国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » 千葉県観光スポット » 市川市内観光スポット » 道の駅 いちかわ

道の駅 いちかわ

道の駅 いちかわ

みんなの投稿画像(30件)

青空とバラは映える
道の駅目当てでバラを目当てにする人少ない
SNSやTwitterのせいで騒音バイカーの集会所にされてるそうだ。今はどうだろうか
香り芳醇、ローズいちかわ
イングリッシュガーデンを意識してるようだ。
花の都、市川。花壇も満開である。
ローズ市川。GW直後に満開である。
バラを見に一年に一回ぐらい行く。
▼ 次の8件を表示

みちのえきいちかわ
道の駅 いちかわ
周辺情報を地図で確認
〒272-0834
千葉県市川市国分6-10-1

国道298号線沿いにある道の駅。

市川市のシティセールスの拠点、アンテナショップとしての役割を果たす。

地元特産品の販売や、地産食材を使ったイタリアンレストランのほか、カルチャー教室などが揃う。

画像提供:場んでっと様

【その他キーワード】道の駅いちかわ いちCafe メルカート ヨガ教室
※観光スポットの情報は今一度ご自身でご確認ください。情報の掲載ミスや観光スポット情報のご提供はこちらで承ります。

みんなの口コミ(5件)

9〜10点 2
7〜8点 1
5〜6点 1
3〜4点 1
1〜2点 0
平均点
7.2
※点数クリックで口コミを絞ることができます。
口コミを投稿 画像を投稿
最新の口コミ(5件中 1-3件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
21名が参考になると回答しています
場んでっとさんの口コミ
2023年05月16日に投稿されました。
バラを見に一年に一回ぐらい行く。
ローズ市川。GW直後に満開である。
花の都、市川。花壇も満開である。
イングリッシュガーデンを意識してるようだ。
香り芳醇、ローズいちかわ
SNSやTwitterのせいで騒音バイカーの集会所にされてるそうだ。今はどうだろうか
道の駅目当てでバラを目当てにする人少ない
青空とバラは映える
里見公園のバラも美しいが道の駅いちかわのローズいちかわはもっと注目されてもいいと思うんだ。花量が圧巻。


■概要
wikipedia開いてみたらバイク乗りの集会所にされてる記述があった。
現地に夜間騒音やめろ的な張り紙がぺたぺたされてるのを思い出した。
集会所にされてるのは現在進行形らしい。
試しにTwitter等で検索すると「集まれ!」的な書き込みがある。
令和のバイカーはチームを組まないで単独集会するようになってるんだねえ。
道の駅の店仕舞いが早いので集会所にするのは都合がいいのだろう。


■感想
一年に一回の頻度で道の駅いちかわを訪れる。
目的はバラ。
春も秋も咲くが、春だと近くの国分川調節池緑地が緑色ふさふさで美しい。
春がおすすめなのだ。

GW前後がローズいちかわの満開期だ。
時機ストライクしてちょうど大輪の花を咲かせていた。
香り芳醇、どピンク色。
バラを堪能していたらあっという間に駐車場満杯。
相変わらず人気の道の駅らしい。

そろそろ土産物でも見てみるか。
梨チューハイがあったらいいな!

と腰を上げたら自動ドアの前に張り紙。

「臨時休業」

うへー。
道理で駐車場からやって来てUターンする人が多いと思った。
配送トラックの駐車が多く、ここでご飯食べる人も多いので休業は残念。
道の駅周辺は住宅街なのに大きなスーパーもない。
ちょうど親子連れがチリンチリン自転車で「お父さん、なんか買って!」とおねだりしながやってきた。

道の駅なのに大きめのコンビニみたいな使われ方もしてるようだ。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
場んでっとさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
49名が参考になると回答しています
場んでっとさんの口コミ
2022年05月13日に投稿されました。
GW後に花壇はバラが満開
満開のバラ
千葉県市川市の特産品は梨。自販機でもPR
千葉県を盛り上げる拠点になっている
情報コーナー。観光マップの配布は終了。大人気だったらしい。
千葉の特産品、落花生をプッシュ
テレビでも放映される人気な道の駅なのだ
トラックの運ちゃんたちが食べてるお弁当
東京外環自動車道の沿道にある道の駅。
高速を降りたトラック運転手たちが休憩するのに利用されている。
お昼時はイートインやお弁当を食べる人で賑わっている。


■概要
都心に一番近い道の駅、というフレーズを持っている。
道の駅としては異例かもしれないが世界各国の珈琲を得意としている(カフェに力を入れている)。
土産物屋は千葉県市川市の特産品で溢れかえっている。


■感想
道の駅なのにバラが見事だという、
ならば行ってみようと足を運んだら予想以上に繁華していた。
香りが良い。
見た目が良い。
花壇がバラ天国だ。
物凄く高貴だ。
お前はもしかして・・・ローズいちかわ(芸人名のようなバラの品種名)か?

