
10点
みんなの投稿画像(7件)

- きんむとー
キンムトー(湯沼)
その名の通り、森の中に温泉が沸く秘湖。川湯温泉から、遊歩道散策が整備されている。
大自然に囲まれた素晴らしい湖。
画像提供:あるぱ7216様
みんなの口コミ(1件)
最新の口コミ(1件中 1-1件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
565名が参考になると回答しています
大自然の森に囲まれた”湯沼”と呼ばれる沼は、”キンムトー”とも呼ばれている小さな秘沼です。
初夏のある6月の日、摩周湖帰りに”湯沼”を訪れました。
車数台が停めれる駐車場から100mほど森の中を歩くと、ふと前方が明るくなると同時に、二本の木が、まるで絵画の額縁のように見えました。
その絵の中は、沼の対岸の緑の木々が、水鏡になった湖面に写り、全てが緑色になったかのような、そんな世界に紛れ込んだような感じがしました。
(この日見た景色は、決して大げさではありません!!)
湖畔に立つと、物凄い数の鳥の”さえずり”が聞こえました。
初夏は鳥の恋の季節なので、他の鳥に負けじと争って鳴いているような感じで、それはそれは心地よい鳥の大合唱のような、鳥のコンサートみたいに聞こえ、嫁さんも緑の世界の中の鳥の大合唱に、いつの間にか引き込まれる程でした。
(これも決して大げさではありませんでした!!)
川湯温泉街から遊歩道を歩いていらした観光客の方も、この緑の世界と大合唱が心地よいらしく、
「もう1時間ここにいる!!!」
と、想像以上の素晴らしい沼に感動してらっしゃるようでした。
鳥の大合唱を聞きながら、この緑の世界を愛でていると、本当に心から癒せるような、素晴らしい秘境の沼です。
そんな夏の湯沼のイメージが忘れられず、今度は秋の10月に湯沼を訪れると、夏とは打って変わって、静寂に包まれた湯沼がありました。
ときおり風の音があるくらいの静寂の湯沼。
その頬に当たる風も、爽やかな秋を感じる事が出来ました。
紅葉した木々が美しく、それも水鏡の湖面に写り、秋の景色も心から癒せるような湯沼。
この日も川湯温泉街から歩いていらした数人のグループの方が、湖面に写る紅葉などの美しさに感動してらっしゃいました。
夏は鳥が主役の湯沼でしたが、秋は昆虫が主役で、トンボは湯沼で産卵したり、普段見慣れた”ヒョウモンチョウ”も、ヒョウ柄模様の羽が、どこか違う感じに思えました。
湯沼湖畔は、遊歩道は整備されて無いため、湖畔の2〜3割ほどしか歩けませんが、観光客に殆ど知られてないため、ユックリ・マッタリと自然を満喫するには最高の場所だと思います。
ちなみに”キンムトー”とは、アイヌ語で「山にある(神秘的)沼」と言う意味の様で、まさしく秘境ムード満点の神秘的な沼で、川湯温泉や摩周湖、屈斜路湖を訪れた際には、是非探して訪れて頂くことをオススメします。
○アクセス〜
・川湯温泉街から、遊歩道6km。川湯エコミュージアムセンターで、地図や情報を仕入れて散策される事をオススメします。
・国道391号線、または屈斜路湖畔の道道52号線(いずれの入り口に、池の湯林道の小さな看板あり)より、池の湯林道5km。車の通行は出来ますが、冬季間は不可。(摩周湖第一展望台から25km)
※売店やトイレなど一切ありません。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
近くの観光スポット
〒088-3465
北海道川上郡弟子屈町川湯温泉

8.7点
キンムトー(湯沼)からの距離:約5.1km
〒088-3341
北海道川上郡弟子屈町屈斜路古丹

8.5点
キンムトー(湯沼)からの距離:約6.2km
〒088-3341
北海道川上郡弟子屈町屈斜路

8.8点
キンムトー(湯沼)からの距離:約7.6km
〒088-3222
北海道川上郡弟子屈町原野646-4

8点
キンムトー(湯沼)からの距離:約9.7km
〒088-3201
北海道川上郡弟子屈町摩周

7.7点
キンムトー(湯沼)からの距離:約10.6km
〒088-3203
北海道川上郡弟子屈町湯の島3-3-40

0点
キンムトー(湯沼)からの距離:約12.2km
〒099-4526
北海道斜里郡清里町字清泉

9.5点
キンムトー(湯沼)からの距離:約12.9km
「キンムトー(湯沼)からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
北海道観光スポットの最新の口コミ
菜の花が一面に広がる光景
とても素晴く、こんなに近場で眺める事がで来てとても
うれしい~限りでした。
そよ風吹く菜の花がゆらゆら揺れる…ちょっとした事も また良ですね???? ????
ロープウェイで登れますが、麓から登山も可能です。
夜はとても混み合います。でもあの独特のくびれのある形の夜景は、絶品だと思います。
大きな人造湖ですが、入り組んだ岸、北欧風な風景がすばらしいです。キャンプ場も素敵でした。
世界に一つだけの旅エピソード
レース艇グランドソレイユ(GS42R)。2004年1月現在、世界に浮いているのは6艇。そのうちの一艇が日本に運ばれアジア初のデビューとなった。
日本で艤装が完了したのは小網代湾だが、母港は大阪二色浜ハーバーであるから回航しなくてはならなかった。
1月29日0430時。三浦半島シーボニアを出航。同日夜、風浪が激しく伊豆下...
(続きを読む)
ありがとうございます。
今回投稿した湯沼は、景色を眺めるには最高の秘境沼ですが、自然や動植物に興味がないと、面白くないかもしれませんよ(笑
星空撮影は、どうしてもピントが合いません。それが難しいです。。