国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » 北海道観光スポット » 上川郡内観光スポット » 十勝岳望岳台

十勝岳望岳台

十勝岳望岳台

みんなの投稿画像(7件)

望岳台からの十勝連峰
キタキツネとの感動の出会い
重機が小さく見える、余りにも雄大な富良野岳
噴煙を上げる十勝岳
大絶景に魅せられる観光客
まだ3m以上の積雪はある望岳台(5月中旬で、この積雪)
十勝岳望岳台石碑から望む、美瑛富士(左側)と美瑛岳(右側)

とかちだけぼうがくだい
十勝岳望岳台
周辺情報を地図で確認
〒071-0235
北海道上川郡美瑛町白金

大雪山国立公園十勝岳本峰の真下にあり、大雪山の主峰旭岳を始め美瑛岳、美瑛富士、上富良野岳などが見える。

眼下には旭川市から富良野市までの360度の展望が楽しめる。

画像提供:あるぱ7216様
※観光スポットの情報は今一度ご自身でご確認ください。情報の掲載ミスや観光スポット情報のご提供はこちらで承ります。

みんなの口コミ(2件)

9〜10点 2
7〜8点 0
5〜6点 0
3〜4点 0
1〜2点 0
平均点
9.5
※点数クリックで口コミを絞ることができます。
口コミを投稿 画像を投稿
最新の口コミ(2件中 1-2件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
36名が参考になると回答しています
masakariさんの口コミ
2022年09月20日に投稿されました。
望岳台からの十勝連峰
十勝岳や美瑛岳が綺麗に見えます。
トイレも綺麗、噴火時の避難場所にもなっている?
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
masakariさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
256名が参考になると回答しています
2019年05月28日に投稿されました。
十勝岳望岳台石碑から望む、美瑛富士(左側)と美瑛岳(右側)
まだ3m以上の積雪はある望岳台(5月中旬で、この積雪)
大絶景に魅せられる観光客
噴煙を上げる十勝岳
重機が小さく見える、余りにも雄大な富良野岳
キタキツネとの感動の出会い
 美瑛市街から東方向に聳える十勝連峰は、標高2000m級の山々が連なる連峰ですが、北海道が亜寒帯気候に属するため、5月でもかなりの残雪があり、特に晴れた日は、残雪と山容が織りなす素晴らしい大絶景を見せてくれます。


 そんな美瑛の町から十勝岳望岳台に向かって走ると、徐々に迫って来る山容は迫力があり素晴らしく、自動車で25?、40分ほど走ると、標高930mの十勝岳望岳台に到着します。

 美瑛の町は全く雪はありませんでしたが、ここはまだまだ沢山の残雪があり、多い所で3mは残雪がある感じがします。
 わずか40分ほどの車移動で、本州では考えられない、こんな雪景色が見れるとは驚きですが、それにしても素晴らしい残雪と山容が織りなす大絶景にテンションがUPしました。
 十勝岳に向かって残雪の上を少々歩くと、白い噴煙を上げる十勝岳を中心に、左手側に美瑛岳(びえいだけ)、美瑛富士、オプタテシケ山などが並び、十勝岳の右手側には上ホロカメットク山、上富良野岳、富良野岳などが並び、それはそれは壮観な絶景を望む事が出来ました。

 美瑛の町からでも雄大な十勝連峰が望めますが、やはり十勝岳望岳台まで来ると、より間近で望む山々の大絶景は圧巻で、しばらく見惚れるほどです。
 それに、こんなに雪遊び?が出来るとは思わなかったので、そこに居るだけで楽しくなってきました。


 十勝岳は今でも活火山で、噴煙が上がっています。

 火山が活発化すると入山規制がありますが、現在は山頂まで登山出来ますし、また日本100名山の一つでもあるので、人気の山でもあります。

 望遠レンズで噴煙を撮影すると、迫力ある一枚が撮れました。

 すると、これから十勝岳登山をされる方がいらして、

「大迫力の噴煙を見て来ますよ」

 と話されました。

「十勝岳の噴煙の所は接近できませんが、山頂は噴煙のお鉢を迂回して行く予定ですよ。こんな快晴は滅多に無いから、十勝岳堪能してきますよ。本当に楽しみです」

 と重ねて話され、その笑顔は印象的でした。
 更に帰りは山スキーで下山されるので、冬山装備にスキー用具と、かなりの大荷物ですが、少し羨ましく思えました。

 そんな登山姿をパチリ(撮影許可は頂きました。)

 やはり人物などが入ると、山容の大きなどが分かるような気がします。

 
 望岳台の駐車場には、20台ほどの車が駐車しており、おそらく十勝岳登山をされていると思われます。
 この天気なら大絶景も望めて本当に羨ましく思いますが、北海道の冬山ですので、ある程度の登山経験は必要ですが・・・・。


