第187回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表
(2024-11-01)
金賞は多くの人々を魅了する矢勝川堤の彼岸花!第186回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表
(2024-10-31)
9月の口コミキャンペーン受賞者発表
Topics
第188回口コミ付写真コンテスト結果
10月、11月キャンペーン受賞者発表
第187回口コミ付写真コンテスト結果
第186回口コミ付写真コンテスト結果
9月の口コミキャンペーン受賞者発表
【宿泊施設様】モデルコース掲載でPR
世界に一つだけのエピソード
たびかんQ&A
たびかんスタッフの旅行記
たびかん登録スポット9,200件を突破!
最新トピックをもっと見る
たびかんスタッフのつぶやき
第189回口コミ付き観光写真コンテストは、サイバーリンク株式会社様と共催することとなりました。金賞の副賞として、ご提供いただいた『PhotoDirector 365』はサイバーリンク社が開発し、世界中のユーザーに愛用されています。
たびかんコンテンツ
オススメ!
たびかんスタッフの旅行記
画像と一緒に珍道中をお届け
オススメ!
世界に一つだけの旅エピソード
みんなが投稿した旅のエピソード集
情報募集しています
未掲載観光スポットの情報や掲載中の観光スポットの新情報、詳細情報などを教えて下さい
画像募集しています
ご自身で撮影された観光スポットなどの画像を当サイトで掲載させてください
ご協力をよろしくお願い致します。
ご意見ご感想を募集中
いつもご利用頂いているみなさまのお声をお聞かせ下さい
匿名で構いませんので、お気軽にお願い致します。
観光スポット・観光施設・自治体のご担当者様へ
掲載情報の追加や修正などを承ります。詳しくはコチラ
キャンペーン・コンテスト
【会員限定】口コミキャンペーン!5名様にamazonギフト券1000円分をプレゼント!1/16〜31
【会員限定】第189回口コミ付き観光写真コンテスト!1/1〜31
たびかんの会員登録は無料ですか?
↑ Page Top