- 9.5点
みんなの投稿画像(32件)
- いたみはなびたいかい
いたみ花火大会
毎年8月下旬、猪名川神津大橋河川敷で開催される花火大会。
各年演出のテーマを変えて表現される。
画像提供:チョーわるおやじ様
【アクセス】JR「伊丹」駅より、徒歩約10分
みんなの口コミ(4件)
最新の口コミ(4件中 1-3件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
229名が参考になると回答しています
?華色?をテーマにした!
第38回≪いたみ花火大会≫を見物に出掛けました。
8月25日(土) 天候:晴れ
迫力ある❝花火❞を観よう...と、今年は『イオンモール伊丹』
の屋上駐車場から見物する計画を立てました。
(花火の打ち上げ場所まで数百メートルです!)
≪花火大会≫当日は『イオンモール伊丹』の計らいで屋上駐車場の一角が解放されています。
❝花火❞をカメラでの撮影が出来、尚且つ見物も出来る場所は限られており、最良のスポットを確保にと、❝花火❞が打ち上がる5時間前(2:00pm)過ぎに現地に着きました。・。
カラーコーンで仕切られた場所(駐車場)には既にシートが敷かれ、場所の確保が成されていました。
私は、三脚(大型)と「かみさん」が座る小さな椅子を並べる場所を探します。
フェンス寄りの隅が空いており、そこに決定・・・先ず三脚を設置し、その横に椅子を置く事が出来ました。
これからが我慢の時間帯...です!
「かみさん」は『イオンモール』の中にある『東宝シネマズ』に予約済みの映画を観に行って来ます...と、❛そそくさ❜と、出掛けて行きました。・。
私はいつも場所の確保と見守り役...です!
強い陽射しの屋上に長時間居るのは至難の業です。
よって、遠くからでも三脚が見える場所に車を移動・・・暇つぶしにテレビを見ながら監視に努めます。
時間を追う毎に?花火見物?の人達が増えてきます。
6時過ぎには足の踏み場もない程シートや椅子が置かれ、駐車場が埋め尽くされていきました。
その様子を❛パチリ❜...と、撮っておきました。・。
私の対面に見える河川敷(左岸)は、お祭り騒ぎです!
屋台が軒を連ね、多くの人達で賑い始めてきました。
河川敷と堤防・・・そして、県道99号線に架かる『桑津橋』の歩道も、ずら〜...と、行列が続いています。
≪いたみ花火大会≫は有料席(場所)は設けず・・・先着順での見物となる為、早くから場所の確保にと、多くの方が詰め掛けるようです。
「昨年は約65,000人余りの人出だったそうです」
屋台にも明かりが‘ともり’・・・夕暮れの空に?お月さん?も顔を覗かせていました。
賑わう河川敷の様子も❛パチリ❜...と、撮っておきました。
陽が陰ったのを見計らって「かみさん」が戻ってきました。
手には弁当が入ったレジ袋を持って!
映画・・・楽しかったようです...ょ!
❝花火❞の打ち上げ時間が近づき、カメラの設定に入ります
周囲を2.5mのフェンスに囲まれている為、その上からの撮影と、なります・・・(少々難儀です!)
脚立に上り、川の下流を見ると『神津大橋(吊り橋)』の向こうに打ち上げ場所が目視出来ました。
『東宝シネマズ』の建物が少し邪魔になりますが、❝花火❞はその上に大輪を開かせます。
19:30pm・・・オープニングの❝花火❞が打ち上がりました。
シュパッと発射音を放ち、夜空にヒュル・ヒュー...と、糸をひくようにのぼって行き・・・そして、色鮮やかな“華色”の輪が大きく開き、爆音が❛ドン❜...と、響き渡ります。
間近で見る❝花火❞の音と迫力はもの凄いものがあります。
3,500発と、規模的には決して大きくない?花火大会?です...が、ユニークな型物花火や新作の❝花火❞も披露され、7:30pm〜20:30pmまでの1時間が❛アッ❜と言う間に過ぎ、フィナーレの伊丹名物『黄金のしだれ柳の重ね咲き』も、少し露出オーバーながらも撮る事ができました。
❝花火❞が終わり、駐車場を出るまでが凄く混み合い、出庫迄2時間30分あまりかかります。
大変でした...が、楽しい時間を過ごすには・・・これ位の覚悟は必要のようです。
次の予定?・・・(9/2・日)...に!(*^。^*)
『イオンモール伊丹』駐車場
1時間まで無料・・・以降30分毎に200円
買い物2,000円以上で2時間無料・5,000円以上で4時間無料
私達は、買い物5,000円以上とシネマ利用で6時間無料でした
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
281名が参考になると回答しています
関西の夏を締め括る❝fireworks❞
伊丹・夏のイベント【いたみ花火大会】が催されました。
8月26日(土) 天候:晴れ
『伊丹スカイパーク』からの見物です!
