国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ログイン
無料会員登録
検索する!
ひらがなOK!
検索
ログイン
無料会員登録
お好みで探す
新着クチコミ100件
たびかん New Topics
秀逸な一枚
口コミ付き写真コンテスト
たびかんスタッフの旅行記
世界に一つだけの旅エピソード
観光情報を募集しています
画像を募集しています
観光スポット・自治体のご担当者様へ
たびかん観光スポット検索について
編集部へのコンタクト
ホーム
»
高知県観光スポット
»
高知市内観光スポット
»
はりまや橋
はりまや橋
5.1
点
口コミを読む
口コミ投稿
画像投稿
みんなの
投稿画像
(6件)
はりまやばし
はりまや橋
歴史 歴史的建物
周辺情報を地図で確認
〒780-0822
高知県高知市はりまや町1-1-28
http://www.city.kochi.kochi.j…
関連検索:
橋
路面電車
風情
純信
お馬
「よさこい節」の歌で有名な橋。
現在は朱塗りの太鼓橋が復元されている。
画像提供:mimiko様
【その他キーワード】 播磨屋 櫃屋 純信 お馬
※観光スポットの情報は今一度ご自身でご確認ください。
情報の掲載ミスや観光スポット情報のご提供はこちらで承ります。
みんなの
口コミ
(57件)
9〜10点
3
7〜8点
10
5〜6点
22
3〜4点
18
1〜2点
4
平均点
5.1
点
※点数クリックで口コミを絞ることができます。
この観光スポットに行ってみたい?
【行ったことアリ】
また行ってみたい
【行ったことアリ】
もう行かない
【行ったことナシ】
ぜひ行きたい
442
人
367
人
358
人
口コミを投稿
画像を投稿
最新の口コミ(57件中 1-3件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
271名が参考になると回答しています
mimiko
さんの口コミ
2019年03月04日に投稿されました。
高知市はりまや町1丁目にある観光名所。
江戸時代に,堀川を挟んで商売を行っていた「播磨屋」と「櫃屋」が,両者の往来のため私設の橋を架けたことが「はりまや橋」の由来といわれています。その後,何度か橋は架けかえられ,堀川も埋め立てられましたが,現在は,はりまや橋公園として整備され,川のせせらぎを再現。昔のはりまや橋も復元し,純信・お馬のモニュメントも設置されています。
いわゆる「日本三大 がっかり名所」としても有名ですが、確かに言われる通り、私のような観光目的で何の知識もなく訪れると「何、これ」という感じは否めません。
でも、高知駅から市内繁華街に行く場合の「とさでん」の乗り換え停留場である「はりまや橋」からすぐ近くだし、もう一つの観光名所「ひろめ市場」に行く途中だし、はりまや橋に立ち寄ること自体の残念感や腹立ちさはあまりありませんよ。
最近では、逆にそれを
「自虐的なウリにしているような感じで、かえって有名度が増しているような気も。。。」
地元の方からは、そんな言葉も聞かれました。
一度は「落胆するほどがっかりしてみたい」と思う方は、ぜひ期待感一杯で訪れてみて下さい。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
mimiko
さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
選択して下さい...
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
男性
女性
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
589名が参考になると回答しています
あーちゃん
さんの口コミ
2013年02月23日に投稿されました。
「日本三大がっかり」と言われていたので、行くかどうか迷ったのですが、
せっかく来たんだから、見てみようかと言うことで
行きました。
街中に、朱色の橋が架かっているだけですが、公園として整備されて、川のせせらぎを再現されています。
純信・お馬のモニュメントも設置されています。
せっかくの旅行の記念に行ってみては?
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あーちゃん
さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
選択して下さい...
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
男性
女性
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
599名が参考になると回答しています
小虎さんぺい
さんの口コミ
2010年04月13日に投稿されました。
初めて行った時は歴史的に有名な所とは知らず、
ただ有名な橋だから行っただけでした。
朱色が綺麗でこじんまりとしたかわいい橋でした。
本当に時間が余った時にだけ行ってください。
すごく期待して行くとがっかりです。
あとはどうしても見たい人だけですね。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
小虎さんぺいさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
選択して下さい...