平日に訪れたが駐車場がほぼ満杯。
高速から降りたトラック運転手たちが休憩したり仮眠を取ったりしているようだ。

ベンチではお弁当食べたり飲み物飲んで一息ついているドライバーたち。
GWが終わった道の駅でこれほどの人出は久々に見た。

店内の土産物屋は千葉県が誇る新進気鋭の食品で溢れている。
テレビ撮影もたびたびあるらしく番組で取り上げられた土産にはプッシュ札がかかっていたりする。
野菜も豊富。
秋になると市川特産の梨も並ぶようだ。
楽しい。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
場んでっとさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
66名が参考になると回答しています
口コミしますさんの口コミ
2021年09月16日に投稿されました。
特産品売り場とイタリアンレストランとカフェとコーヒー焙煎所がある。レストランの方はピザとかパスタとか一般的なイタリアン料理。カフェはトーストとかホットドッグとか軽食が食べられる。コーヒーのとこは飲めるし、豆を買うこともできる。特産品のとこは野菜、果物、パン、弁当、米、調味料、チーバくん関連商品とか、落花生や梨関連商品、防災グッズにも力入れてる感じ。

良かったとこ
わりと新しいとこなので綺麗

良くなかったとこ
よくないというかどっちかというと食べ物とか品ぞろえが若向けかな

営業時間
9時から20時

交通アクセス
千葉県市川市国分六丁目10-1
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
口コミしますさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
道の駅 いちかわのすべての口コミはこちら

近くの観光スポット

こくぶんがわちょうせつちりょくち
国分川調節池緑地(口コミ2件)
〒272-0833 千葉県市川市東国分3-9
10点
道の駅 いちかわからの距離:約0.4km
じゅんさいいけりょくち
じゅん菜池緑地(口コミ2件)
〒272-0835 千葉県市川市中国分4-27
10点
道の駅 いちかわからの距離:約1.1km
しもうさそうじゃあと(ろくしょじんじゃあと)
下総総社跡(六所神社跡)(口コミ0件)
〒272-0827 千葉県市川市国府台1-6-4 市川市スポーツセンター敷地内
0点
道の駅 いちかわからの距離:約1.2km
いちかわこうこはくぶつかん
市川考古博物館(口コミ0件)
〒272-0837 千葉県市川市堀之内2-26-1
0点
道の駅 いちかわからの距離:約1.4km
いちかわれきしはくぶつかん
市川歴史博物館(口コミ0件)
〒272-0837 千葉県市川市堀之内2-27-1
0点
道の駅 いちかわからの距離:約1.4km
こづかやまふぃーるどあすれちっくこうえん
小塚山フィールドアスレチック公園(口コミ0件)
〒272-0836 千葉県市川市北国分1-1
0点
道の駅 いちかわからの距離:約1.5km
こづかやまこうえん
小塚山公園(口コミ1件)
〒272-0836 千葉県市川市北国分1-26
10点
道の駅 いちかわからの距離:約1.6km
近くのスポット一覧はこちら
「道の駅 いちかわからの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
千葉県観光スポットの最新の口コミ
千葉県 流山・菜の花ロード
場んでっとさんの口コミ
埼玉側が巨大な花畑を形成してるのと違って千葉側は道沿いに繁茂してる印象が強い。 サイクリングロードに偽りなく、休憩所には空気入れまであった。 ■概要...(続きを読む)
千葉県 花輪城址公園
場んでっとさんの口コミ
流山市で一番有名な城跡。 三輪茂侶神社とはしごするのが定番。 ■概要 流山駅近くの流山市立博物館でも紹介している史跡である。 戦国時代の城郭である...(続きを読む)
千葉県 野々下水辺公園
場んでっとさんの口コミ
春はハナモモが咲き乱れるとても美しい公園。 夏は利根川の水を公園内に流して涼めるようになっている。 広場もある。 ■概要 利根川の水を消毒しないで引...(続きを読む)
最新の口コミ一覧はこちら
世界に一つだけの旅エピソード
きーままさん(女性)の旅エピソード
高千穂峡に家族旅行に行った時のこと。池の鯉に餌をあげているわが子が変な魚に気付きました。よく見るとそれはサメでした!なぜ、海水魚と淡水魚が一緒に泳いでいるのか不思議な光景でした。
全ての旅エピソードはこちら
↑ Page Top