 そんな登山姿を見送っていると、私もモウ少々歩きたくなりました。
 雪は踏み固められているので歩けない事はありませんが、踏むほどに「ざくざく」と鳴る雪を踏みしめながらの散歩??は、最高でした。

 それにしても、何時まで見ていても見飽きない、素晴らしい雪原と残雪が残る十勝連峰の大絶景。
 反対側(西側)は、美瑛や上富良野の町並みと、そのはるか向こうに暑寒別連峰の山々まで望めますが、やはり眼前の十勝連峰の素晴らしには、敵わない気がします。

 今はこんな大雪原が残る十勝岳望岳台ですが、6月中旬になればかなり雪解けは進み、高山植物が咲きます。
 本当に来月までに雪が解けて、花が咲くのかな?
 本当にわずか一ヶ月ほどで、そんな世界になるのかな?
 と不思議に思いますが、短い夏が終わると10月には紅葉が始まり、再び雪に閉ざされた十勝岳望岳台になります。

 十勝岳の登山口にもなっている十勝岳望岳台ですが、5〜10月までは、雄大な山々を望みながら雪景色や高山植物、そして紅葉を堪能することが出来ますので、美瑛などを訪れる機会がありましたら、ちょっと寄り道をされると良いと思います。


〇アクセスなど〜
・JR富良野線美瑛駅から道北バス「白金温泉・国立大雪青年の家」行き。「保養センター」下車、徒歩約60分〜80分
・白金温泉からハイキングコース「ウグイス谷遊歩道」(全長4.1?)を徒歩約80分。
・自動車:JR富良野線美瑛駅から約40分、約25?。無料駐車場有。
※レストハウスが併設され、飲食、売店、トイレあり。約1kmほどの遊歩道が設けられ、夏季は高山植物を愛でながら自然散策が楽しめます。
※(重要)標高1000m程度の十勝岳望岳台ですが、本州で言う2000m級の気候条件に相当するため、それなりの装備が必要です。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あるぱ7216(休止中)さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
十勝岳望岳台のすべての口コミはこちら

近くの観光スポット

とかちだけおんせん
十勝岳温泉(口コミ1件)
〒071-0579 北海道空知郡上富良野町十勝岳温泉
10点
十勝岳望岳台からの距離:約3.6km
しろがねあおいいけ
白金青い池(口コミ4件)
〒071-0235 北海道上川郡美瑛町白金
9.5点
十勝岳望岳台からの距離:約6km
みちのえきびえいしろがねびるけ
道の駅 びえい「白金ビルケ」(口コミ1件)
〒071-0235 北海道上川郡美瑛町白金
1点
十勝岳望岳台からの距離:約7.7km
ひのでこうえん
日の出公園(口コミ1件)
〒071-0522 北海道空知郡上富良野町東2線北27
10点
十勝岳望岳台からの距離:約13.6km
ふらのじゃむえん(ろくごうてんぼうだい)
ふらのジャム園(麓郷展望台)(口コミ13件)
〒076-0162 北海道富良野市字東麓郷3
8.6点
十勝岳望岳台からの距離:約17.1km
てんぼうはなばたけしきさいのおか
展望花畑 四季彩の丘(口コミ3件)
〒071-0473 北海道上川郡美瑛町新星第三
9.7点
十勝岳望岳台からの距離:約17.6km
みやまとうげあーとぱーく(とりっくあーとびじゅつかん)
深山峠アートパーク(トリックアート美術館)(口コミ7件)
〒071-0508 北海道空知郡上富良野町西8線北33号深山峠
8.1点
十勝岳望岳台からの距離:約18km
近くのスポット一覧はこちら
「十勝岳望岳台からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
北海道観光スポットの最新の口コミ
北海道 当別町の菜の花畑
ケンヒライさんの口コミ
菜の花が一面に広がる光景 とても素晴く、こんなに近場で眺める事がで来てとても うれしい~限りでした。 そよ風吹く菜の花がゆらゆら揺れる…ちょっとした事も また良ですね???? ????
北海道 函館山・函館山ロープウェイ
masakariさんの口コミ
ロープウェイで登れますが、麓から登山も可能です。 夜はとても混み合います。でもあの独特のくびれのある形の夜景は、絶品だと思います。
北海道 朱鞠内湖
masakariさんの口コミ
大きな人造湖ですが、入り組んだ岸、北欧風な風景がすばらしいです。キャンプ場も素敵でした。
最新の口コミ一覧はこちら
世界に一つだけの旅エピソード
イタイア〜ンさん(女性)の旅エピソード
新婚旅行でイタリアに行ったときのこと。 ツアーでしたが日中行動はフリーで、主人と二人でローマをうろうろしていました。 コロッセオに行こうとしたところ、閉まる時間まであまりありません。 早く着くために仕方なくタクシーに乗ろうと、「イエローキャブは安心です」というガイド本を頼りにイエローキャブに乗りました。 コロッセオに行きたい...(続きを読む)
全ての旅エピソードはこちら
↑ Page Top