
10点

- さくやこのはなかん
咲くやこの花館
熱帯から極地圏までの約2,600種・15,000株の植物を栽培展示している総合植物園。
日本最大級の温室で世界の植物に出会う事が出来る。
画像提供:チョーわるおやじ様
みんなの投稿画像(9件) クリックすると大きく表示されます
みんなのクチコミ(1件)
最新の口コミ(1件中 1-1件を表示)
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
53名が参考になると回答しています
世界の花と緑に出会える大温室を謳い文句にした!
❝咲くやこの花館❞に出掛けてみました。。。
2月21日(水) 天候:曇りのち晴れ
“EXPO'90”花博のパビリオンとして、そのまま残っている唯一の施設だそうです。
ガラス張りの大温室は4つの室(ブース)に区切られています。
最初のブースは『熱帯植物室』です∼・∼熱帯独特の湿気と、花の香りに少し戸惑います...が、トロピカルな花々が咲き誇る熱帯のジャングルに吸い込まれそうな世界の中を順路に沿って進みます。・。
色鮮やかに咲く“カトレア”や、爐佞錣佞鏨境瓩可愛くて、触れてみたい衝動に駆られる“レッドパウダーパフ”が、遊歩道沿いに“イエローパウダーパフ”と並んで咲いていました。
但し、触れるのはNGです!
遊歩道から少し奥まった空間には熱帯の花々に囲まれた小さな滝が流れ落ちていました・・・(もちろん人工...です)
そこから少し進むと『熱帯花木室』...です。・。青いバナナが垂れ下がり、その周りには変な形の“ロウソクの樹”や、コブラに似た変な植物が数多く見受けられました。
その中央には・・・楽園によくある『あずまや風』の建屋があり、周りを熱帯の植物や花々に囲まれた空間で❛ほっこり❜...と、した南国気分を満喫できます。
『熱帯花木室』の別棟には“ハイビスカスワールド”があり、普段あまり見る事のない・・・色鮮やかで大輪の“ハイビスカス”の花々が咲き誇っていました。
それを観た「かみさん」...が、感嘆の声をあげて・・・燥ぎ、楽しんでいました。・。(平和...です!)
1F〜2Fへと円を描くようにつづく緩やかな坂道の花回廊を進むと∼・∼『乾燥地植物室』...です。
そこには・・・丸くて大きな❛サボテン❜から・・・小さな花を可憐に咲かせた“サボテン”たちが見る人達を和ませ・・・そして、楽しませていました。
次に進みます∼・∼
扉を開き少し‘ヒンヤリ’...と、する『高山植物室』に・・・木製の椅子に座り、高山の植物を眺めながら∼・∼時間調整...です。
(団体の人たちを先に行って頂く為に)...です!
過酷な高山帯に咲く色鮮やかな花“マレーシアシャクナゲ”
や、小さな...小さな“花”を咲かす高山の植物を時間をかけて眺め、数枚をカメラに収めました。
そこから緩やかな坂道を上り2Fの花回廊へと進みます∼・∼この時期(1/30~2/25)迄、≪カカオとコーヒー展≫が1Fのフロア(催し会場)で開催されており、香ばしいコーヒーと甘いカカオの香りが2Fの花回廊まで漂っていました。
その催し会場に立寄り「かみさん」と、冷たい飲み物で・・・喉の渇きを癒し・・・❛ホンワカ❜...と、・・・!
暫く休憩の後、“熱帯スイレン”や、大きくなると人をも乗れる爛オオニバス瓩栽培されている❛ロータスガーデン❜に・・・ゆっくり眺めるつもりでした...が、女学生の集団(研修のようです)に圧倒され、出口へと向かいました。・。・。
花の少ないこの季節です。・。「かみさん」の好きな花々を温室で愛でる機会が多くなった様です(*^。^*)
入館料:大人〜高校生・500円/人(中学生以下無料)
大阪市内居住の65才以上は無料
開館時間:10:00〜17:00(入館は16:30まで)
休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場:乗用車・200円/20分・・・最大1,000円/日
※ ❝咲くやこの花館❞では、季節毎にさまざまなイベントが 開催されています。
HPで検索してからお出掛け下さい。(アクセス...も、)
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
近くにはこんなスポットもあります!
〒538-0036
大阪府大阪市鶴見区緑地公園2-163

8.5点
咲くやこの花館からの距離:約0.3km
〒538-0053
大阪府大阪市鶴見区鶴見4-17-1

8点
咲くやこの花館からの距離:約1km
〒538-0031
大阪府大阪市鶴見区茨田大宮2-7-70

6.3点
咲くやこの花館からの距離:約1.8km
〒578-0965
大阪府東大阪市本庄西3
近畿自動車道内

5.7点
咲くやこの花館からの距離:約2.9km
〒577-0011
大阪府東大阪市荒本北1-2-1

7.5点
咲くやこの花館からの距離:約4.1km
〒577-0011
大阪府東大阪市荒本北1-1-1

9点
咲くやこの花館からの距離:約4.2km
〒534-0024
大阪府大阪市都島区東野田町1-6-22
KiKi京橋5F

8.3点
咲くやこの花館からの距離:約4.3km
「咲くやこの花館からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
観光写真から大阪府のスポットをチェック!
〒579-8011
大阪府東大阪市東石切町1-1-1
神社正面
15回いいね
〒585-0042
大阪府南河内郡千早赤阪村二河原辺7
駅長さんらしいです・・・
3回いいね
〒543-0063
大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-108
動物園を上から撮影
11回いいね
〒565-0826
大阪府吹田市千里万博公園2-1
EXPOCITY内
入口の上を見る。
1回いいね
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田3
ノースゲートビル入り口付近
7回いいね
〒585-0001
大阪府南河内郡河南町東山299
博物館への道沿いの桜
14回いいね
観光スポットへ投稿された最新の口コミ
長居公園の駐車場は3か所あるが曜日によって、それぞれ値段が異なる。
地下駐車場は30分200円で、平日最大料金は400円。
(土日祝30分300円...
(続きを読む)
平成31年2月14日、公園入口に梅林の開花状況が『見ごろ』と表示されていたので入ってみた。
満開でもなく、これからでもない丁度良い感じに咲いていた。
★駐車場無料・入園無料
公式ホームページには「御朱印は18日と25日のご開帳日に致します。」と書いてある。
菅原道真公が刻まれた国宝十一面観世音菩薩像を見たい場合は、この御...
(続きを読む)
世界に一つだけの旅エピソード
海外の記事が多いので、真似をしてみる。
行き先は・・・淡路島・・一応海を渡る。
白禿会スッテンコロリンツーリング。
誰が言ったか知らないが、メットを脱げば 禿、白髪。年輪重ねた円熟の、その名も高き、白禿会。
大阪のIヨットクラブには、ツーリングクラブもある。しかし、現代日本の特徴そのままに高齢化が進み、70歳代、...
(続きを読む)