
9.3点
みんなの投稿画像(15件)

- あらしやまこうえんなかのしまちく
嵐山公園中之島地区
渡月橋の西詰、桂川の中洲に広がる広い公園。
桂川に沿って南の松尾大社近くの嵐山東公園まで風光明媚な景色が広がる。
桜の時期は特に見事でたくさんの桜と観光客で賑わう。
画像提供:sasanoha様
【その他キーワード】渡月橋 嵐山中ノ島公園
みんなの口コミ(3件)
最新の口コミ(3件中 1-3件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
84名が参考になると回答しています
嵐山花灯路が今年も開催されました。
嵐山公園中之島地区では
灯篭体験コーナーも
されており私も体験しました。
無料がありがたいです。
一個の灯篭が数色輝く
タイプの灯篭です。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
201名が参考になると回答しています
嵐山の“さくら”を愛でに!
令和 2年 4月 2日(木) 天候:曇り時々晴れ
丸太町通りから嵐山に向い車を走らせます。
嵐電の嵐山駅前から渡月橋に近づくにつれ、観光客の姿が少しづつに多くなってきました。
車の窓から眺める?桂川?沿いの“桜並木”は…咲く時期を忘れず美しく咲いていました。
旅館やみやげ店が並ぶ通りを走って行きます!
昨日来の雨で増水し、濁った保津川(大堰川)の舟溜まりには川下りの舟が重なるようにして並んでいました。
「増水(危険水位)で運行中止のようです。」
しかし、みやげ店やカフェは開いており、若者を中心に賑わいをみせていました。
≪渡月橋≫を渡り、?桂川?の中州に広がる❝嵐山公園中之島地区❞を目指します。
道すがら∼・∼車窓から眺め観る景色は春一色に染まっていました。
車を道端に停め、暫くの間眺めていました...が、“さくら”の魅力には勝てない「かみさん」・・・花見モードとなり、“さくら”を愛でに行きたい...と、言い始めました。
仕方なく車を駐車場に預け、人との間隔を気にしながら?桂川?に架かる太鼓橋(中島橋)に∼・∼橋の欄干から川べりに咲く“さくら”や、行き交う人たちを撮りながら∼・∼‘ぶらぶら’...と、中之島に向いました。
満開の“さくら”と、≪渡月橋≫を見渡せる風光明媚な中之島には和服姿の若いカップルが、“花見”を楽しんでいました。
京都に相応しい和服姿・・・思わず❛パチリ❜...と、撮り収めました。
事後承諾になりました...が、気持ちよく了解を戴きました。
「京都の大学生...との事でした」
束の間の“花見”を楽しんだ…私、3蜜を少しでも避けようと・・・思いを残す「かみさん」を促し、京都の街を後にし、我が家へと車を走らせました。(*^-^*)
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
116名が参考になると回答しています
嵐山公園の一部の中之島公園は、春の季節には桜がきれいみたいです。秋の紅葉の時期に行きました。
阪急電車に乗り、阪急嵐山駅で下車しました。
駅からは、嵐山渡月橋が見えました。
数分歩くと、中之島公園になっています。
桂川沿いで、ベンチにすわり、のんびり出来ました。
この周辺は、嵐山中心地より、ちょっと離れているので、
混雑はありませんでした。食事処もあり、のんびり、
嵐山を眺めながらの一日でした。それから、
ちょっと、小さい、中之島橋を渡り、渡月橋に向かいました。渡月橋付近に来ると、ちょっと混雑感がありますが、いろんなお店があり、楽しめます。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
近くの観光スポット
〒616-8383
京都府京都市右京区嵯峨中之島町

8.3点
嵐山公園中之島地区からの距離:約0.1km
〒616-0004
京都府京都市西京区中尾下町61

7.1点
嵐山公園中之島地区からの距離:約0.2km
〒616-0006
京都府京都市西京区嵐山虚空蔵山町

7.5点
嵐山公園中之島地区からの距離:約0.2km
〒616-8385
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町45-26

10点
嵐山公園中之島地区からの距離:約0.5km
〒616-8385
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町11

6.8点
嵐山公園中之島地区からの距離:約0.5km
〒616-8385
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町36

9点
嵐山公園中之島地区からの距離:約0.5km
〒616-8385
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68

8.6点
嵐山公園中之島地区からの距離:約0.6km
「嵐山公園中之島地区からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
京都府観光スポットの最新の口コミ
水を祀る神様の神社が別世界だった…。
京都、奥座敷に全国2千社ある水を祀る神社の総本宮。【貴船神社】が完全に現世を離れるような景色だった…。
ご神祭は【タ...
(続きを読む)
日本の原風景が残されている「美山かやぶきの里」です。
国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。
京都と言っても北部に位置していて、少し便利...
(続きを読む)
私には珍しく乗用車でドライブがてら京都府木津川市周辺を散策しました。
木津川市は、木津川に代表される豊かな自然や里山、恭仁宮跡をはじめ、当尾の石仏めぐ...
(続きを読む)
世界に一つだけの旅エピソード
梅雨の晴れ間の午後五時、柳川下りに出発しました。心地良い風と穏やかな陽射しに心和む思いの一時間でした。
堀割の菖蒲の花は満開で、合歓の木やアメリカデイゴも色鮮やかでした。
有明海にゆっくりと下る堀の水は綺麗でアヒルが泳いでいました。北原白秋の歌碑があちこちにありましたね。
白壁が水に映るさまは風情があります。幾つもの橋を潜りました。船頭さんは楽しい方でしたね。