
9.3点
みんなの投稿画像(23件)

- びっちゅうこくぶんじ
備中国分寺
奈良時代、聖武天皇の発願によって諸国に創建された国分寺のひとつ。
境内の重要文化財・五重塔は田園風景の中にそびえ建って見え、吉備路のシンボルとなっている。
例年4月末から5月初旬にかけて、れんげの花が咲く期間「吉備路れんげウィーク」に、備中国分寺周辺でさまざまなイベントが行われる。
【アクセス】山陽自動車道・倉敷I.Cより、車で約5km
【その他キーワード】アカマツ 国重文 本堂 大師堂 山門 備中国分尼寺跡
みんなの口コミ(3件)
最新の口コミ(3件中 1-3件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
25名が参考になると回答しています
春爛漫の備中国分寺
田園風景の中に五重塔が存在感を示しています。
今の季節は、桜に桃、菜の花や水仙など季節の花が咲き誇っています。
レンタサイクルや徒歩での散策には最高の場所です。
岡山駅からJR桃太郎線を利用して東総社駅で下車してからレンタサイクルで見学をしても良いし、車で近くまで行き無料駐車場に車を止めて散策をするも良しです。
近くには多くの史跡があり一日楽しめる場所です。
これからの季節はレンゲが一面に咲き、四季を通じて楽しめる場所です。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
クマさんさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
135名が参考になると回答しています
備中国分寺は、岡山県総社市にある真言宗御室派の寺院。
奈良時代に聖武天皇の詔により日本各地に建立された国分寺のうち、備中国国分寺の後継寺院にあたることは有名ですが、ここの五重塔が、全国に22基しかない「江戸時代以前に建てられた現存する五重塔」であることはあまり知られていませんよね。
ローカル線の鉄道旅、岡山を拠点に「JR伯備線」から総社へ総社から「JR吉備線」で岡山へ。
乗換え駅である総社駅で途中下車し、レンタサイクルで備中国分寺まで行ってみました。
あえて備中国分寺に出向いた理由は、ちょうど今の季節、備中国分寺の周りの休耕田では「レンゲが一面に咲いている」というのを何かで読み、ぜひ一度見てみたかったからです。
※備中国分寺周辺の休耕田では、春はレンゲ、夏のひまわり、秋のコスモスを一面に咲かせているそうです。
総社駅からレンタサイクルで、市街地を抜け15分程度で休耕田が広がります。
休耕田が広がるというのも、何か寂しい気になりますが、そこにレンゲが咲いています。
その広々としたレンゲ畑の向こうに、江戸時代の典型的な建築様式である少しひょろっとした細長く感じる「備中国分寺五重塔」が建ち誇ります。
この広々とした田園風景の遠くに見える「備中国分寺五重塔」の眺めは本当に素晴らしく、この風景を見るだけで来る価値は十分にあります。
総社駅から向かった場合、備中国分寺の裏に出る感じになります。
そこまではあまり車や人とすれ違うことはありませんでしたが、備中国分寺の近くになると、交通量の多い幹線道路も走っており、「道の駅」もありました。
※道の駅では「フリーマーケット」が開催されており、そのフリマのバックにそびえたつ五重塔も、さっきまでとは違った“現代との調和”。これはこれで面白く感じました。
そこから先は、岡山までサイクリングロードが続いているようですし、この吉備路周辺は備中国分寺以外にも、多くの古墳や神社仏閣などの歴史的遺産があるそうですが、私は総社駅へリターン。列車で岡山へ戻り、ローカル線のミニ旅を終えました。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
352名が参考になると回答しています
9/20 山陽自動車道倉敷〜R429を総社方面へ約10分(車)ほど・・緑溢れる田園にそびえる五重塔が凛として、誇らしく出迎えてくれます。
奈良時代・聖武天皇により諸国に建立された国分寺の一つ
五重塔は、国の重要文化財。
駐車場(寺の裏面?)無料も整備されており、其処から約500mで、勝手門?から・・・参拝料も無料、境内は手入れが行き届き清楚な気持ちでの参拝が出来ます。小さな花畑も有り、季節の花々が咲いていました。小さなお土産やさんも有り、店主の方が、参拝の人々に丁寧に挨拶をされていたのが印象に残ります。
清々しい気持ちで寺を後にし、リサーチ済みのスイーツ店へ(塔見の茶屋)国分寺の西、茅葺屋根の合掌造りの甘党茶屋です。定休日(土)不定休?運悪くその不定休に当たりー!です。車をとめ投稿用の画像を・・・(悲)
しかし、のんびりと出来て良いところです。一度どうぞ!
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
近くの観光スポット
〒719-1123
岡山県総社市上林

8.5点
備中国分寺からの距離:約0km
〒719-1115
岡山県総社市福井
岡山自動車道内

5点
備中国分寺からの距離:約4.2km
〒701-1335
岡山県岡山市北区高松558-2

9.3点
備中国分寺からの距離:約4.7km
〒701-1341
岡山県岡山市北区吉備津931

8.4点
備中国分寺からの距離:約6.3km
〒719-1101
岡山県総社市奥坂

5.7点
備中国分寺からの距離:約6.9km
〒710-0813
岡山県倉敷市寿町12-3

7.5点
備中国分寺からの距離:約7.2km
〒701-1211
岡山県岡山市北区一宮1043

6.7点
備中国分寺からの距離:約7.6km
「備中国分寺からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
岡山県観光スポットの最新の口コミ
秋の幻想庭園は、リニューアルした岡山城との競演が素晴らしい。
春の幻想庭園は岡山城が改修工事をしていた為、ライトアップをしていませんでした。
秋の...
(続きを読む)
リニューアルオープンした岡山城の紹介です。
2022年11月に令和の大改修として新たな岡山城がオープンしました。
「歴史を伝える城、集う城」をテーマに岡山...
(続きを読む)
岡山後楽園、夏の幻想庭園は8月1日から8月31日まで開催されています。
日本三名園の一つに数えられている後楽園ですが8月31日までは夜間特別開園として...
(続きを読む)
世界に一つだけの旅エピソード
5年前新婚旅行でイタリアに行った時の話です。
二人で行く初めての海外旅行だったので前日からワクワクでした。
一週間程の予定だったので、日本食が恋しくなるだろうと思い、レト
ルトの日本食を少し持ちました。それといつもはそんなに口にするこ
との無い黒アメをなぜか持ちました。
長い間飛行機に乗りやっと現地に着きました。
...
(続きを読む)