国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ログイン
無料会員登録
検索する!
ひらがなOK!
検索
ログイン
無料会員登録
お好みで探す
新着クチコミ100件
たびかん New Topics
秀逸な一枚
口コミ付き写真コンテスト
たびかんスタッフの旅行記
世界に一つだけの旅エピソード
観光情報を募集しています
画像を募集しています
観光スポット・自治体のご担当者様へ
たびかん観光スポット検索について
編集部へのコンタクト
ホーム
»
滋賀県観光スポット
»
大津市内観光スポット
»
海門山満月寺 浮御堂
海門山満月寺 浮御堂
9
点
口コミを読む
口コミ投稿
画像投稿
みんなの
投稿画像
(18件)
▼ 次の8件を表示
かいもんざんまんげつじうきみどう
海門山満月寺 浮御堂
歴史 歴史的建物
周辺情報を地図で確認
〒520-0242
滋賀県大津市本堅田1-16-18
https://www.biwako-visitors.j…
関連検索:
御堂
阿弥陀仏
拝観
石橋
近江八景
近江八景「堅田の落雁」で名高く、湖中に浮かぶ浮御堂の景観の素晴らしさが多くの人々に愛されている。
境内の観音堂には、重要文化財である聖観音座像が安置されている。
画像提供:チョーわるおやじ様
【その他キーワード】阿波野青畝句碑 五月雨の雨垂ばかり浮御堂
※観光スポットの情報は今一度ご自身でご確認ください。
情報の掲載ミスや観光スポット情報のご提供はこちらで承ります。
みんなの
口コミ
(3件)
9〜10点
2
7〜8点
1
5〜6点
0
3〜4点
0
1〜2点
0
平均点
9
点
※点数クリックで口コミを絞ることができます。
この観光スポットに行ってみたい?
【行ったことアリ】
また行ってみたい
【行ったことアリ】
もう行かない
【行ったことナシ】
ぜひ行きたい
433
人
309
人
288
人
口コミを投稿
画像を投稿
最新の口コミ(3件中 1-3件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
109名が参考になると回答しています
クマさん
さんの口コミ
2021年11月02日に投稿されました。
近江八景のひとつ「堅田の落雁」で有名な浮御堂を訪れました。
私にとって琵琶湖と言えば「浮御堂」と言えるほどの存在です。今回は妻に見てもらいたく訪ねました。
湖中に、お堂が建っているだけなのですが絵になる存在です。
お堂には、阿弥陀仏一千体が安置されていて湖を行きかう船の安全などを祈願しています。
芭蕉が句を詠んでいます。
「鎖(じょう)あけて 月さし入れよ 浮御堂」
お堂の扉を開けて阿弥陀仏一千体に月の光を浴びせたい? または、阿弥陀仏一千体に美しい月を見せたいと言った句なのでしょうか。(個人的な解釈です。私は個人的な解釈も旅の醍醐味だと思っています。後で恥をかくことが多いのですが・・・)
月の名所なのかもしれません。
堅田高校、堅田小学校前の道を琵琶湖に向かって行くとすぐに着きます。
浮御堂前は道が狭く注意が必要です。
山門前に3台から4台位の無料駐車スペースがあります。
300円の拝観料を支払い近江八景の一つを堪能しました。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
クマさん
さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
選択して下さい...
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
男性
女性
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
460名が参考になると回答しています
coni
さんの口コミ
2017年10月01日に投稿されました。
琵琶湖対岸で琵琶湖大橋を渡れば直ぐという思いで今まで行かず、地元民なのに半世紀過ぎて初めて行ってみた。
地元なのでナビなんか要らんやろーが大間違い。道路の案内看板に従ったが、こんな狭い道で合ってるのか?とローカルの家並みの路地をグネグネ。狭いのに対面からも結構通行量があるから大きな車はマジで避けるべき。
ようやく着くと5〜6台の無料駐車場だけだが、秋晴れの日曜なので他府県ナンバーの車がウロウロ。
満月寺という名のお寺なので拝観料を払って入門すると、樹齢何年?の立派な松の木がいくつも。通路に張り出した松の大枝を潜って進むと、擬宝珠のある石橋の向こうに湖面に建った建物。
廊下に上がる前に皆の靴が脱いであるのでスリッパに履き替えて回廊へ。本当に琵琶湖の上を歩いてぐるり。開けた湖面側には重文の観音様が安置されてる。
それにしてもなんと景色の良いことか。対岸の自宅近くが見えてる。
回廊から石橋に戻り、お守り所で物色したがお守りはやめて嫁がおみくじだけ購入。
来るときに気になった昔ながらの小さな和菓子屋に立ち寄り、嫁は店外ノボリに書いていたパイン大福(苺の替わりに生パイナップル入り)+俺は栗外郎(と言っても水無月のように三角切り)+シーズン外れて特売してる籠の中から竹筒(のようなプラスチックケース)入り水羊羹の3つ購入で490円。
天気の良い日に一度は見に来て損は無いが、マイナス要素はとにかく道が狭いこと。対向車には手前で待たないと離合できない箇所がいくつもある(前を行く軽トラがバックしてきたし)。ウチのように琵琶湖大橋直ぐから行くと狭いコースが長いので、帰りに通った堅田駅正面通りから入ってきた方がマシです。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
coni
さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
選択して下さい...
