
8点
みんなの投稿画像(15件)

- しんせかい
新世界
大阪府大阪市浪速区恵美須東に位置する繁華街。
食事処が豊富。
※マップの位置は新世界本通商店街を表示しています。
画像提供:たんぽぽ1001様
みんなの口コミ(3件)
最新の口コミ(3件中 1-3件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
56名が参考になると回答しています
コロナ騒動のせいで大きなフグの看板が消えた。
この地も様変わりしている。
新世界からジャンジャン横丁を南へ抜けると西成あいりん地区になる。
昭和40~50年代に何度も騒動があった場所。
日雇い労働者と警察が衝突した。
機動隊に向かって石や火炎瓶が投げられる。
学生運動と違って、ここでは『クソ爆弾』も投げられた。
ビニール袋に糞尿を入れて機動隊に投げるのだ。
そんな時代にまた別の戦いが勃発する。
大阪戦争と呼ばれる大日本正義団と山口組との抗争。
組事務所に拳銃や散弾銃が打ち込まれ、多数の死傷者を出した事件。
そんな危ない地域の南側には旧飛田遊郭がある。
昔の赤線地域だが、今も小料理屋として往年の雰囲気が残っている。
各店の玄関には綺麗な女性がライトを受けて座っている。
店の二階へ上がって女性と話をしているうちに仲良くなってしまうというスタイル。
料亭の百番の建物は登録有形文化財に指定されている。
ここは綺麗な女性が座っているのではなく純粋に料亭だが、今は予約客しか受け付けていないと聞いた。
ここから、さらに南へ300メートルほど行った天下茶屋で崖崩れが発生して連日のニュースになった。
太古の時代、この崖の下まで海だった場所で崖の上は上町台地。
一軒だけ崩れずに残った家屋の下は上町台地の岩盤が残っているようだと専門家が解説していた。
この崩れた石垣は上町台地に沿って北へ延びている。
先ほどの飛田地区東端にも、かつては石垣があった。
昭和の時代に、この地で働いていた人に石垣の由来を聞くと「遊郭で働いていた遊女が逃げられないようにした石垣だ」という話も聞いた。
災害列島の日本。
こんな街中にも大きな災害が発生する時代になってしまったのが恐ろしい。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
86名が参考になると回答しています
新世界も綺麗になったもので、昔の面影は少なくなった。
それでも脈々と受け継がれれていたり生き残っている特有の文化は今でも人気がある。
射的なんて滅多に見ることは無いし、大衆演劇の朝日劇場もその一つで、聞くところによるとファンで溢れ、満員御礼状態が続いているらしい。
もう一つは『串カツ』。有名どころがあって、どこも『ソースの二度づけ禁止』となっている。その有名どころに行こうかと思って覗いてみたららほぼ満員だった。
そこで初めての店に行ってみた。新世界で一番でかい『通天閣海老串』やワイン、地ビールなどが売りらしい。
2007年からの営業で10年越えと謳っているが、昭和50年ごろからウロウロしている私からしたら新顔としか思えない。
入ってみたら客は私だけで、一番乗りだった。
串カツとビールで昼ご飯。昼間からほろ酔いとなって彷徨うはめになった。
大昔なら、フラフラ歩いていたら恐喝の餌食になっただろうけど今は無事に新世界から脱出できるようになったから良くなったものだ。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
121名が参考になると回答しています
45年ぶりに新世界を訪れたら驚きの連続だった。町が綺麗になっている!
大きなフグの提灯や二度づけ禁止の串カツ屋は以前のままだが、その付近を外国人観光客が沢山歩いていて華やかな雰囲気になっている。
派手な店構えが並ぶ中に通天閣が聳え立っている。
当時、誰がこの様に様変わりすることが予想できただろうか。新世界と呼ばれる一帯は、昔から映画、演劇、飲食、パチンコ、射的、囲碁などの大衆娯楽の街である。
特に、演劇にはファンも多く賑わっていると聞く。
ジャンジャン町は戦前にスタンド式の狭い飲食店が軒を並べ、その中で女性が三味線をジャンジャン鳴らしてサービスしていたことが名前の由来とされている。
ジャンジャン町北入口にあるうどん屋さんは1杯160円〜で安い!
私がこの町に初めて足を踏み入れたのは今を去ること45年ほど前で、新世界の隣の町で仕事をしていたからだったが、街をウロウロしているのは殆どが日雇い労務者風の男たちばかりで昼間から酔っぱらってフラついていたのを思い出す。
新世界からジャンジャン町を南へ抜けると西成あいりん地区になる。暴動がちょくちょく発生していた時代で、一般社会の人が来ることは少なかった。
昭和50年7月には、のちに「大阪戦争」と呼ばれる暴力団抗争の火ぶたが切られた。賭場でのトラブルから大阪府豊中市の喫茶店で、山口組直系佐々木組傘下の組員3人を、松田組傘下の溝口組組員らが射殺したのだ。
報復合戦は熾烈を極め、危ない街になっていた。
私は、この頃を最後にして最近まで新世界周辺とはご無沙汰だったので、今の新世界の変わりように唖然としたのであった。
この付近は明治初年まで処刑場で、放火犯は火あぶり、殺人犯は磔、強盗は打ち首と罪種に応じて処刑され、首を打ち落とし千日前(中央区)でさらしたといわれる。
地下鉄堺筋線動物園前駅の西側にお地蔵さまと石碑があるが、これは死刑囚の霊を慰めるために聖徳太子の乳母人を彫ったもので「太子地蔵尊」と呼ばれている。また、この地を造成して出来たのが「飛田遊郭」だった。
新世界と、その周辺は大阪の近代史がギュッと詰まっている。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
近くの観光スポット
〒556-0002
大阪府大阪市浪速区恵美須東1-18-6

7.1点
新世界からの距離:約0km
〒543-0063
大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-108

7.8点
新世界からの距離:約0.2km
大阪府大阪市浪速区恵美須東3-4-24

7.4点
新世界からの距離:約0.3km
〒543-0063
大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-108
天王寺公園

10点
新世界からの距離:約0.3km
〒543-0063
大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-82

7.8点
新世界からの距離:約0.5km
〒556-0003
大阪府大阪市浪速区恵美須西1-6-10

9.5点
新世界からの距離:約0.5km
〒 543-0063
大阪府大阪市天王寺区茶臼山町5

8点
新世界からの距離:約0.6km
「新世界からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
大阪府観光スポットの最新の口コミ
久しぶりにお誘いをいただきました。青空市場屋上の店でお昼にしようと言うことだったが、今回は車でなくヨット。
関空周辺で遊んでから入港し、港の奥に係...
(続きを読む)
台風一過の青空に誘われてフラフラとドライブ。
土曜日というのに空いていました。
レストラン「しおさい」も店内は誰もおらず、お客様は外のテラスで食...
(続きを読む)
入浴後にゆっくりする場所が少ないが、風呂は室内、露天、サウナは清潔で市内トップクラスです。しかし、マッサージは最悪で小さいカウンター一杯にノートパソコ...
(続きを読む)
世界に一つだけの旅エピソード
大学生の頃、大阪天王寺へ旅行した時のこと。
友人との待ち合わせまで時間があったので、
私はひとり天王寺動物園へ行きました。
動物とふれあい、
小腹がすいたのでフライドポテトを買い、
動物園を出ました。
ここまでは良かった。
どこか座れるところを・・と近くの公園のベンチを見つけ、
ポテトを食べていると、
知らないおじさん...
(続きを読む)