
8点
みんなの投稿画像(24件)

- あいちけんしんりんこうえん
愛知県森林公園
全国森林浴100選の森に選ばれている森林公園。
約468haの広大な森林の中に、無料で利用できる一般公園と有料の植物園、テニスコートや乗馬場などの運動施設がある。
画像提供:GAYOSHI様
【その他キーワード】ウォーキングコース こどもの家 遊園地野外演舞場 ボート池 芝生広場 沈床花壇 弓道 野球
みんなの口コミ(3件)
最新の口コミ(3件中 1-3件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
130名が参考になると回答しています
本当に久しぶりに愛知県森林公園を訪問しました。
おそらく3年ぶりだと思います。ご無沙汰になった理由はこれと言ってありませんが、久しぶりに「シラタマホシクサ」を見たくなり、訪れました。。
愛知県森林公園は、愛知県尾張旭市と同県名古屋市守山区にまたがる愛知県立のレクレーション施設。
「日本の森林浴100選」に選ばれている森林公園の森を中心に、愛知県森林公園では、無料で利用できる一般公園と有料の植物園があります。
一般公園には、こどもの家や遊園地、野外演舞場やボート池などがありピクニックなどにおすすめです。
植物園では、野球場約3つ分の面積を誇る広い芝生広場や、美しいヨーロッパ庭園のような沈床花壇などや、区域ごとにテーマが名づけられた森があり、四季折々の花や鳥、自然を楽しむことが出来ます。
また運動施設もあり、乗馬やテニス、弓道や野球などが楽しめます。
そして、シラタマホシクサとは、鉄分の多い酸性土壌の湿地に生える、東海丘陵要素植物の一種。
静岡県・愛知県・岐阜県・三重県の伊勢湾沿岸近辺の湿地に分布。
今では名古屋市東部の里山では、宅地化に伴い減少し、湿地が乾燥地に遷移する環境の変化によっても消滅したと考えられている希少な植物です。
そんな東海地方固有の、湿地を中心とした貴重な動植物。
それらを間近で観察することが出来るのが、ここ森林公園です。
間近で見ることが出来るとはいえ、写真の通りシラタマホシクサは本当に小さな植物で、花も本当に小さく白い綿くずのようです。
当然湿地帯には入ることが出来ませんので、湿地帯に渡らせた板の上から眺めることになります。
それでもカメラの望遠レンズから覗くその群生の世界は、良い意味で色を失ったグレースケールの世界。とても神秘的です。
いつもは色とりどりの色彩を好んで、花や植物の撮影をする私ですが、たまには、このような神秘的なグレースケールの世界に浸りたくなるのです。
■愛知県森林公園 所在地 愛知県尾張旭市大字新居5182-1
電車でのアクセス 名鉄「名古屋」駅から、名鉄「三郷」駅下車。徒歩約30分
車でのアクセス 東名高速道路経由で春日井インターから約25分 無料駐車場有り
■植物園基本データ
開園時間 午前 9:00〜午後 5:00 入園受付:午後 4:00まで
休園日:月曜日、年末年始(12/29〜1/1) ※ 月曜日が祝日・休日の場合は、その翌平日が休業日
入園料:大人1名 220円/中学生以下無料
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
117名が参考になると回答しています
愛知県森林公園は、愛知県尾張旭市と同県名古屋市守山区にまたがる愛知県立のレクレーション施設。
「日本の森林浴100選」に選ばれている森林公園の森を中心に、愛知県森林公園では、無料で利用できる一般公園と有料の植物園があります。
一般公園には、こどもの家や遊園地、野外演舞場やボート池などがありピクニックなどにおすすめです。
植物園では、野球場約3つ分の面積を誇る広い芝生広場や、美しいヨーロッパ庭園のような沈床花壇などや、区域ごとにテーマが名づけられた森があり、四季折々の花や鳥、自然を楽しむことが出来ます。また運動施設があり、乗馬やテニス、弓道や野球などを楽しむことが出来ます。
私は、植物を写真撮影することが趣味であることもあり、有料エリアの植物園に年に数回、季節ごとに訪問しています。
先回この「たびかん」に「シラタマホシクサ」で投稿させていただきましたが、今回は秋の森林公園の風景を紹介したいと思います。
この時期、紅葉には少し早く、ここ森林公園では有名な渡り鳥の飛来するのも少し早い時期なのですが、どうしても「ススキ」が見たく、また撮影したくて訪問しました。