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
男性
女性
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
433名が参考になると回答しています
チョーわるおやじ
さんの口コミ
2015年01月28日に投稿されました。
【浮御堂・(海門山満月寺)】を訪ねてみました。・。
1月24日(土) 天候:晴れ時々曇り
≪近江八景・堅田の落雁≫で名高い【浮御堂】は、琵琶湖の湖上安全と衆生済度を祈願して建立されたそうです…。
湖上に浮ぶ姿は閑静で美しく情緒もあり、昔を偲ばせる感があります。。。
琵琶湖大橋を渡るたび、寄って見ようかな〜…と思いつつ。・。今回が初めてのお参りです(^0_0^)
湖上に架かる橋を渡り…お参り【浮御堂】(千体の阿弥陀仏が刻まれています)。・。・。
一周できる回廊から見渡す❝琵琶湖❞の景色は絶景です…対岸には近江富士(三上山)・左手には琵琶湖大橋・比良山の連峰を望み…お堂から眺める境内の松林。・。橋を守るように大きく垂れる‘老松’(樹齢の高い大樹)が多く見られました(^o^)
この【浮御堂】はあまり目立たない処に有る為か観光客は少なく、ひっそりと佇んでいました…。
(冬場だったからかナ)。・。
風が冷たく、寒かったけれども…“訪ねて来て良かった”
と「かみさん」の一言が…私には、何よりでした(*^。^*)
ちなみに
拝観料:300円(駐車料込)
拝観時間:8:00am〜5:00pm
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
たんぽぽ1001
さん
からのコメント
[2015-02-02 11:06:58]
水不足の頃は浮御堂がオカに上がってる姿を何度も見ましたが、最近は見ませんね。(^_^)
チョーわるおやじ
さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
選択して下さい...
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
男性
女性
海門山満月寺 浮御堂のすべての口コミはこちら
近くの
観光スポット
みちのえきびわこおおはしこめぷらざ
道の駅 びわ湖大橋 米プラザ
(口コミ6件)
〒520-0241 滋賀県大津市今堅田3-1-1
9点
海門山満月寺 浮御堂からの距離:約
1.7
km
さがわびじゅつかん
佐川美術館
(口コミ10件)
〒524-0102 滋賀県守山市水保町北川2891
8点
海門山満月寺 浮御堂からの距離:約
2.2
km
ぴえりもりやま
ピエリ守山
(口コミ20件)
〒524-0101 滋賀県守山市今浜町2620-5
5.8点
海門山満月寺 浮御堂からの距離:約
2.6
km
だいいちなぎさこうえん
第1なぎさ公園
(口コミ3件)
〒524-0101 滋賀県守山市今浜町地先
10点
海門山満月寺 浮御堂からの距離:約
3.2
km
おごとおんせん
おごと温泉
(口コミ15件)
〒520-0101 滋賀県大津市雄琴
8.3点
海門山満月寺 浮御堂からの距離:約
3.4
km
でじたるすたーどーむほたる
デジタルスタードームほたる
(口コミ1件)
〒524-0101 滋賀県守山市今浜町十軒家2876
9点
海門山満月寺 浮御堂からの距離:約
3.5
km
しがけんりつびわこはくぶつかん
滋賀県立琵琶湖博物館
(口コミ21件)
〒525-0001 滋賀県草津市下物町1091
8.2点
海門山満月寺 浮御堂からの距離:約
4.1
km
近くのスポット一覧はこちら
「海門山満月寺 浮御堂からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
滋賀県観光スポット
の最新の口コミ
滋賀県
多賀大社
308777isa
さんの口コミ
多賀大社 滋賀県犬上郡多賀町604にあります。 久しぶりの滋賀県でした 古くから「お多賀さん」の名で親しまれている、 滋賀県第一の大社です。 ここ多...