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
男性
女性
はりまや橋のすべての口コミはこちら
近くの
観光スポット
ひろめいちば
ひろめ市場
(口コミ34件)
〒780-0841 高知県高知市帯屋町2-3-1
8.4点
はりまや橋からの距離:約
0.6
km
こうちけんりつぶんがくかん
高知県立文学館
(口コミ0件)
〒780-0850 高知県高知市丸ノ内1-1-20
0点
はりまや橋からの距離:約
0.9
km
きゅうやまうちけしもやしきながやてんじかん
旧山内家下屋敷長屋展示館
(口コミ0件)
〒780-0862 高知県高知市鷹匠町1-3-35
0点
はりまや橋からの距離:約
1
km
こうちじょう
高知城
(口コミ25件)
〒780-0850 高知県高知市丸ノ内1-2-1 高知公園内
7.7点
はりまや橋からの距離:約
1
km
こうちしりつりょうまのうまれたまちきねんかん
高知市立龍馬の生まれたまち記念館
(口コミ4件)
〒780-0901 高知県高知市上町2-6-33
8点
はりまや橋からの距離:約
1.7
km
いおんもーるこうち
イオンモール高知
(口コミ10件)
〒780-0026 高知県高知市秦南町1-4-8
8.1点
はりまや橋からの距離:約
1.8
km
こうちしりつじゆうみんけんきねんかん
高知市立自由民権記念館
(口コミ0件)
〒780-8010 高知県高知市桟橋通4-14-3
0点
はりまや橋からの距離:約
2
km
近くのスポット一覧はこちら
「はりまや橋からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
高知県観光スポット
の最新の口コミ
高知県
仁淀川
ヨッシー
さんの口コミ
日本最後の清流と言うだけあってとても綺麗でした。仁淀ブルーと言われるだけあって、青みがかった清流を見ると日本にもまだまだこんな所があるんだと思いました...
(続きを読む)
高知県
香美市立やなせたかし記念館
山敬
さんの口コミ
子供たちが小さな頃、行きました やなせたかしさんの遊び心満載のミュージアムに、大人の私もトリコになってしまいました。 三越の包装紙のデザインが、やなせた...
(続きを読む)
高知県
室戸ドルフィンセンター
ぬすらっと
さんの口コミ
イルカとものすごく近くで触れ合える。本当だよ。
最新の口コミ一覧はこちら
世界に一つ
だけの旅エピソード
しょーはま
さん(男性)の旅エピソード
旅行でマレーシアへ行った時でした。シンガポールを経由してマレーシアへ入ったのでバスで税関を通ったのですが、突然の腹痛に襲われました! あわてて税関のトイレへ駈け込んで一安心と思ったその時あることに気付きました。 「あっ、紙がない。。。。」 仕方ないと思ってとなりの個室に入っても紙がありません。 「ついてない、、、ったく」 と...
(続きを読む)
全ての旅エピソードはこちら
会員様が選ぶ高知県の一押し観光スポット
ユウタ
さんが
砂浜美術館(入野海岸)
を一押しに選んでいます。
Grenze
さんが
入田ヤナギ林菜の花まつり
を一押しに選んでいます。
Grenze
さんが
桂浜
を一押しに選んでいます。
ひがんばな
さんが
安芸城跡
を一押しに選んでいます。
たびかん New Topics
(2025-01-04)
金賞は沖縄県の色鮮やかな琉球ガラス村です!第188回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表
(2024-12-31)
10月・11月の口コミキャンペーン受賞者発表
(2024-12-01)
金賞は紅葉が美しい付知峡(つけちきょう)です!第187回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表
(2024-11-01)
金賞は多くの人々を魅了する矢勝川堤の彼岸花!第186回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表
(2024-10-31)
9月の口コミキャンペーン受賞者発表
Topics
第188回口コミ付写真コンテスト結果
10月、11月キャンペーン受賞者発表
第187回口コミ付写真コンテスト結果
第186回口コミ付写真コンテスト結果
9月の口コミキャンペーン受賞者発表
【宿泊施設様】モデルコース掲載でPR
世界に一つだけのエピソード
たびかんQ&A
たびかんスタッフの旅行記
たびかん登録スポット9,200件を突破!
最新トピックをもっと見る
たびかんスタッフのつぶやき
第189回口コミ付き観光写真コンテストは、サイバーリンク株式会社様と共催することとなりました。金賞の副賞として、ご提供いただいた『PhotoDirector 365』はサイバーリンク社が開発し、世界中のユーザーに愛用されています。
たびかんコンテンツ
オススメ!
たびかんスタッフの旅行記
画像と一緒に珍道中をお届け
オススメ!
世界に一つだけの旅エピソード
みんなが投稿した旅のエピソード集
情報募集しています
未掲載観光スポットの情報や掲載中の観光スポットの新情報、詳細情報などを教えて下さい
画像募集しています
ご自身で撮影された観光スポットなどの画像を当サイトで掲載させてください
ご協力をよろしくお願い致します。
ご意見ご感想を募集中
いつもご利用頂いているみなさまのお声をお聞かせ下さい
匿名で構いませんので、お気軽にお願い致します。
観光スポット・観光施設・自治体のご担当者様へ
掲載情報の追加や修正などを承ります。詳しくはコチラ
キャンペーン・コンテスト
【会員限定】口コミキャンペーン!5名様にamazonギフト券1000円分をプレゼント!1/16〜31
【会員限定】第189回口コミ付き観光写真コンテスト!1/1〜31
たびかんの会員登録は無料ですか?
↑ Page Top