昨年は、南エントランス(ウイングデッキ)背面からの見物でした...が、今年は、北エントランスの展望ブース『だんだんテラス』〜パークセンターへの渡り廊下中央付近から見る事にしました。
パークセンター内のエレベーターで楽に昇降でき、通行の妨げにならない場所を探しました。
前日(8/25・金)に下見・・・三脚が設置出来る場所と、「かみさん」が座って見れる位置をチェック!
私の拘りで…❝花火❞の打ち上げ場所の少し上流にある
≪神津大橋(吊り橋です)≫を被写体に入れたくて場所選びをしました。
下見の後『スカイパーク』内を散策∼・∼その時、JALの
ミニオンジェット〈USJミニオン・ハチャメチャライド〉のキャラクターをプリント塗装したJ-AIRが飛び立って行きました。
可愛いので❛パチリ❜...と、1枚・・・カメラに撮り収めました。
歩き疲れ∼・∼ミストシャワーが降り注ぐ高台から離発着する機影を眺めながら暫し休憩...です!
夕暮れが近づき・・・撮影スポットの下見も終え、家路へと∼・∼向かいました。。。
そして、翌日・・・午後3時前∼・∼場所の確保にと少し早めの現着です。
予定の撮影スポットに三脚のセット...と、「かみさん」用の折り畳み椅子も設置し、準備は整いました(^0_0^)
しかし、❝花火❞の打ち上げ迄∼・∼時間があります!
セットした三脚が見える『だんだんテラス』の休憩所(ミストシャワー付です)で、時間調整です。・。
「かみさん」はいつもの如く独り歩きで『スカイパーク』内を散策...です(^_^;)
暇な時間が過ぎて行きます。・。
『だんだんテラス』の展望ブースからテイクオフするANA機が?ジェットブラスト?を吹きだしながら飛び立って行くのを❛パチリ❜...と、1枚撮りました…(望遠で!)
夕暮れが近づき“花火見物”の人達が増えて来ました。
『だんだんテラス』の休憩場所周辺は足の踏み場もない位の混みようです。
撮影のスポットに戻り、カメラ設定…拘りの神津大橋を構図に入れて!!
その時、一人の若者が撮影場所探しに苦慮している様子でした。
(後日、「たびかん」に新規加入した方です)
私が半ば強制的に撮影場所を押し付け・・・打ち上げ場所等も伝授??
後日、彼のHPを開き解かったのです...が、凄腕のカメラ愛好家である事を知りました。
お節介が過ぎました・・・恥ずかしい限りです(~_~;)
打ち上げ間近∼・∼西の空が赤く焼け染め、その景色を
❛パチリ❜...と、1枚撮りました・・・(スマホで!)
7:30pm、オープニングの❝花火❞が打ち上がりました!!
今年のテーマは❛日本列島花火絵巻❜と称し、各地の名所に‘ちなんだ’❝花火❞が次々と打ち上がります。
オープニング〜中盤・・・そして、グランドフィナーレ〔伊丹名物・“黄金のしだれ柳の重ね咲き”〕が打ち上がる8:30pmまで・・・様々な❝花火❞が伊丹の夜空を鮮やかに彩りました。・。・。
今年も“花火三昧”の夏を過ごせました(*^。^*)
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
288名が参考になると回答しています
関西の夏を締め括る❝花火❞
【いたみ花火大会】を観に出掛けました!!!
8月27日(土) 天候:晴れ
一昨年は『伊丹空港・展望デッキ』から観ました...が、入場制限がある程の…凄い混みようで、少々疲れる“花火観賞”でした。・。
よって、今年は‘ゆったり’と眺める事が出来る『伊丹スカイパーク』にと思い…下見!!
“花火”のよく観える場所を探し当てました。。。
「打ち上げ場所から約1km弱と、至近距離で綺麗に観える場所です」
❛遊具広場❜や『ウイングデッキ』の西面にある出入り口・階段上の踊り場が絶好のポジションです(^0_0^)
少し早目に着きすぎました∼・∼4時前です(^_^;)
「かみさん」の観る場所(踊り場の端です)に折畳みの椅子を置き、場所を確保!!