(続きを読む)
滋賀県
田村神社
coni
さんの口コミ
3月から毎週新たな病魔に罹り来月には手術の予約もする話が進んでますが、嫁から還暦の前厄だと指摘されてネットで調べたら夫婦ともに県内随一の厄除けは田村神社...
(続きを読む)
滋賀県
彦根城
308777isa
さんの口コミ
彦根城 滋賀県彦根市金亀町1-1にあります。 天守が国宝指定された5城のうちの一つです。 他は、犬山城、松本城、姫路城、松江城です。 彦根城は1622年に...
(続きを読む)
最新の口コミ一覧はこちら
世界に一つ
だけの旅エピソード
しゃおしゃお02
さん(女性)の旅エピソード
横浜中華街で起こった嬉しくも哀しい出来事です。 仲良しの女友達2人+その彼氏の4人で遊び、夕食を中華街で食べた時の話です。そこは、友人の彼氏のお勧めのお店で、有名な店ではないですが、アヒルの舌のから揚げなど変わったものもあり楽しく、美味しく頂きました。 美味しいものを食べると会話も弾むもので、話題は何故かダイエットに!中華食...
(続きを読む)
全ての旅エピソードはこちら
会員様が選ぶ滋賀県の一押し観光スポット
チョーわるおやじ
さんが
佐川美術館
を一押しに選んでいます。
チョーわるおやじ
さんが
玄宮楽々園(玄宮園)
を一押しに選んでいます。
こまどり
さんが
八幡堀
を一押しに選んでいます。
チョーわるおやじ
さんが
源氏浜
を一押しに選んでいます。
チョーわるおやじ
さんが
海津大崎
を一押しに選んでいます。
たびかん New Topics
(2025-01-04)
金賞は沖縄県の色鮮やかな琉球ガラス村です!第188回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表
(2024-12-31)
10月・11月の口コミキャンペーン受賞者発表
(2024-12-01)
金賞は紅葉が美しい付知峡(つけちきょう)です!第187回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表
(2024-11-01)
金賞は多くの人々を魅了する矢勝川堤の彼岸花!第186回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表
(2024-10-31)
9月の口コミキャンペーン受賞者発表
Topics
第188回口コミ付写真コンテスト結果
10月、11月キャンペーン受賞者発表
第187回口コミ付写真コンテスト結果
第186回口コミ付写真コンテスト結果
9月の口コミキャンペーン受賞者発表
【宿泊施設様】モデルコース掲載でPR
世界に一つだけのエピソード
たびかんQ&A
たびかんスタッフの旅行記
たびかん登録スポット9,200件を突破!
最新トピックをもっと見る
たびかんスタッフのつぶやき
第189回口コミ付き観光写真コンテストは、サイバーリンク株式会社様と共催することとなりました。金賞の副賞として、ご提供いただいた『PhotoDirector 365』はサイバーリンク社が開発し、世界中のユーザーに愛用されています。
たびかんコンテンツ
オススメ!
たびかんスタッフの旅行記
画像と一緒に珍道中をお届け
オススメ!
世界に一つだけの旅エピソード
みんなが投稿した旅のエピソード集
情報募集しています
未掲載観光スポットの情報や掲載中の観光スポットの新情報、詳細情報などを教えて下さい
画像募集しています
ご自身で撮影された観光スポットなどの画像を当サイトで掲載させてください
ご協力をよろしくお願い致します。
ご意見ご感想を募集中
いつもご利用頂いているみなさまのお声をお聞かせ下さい
匿名で構いませんので、お気軽にお願い致します。
観光スポット・観光施設・自治体のご担当者様へ
掲載情報の追加や修正などを承ります。詳しくはコチラ
キャンペーン・コンテスト
【会員限定】口コミキャンペーン!5名様にamazonギフト券1000円分をプレゼント!1/16〜31
【会員限定】第189回口コミ付き観光写真コンテスト!1/1〜31
たびかんの会員登録は無料ですか?
↑ Page Top