
10点
みんなの投稿画像(10件)

- たぬきこ
田貫湖
朝霧高原の一角に位置し、富士山の全景を真東に仰ぐ美しい湖。
春は桜やツツジ、秋には紅葉の名所でもあり、キャンプや釣り、ボートなども楽しめる。
画像提供:チョーわるおやじ様
【アクセス】富士急静岡バス「田貫湖キャンプ場」停留所、下車すぐ
【その他キーワード】ダイヤモンド富士 ヘラブナ釣り サイクリング
みんなの口コミ(1件)
最新の口コミ(1件中 1-1件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
693名が参考になると回答しています
久々の長旅!!!3泊4日「気まま旅」に出掛けました(#^.^#)
行先は静岡(富士宮〜伊豆〜浜名湖)と一巡りです・・・
2月24日・9時前に自宅を出発し、名神〜新名神〜伊勢湾岸道〜新東名〜西富士道(途中のPAで「かみさん」手作りの(おむすび)を頬張りながら、ひたすら走り続けました(~_~;)
西富士道路(上井出IC)を下りた頃から、道路の両側に除雪された雪の壁が!!!・・(私の車はノーマルタイヤ!!)
今日の泊先に☎・・・(大丈夫ですョ)の返事(^_^.)
14:20pmに田貫湖に(^_^)/・・・湖の周りは雪化粧???
お目当ての「富士山」はと言うと(五合目から上の付近)が雲に覆われていました(-_-)
チェックインには少し早いので「田貫湖」を散策・・・
周遊道路は途中まで、雪のために通行止め!!
「湖畔荘」の駐車場に車を停め、周辺を散策(・へ・)
「田貫湖」の薀蓄!!!!!
朝霧高原の一角に位置し、「富士山」の全景(真東)に仰ぎます。
東西1km、南北0.5km、周囲4kmの湖水は霊峰富士はもちろん、伝説を秘めた天子ヶ岳を映す、神秘的な湖です。
春の桜から秋の紅葉まで、雄大な「富士山」をバックに
素晴らし風景画が広がっています。
また、4月20日前後と8月20日前後の一週間、「富士山」山頂から光輝くダイヤモンド富士を見る事が出来るそうです。
今日は、「富士山」の全景を拝めずに残念(-_-)
ぶらーり!! 散策をしていると湖畔荘の方が私の車を見つめ(神戸からですか?)と聞かれ??ました・・・(^.^)
「かみさん」とのツーショットも撮ってもらい(私のカメラで)ました(親切な方ですネ)・・・帰り際!!!
(明日はきっと見えますよ・・富士山の全景が)と言われ
何となく、嬉しくなりました(*^。^*)
湖畔の散策・今日はこれまでとし、宿に向かいました(^J^)
15:30pm泊地の宿に・・・)^o^(
部屋からは「田貫湖」を一望・天気次第で「富士山」が真正面に見える部屋(素晴らしい)イイネー!!(今日は生憎)・・
「かみさん」は早速・・・温泉へ(’_’)
私は明日の朝のカメラの準備(部屋のベランダから撮影可能)との事・・・イイね・イイね(^_-)
早速テスト撮影???(夕暮れの田貫湖)静かです!!!
そして・・そして・・私も温泉へ(405km)の運転!!!!(疲れが取れました)・・そして夕食(酒も)満足です。
部屋に帰りひと眠り(’;’)・・・23:45pm目が覚め部屋のカーテンを開けると正面に「富士山」のシルエットが!!
明日の為に準備していたカメラをベランダへ!!!
星と「富士山」のシルエットを(パチリ)(^ム^)
0:30am床につきました(^J^)
2/25・6:00am起床・・・見えました!!!「富士山」の全景が・・・!!!
ご来光も拝み、数枚の写真が撮れました(よかった)
宿を出て、昨日の湖畔荘のところへ・・・雲の上から突き出た「富士山」の姿を写真に収めることが出来ました(*^。^*)
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
近くの観光スポット
〒418-0104
静岡県富士宮市内野1327

8点
田貫湖からの距離:約2.2km
〒418-0103
静岡県富士宮市原上井出

8.1点
田貫湖からの距離:約4.2km
〒418-0103
静岡県富士宮市上井出

8.5点
田貫湖からの距離:約4.3km
〒418-0109
静岡県富士宮市麓156

8点
田貫湖からの距離:約6.3km
〒418-0101
静岡県富士宮市根原480-1

7.7点
田貫湖からの距離:約7.6km
〒418-0116
静岡県富士宮市上条2057

7点
田貫湖からの距離:約7.6km
〒418-0112
静岡県富士宮市北山4404-2

9点
田貫湖からの距離:約7.8km
「田貫湖からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
静岡県観光スポットの最新の口コミ
リフトに乗って、山の頂上へ向かいます。
頂上は、中央に大きな窪みがあり窪みを囲うように歩道が作られています。
窪みはアーチェリー場となっており、お...
(続きを読む)
VOL.9【熱海海浜公園】熱海海上花火大会
■熱海の花火(25分5000発)
JR東海道線熱海駅の海抜はおよそ70m,手前の湯河原駅が60mだから10m登ったところに...
(続きを読む)
ロープウェイで頂上まで上がれる小さな山は小さい子どもを連れて行く登山としてはとてもお手軽なスポットと思い行きました。でもその頂上のシチュエーションは圧...
(続きを読む)
世界に一つだけの旅エピソード
日帰りで、家族とドライブに行きました。
いつも通る道で、よく見かけていた和食レストランに入りました。
静かなお店で、値段も観光地の価格で「さしみ定食」を注文したところ、ご飯の硬さに驚きました!
半分芯が残り、焼きおにぎりの硬さでした。
私の家族は、普段やわらかいご飯なので、喉も通らず大変な思いをしました。
金賞おめでとうございます。
写真雑誌によく出てくる人気のスポットですね。
私も富士山を写真に収めたいです。
が!とりあえずは近所から攻めて行きます!