私は、三脚をセット(行き交う人の邪魔にならない処です)
し、準備は万全です。。。
時間は十分あります∼・∼
高台です…目の前の滑走路を離発着の飛行機が行き交います∼・∼
ベンチに腰掛け、‘のんびり’...と、眺め∼・∼時には『カメラ撮影・(望遠レンズです!!)』...と、退屈な時間はありませんでした。・。
陽が西に傾く頃になると、“花火”を観る人達が集まりかけました。・。・。
お弁当を持参し、ブルーシートを広げ、宴の準備をする家族連れも多く見受けられました。
ふと...みると、同じ顔をした3人の子供(男児と女児・三つ子の2組)...と、双子の(女児)のグループが目に付きました(@_@)
3歳位でしょうか?…「可愛い盛りの子供たちです」
3人の女児が…お揃いの服を着て、仲良く並んで階段に座っていました。
夕暮れが近づき…“花火”を愛でる観客も少しづつ増えて来ました。
『北エントランス』側も観覧のスポットがあります。
広い範囲で“花火”を観る事が出来ます。
又、混み合う事も少なく、小さな子供を連れた家族も安全に観られる場所と、思われます。
ベンチに座る私の隣に、ご懐妊の女性が…その後旦那さんも来られ、生まれ来る赤ん坊の事でしょう...か、仲良く話をされていました(^.^)
私がご夫婦に「たびかん」の話をし、少し盛り上がった処で…オープニングの“花火”が打ち上がりました。
北西の風が強く…“花火”の輪郭が尾を引いて流れます。
近くで観る“花火”は、迫力があります(@_@)
いつもは、遠くの“花火”を眺め…時間差で届く轟音を聞いていました...が、“花火”が開くと同時に轟音を聞く事が出来∼・∼感動です!!
∼・∼楽しい時間は早く過ぎて行きます∼・∼
フィナーレが近づいてきました∼・∼
レンズを望遠側にMax(300mm)にし、打ち上がる“花火”をアップで撮ってみました。
しかし、グランドフィナーレ…伊丹名物『黄金のしだれ柳の重ね咲き』でした...が、露出オーバーで真っ白に写っていました(-_-)/~~~
夏を締め括るのに相応しい≪3,500発≫の“花火”を楽しく観る事が出来ました。
「かみさん」も納得の表情で…昨年のリベンジを無事に果たす事が出来ました(*^。^*)
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
近くの観光スポット
〒664-0847
兵庫県伊丹市藤ノ木1-1-1
8.3点
いたみ花火大会からの距離:約0.9km
〒664-0839
兵庫県伊丹市桑津3-1-36
0点
いたみ花火大会からの距離:約0.9km
〒664-0842
兵庫県伊丹市森本7-1-1
8.6点
いたみ花火大会からの距離:約1.2km
〒661-0001
兵庫県尼崎市塚口本町4-8-1
9点
いたみ花火大会からの距離:約1.8km
〒560-0036
大阪府豊中市螢池西町
(兵庫県伊丹市)
8点
いたみ花火大会からの距離:約1.8km
〒561-0807
大阪府豊中市原田中2-1-29
千里側堤防
9点
いたみ花火大会からの距離:約2.3km
〒664-0832
兵庫県伊丹市下河原3
9.3点
いたみ花火大会からの距離:約2.5km
「いたみ花火大会からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
兵庫県観光スポットの最新の口コミ
北野異人館街
兵庫県神戸市中央区北野町
新神戸駅(南側)徒歩9分です。
神戸港開港以来、外国人が多く移住した明治時代の
面影を今に伝える街並みが、...
(続きを読む)
明石公園(明石城)
兵庫県明石市明石公園1-27
JR明石駅より北へ徒歩約5分
周りには有料駐車場がいくつかありました。
明石城は今から400年前の1619年...
(続きを読む)
神戸メリケンパーク
兵庫県神戸市中央区波止場町2にあります
神戸のウォーターフロントに2021年に誕生しました。
注目のスポットとなっています。
目の...
(続きを読む)
世界に一つだけの旅エピソード
新婚旅行でロサンゼルスに行った時のことです。
旅行代理店の友人から、「手頃でそこそこ」と勧められたダウンタウンに近いホテルに泊まりました。
道を挟んですぐ向こう側は怪しい雰囲気でした。駐車場の係のひとも無愛想。
ちょっと不安になりましたが、海外は始めてだったので、日本はやっぱり治安のいい国で、これが普通なんだと自分に言い聞か...
(続きを読む)
流石としか言いようのない信念と行動力ですね。しかも一昨年よりも早めの到着とは驚かされました。
やはり花火の人気スポットはそれぐらいの気合と根性が必要ですね。
私の住んでいるところでも大きな花火大会がありますが、人混みを考えるといつもベランダから遠くに眺めて終わります。
私もも子供が巣立ってから嫁さんと二人で行きたいと思います。
チョーわるおやじさんご夫婦のように仲良く!