予想以上に紅葉は赤く色づいており、ススキもいい塩梅に穂が開いており、都会ではなかなか味わうことが出来ない空の風景を楽しむことが出来ました。
これから秋が深まりますと、この森林公園では「カモ」を中心に渡り鳥が飛来します。
このようにここ森林公園は植物だけでなく、夏の昆虫や冬の渡り鳥など、都会ではなかなか体験することが出来ない、生物を間近に見ることが出来ますので、機会があればまた紹介させていただきます。。
■愛知県森林公園所在地 愛知県尾張旭市大字新居5182-1
電車でのアクセス 名鉄「名古屋」駅から、名鉄「三郷」駅下車。徒歩約30分
車でのアクセス 東名高速道路経由で春日井インターから約25分 無料駐車場有り
■植物園基本データ
開園時間 午前 9:00〜午後 5:00 入園受付:午後 4:00まで
休園日:月曜日、年末年始(12/29〜1/1) ※ 月曜日が祝日・休日の場合は、その翌平日が休業日
入園料:大人1名 220円/中学生以下無料
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
113名が参考になると回答しています
愛知県森林公園は、愛知県尾張旭市と同県名古屋市守山区にまたがる愛知県立のレクレーション施設。
「日本の森林浴100選」に選ばれている森林公園の森を中心に、愛知県森林公園では、無料で利用できる一般公園と有料の植物園があります。
一般公園には、こどもの家や遊園地、野外演舞場やボート池などがありピクニックなどにおすすめです。
植物園では、野球場約3つ分の面積を誇る広い芝生広場や、美しいヨーロッパ庭園のような沈床花壇などや、区域ごとにテーマが名づけられた森があり、四季折々の花や鳥、自然を楽しむことが出来ます。また運動施設があり、乗馬やテニス、弓道や野球などを楽しむことが出来ます。
私は、植物を写真撮影することが趣味であることもあり、有料エリアの植物園に年に数回、季節ごとに訪問しています。
その植物園、広大な芝生広場や区域別にテーマが名付けられた森などの緑の環境、水鳥の集まる大きな池に加えて、展示施設や岩石園などの学習施設もあり、一回りするだけでも半日かかり、けっこうな運動になるほどです。
中でも最大の見どころは、東海地方固有の、湿地を中心とした貴重な動植物。それらを間近で観察することが出来ることです。
特に今の時期9月上旬は、日本の固有種で東海地方の一部地域の湿地などに生えるシラタマホシクサ(※ホシクサ科ホシクサ属の一年草)の群生を近くから観察できるので、おすすめです。
シラタマホシクサは、鉄分の多い酸性土壌の湿地に生える、東海丘陵要素植物の一種。
静岡県・愛知県・岐阜県・三重県の伊勢湾沿岸近辺の湿地に分布し、名古屋市東部の里山では宅地化に伴い減少し、湿地が乾燥地に遷移する環境の変化によっても消滅したと考えられている希少な植物です。
もちろんこの植物園、季節ごとに植物だけでなく、昆虫、野鳥、渡り鳥など、多様な生き物を観察することが出来ます。
また一般公園では小さいお子さんも楽しめる遊具やボートなどもあり、家族連れでも一日楽しめるレジャー施設が充実しています。
■愛知県森林公園所在地 愛知県尾張旭市大字新居5182-1
電車でのアクセス 名鉄「名古屋」駅から、名鉄「三郷」駅下車。徒歩約30分
車でのアクセス 東名高速道路経由で春日井インターから約25分 無料駐車場有り
■植物園基本データ
開園時間 午前 9:00〜午後 5:00 入園受付:午後 4:00まで
休園日:月曜日、年末年始(12/29〜1/1) ※ 月曜日が祝日・休日の場合は、その翌平日が休業日
入園料:大人1名 210円/中学生以下無料
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
近くの観光スポット
〒463-0001
愛知県名古屋市守山区上志段味東谷2110

8.3点
愛知県森林公園からの距離:約2.1km
〒488-0883
愛知県尾張旭市城山町長池下4502

7点
愛知県森林公園からの距離:約2.6km
〒489-0007
愛知県瀬戸市鹿乗町1231

7点
愛知県森林公園からの距離:約3.5km
〒463-0003
愛知県名古屋市守山区下志段味真光寺地先

8.7点
愛知県森林公園からの距離:約3.7km
〒463-0003
愛知県名古屋市守山区下志段味上東禅寺
東名高速道路内

6点
愛知県森林公園からの距離:約3.8km
〒480-1102
愛知県長久手市前熊字下田170

8点
愛知県森林公園からの距離:約5.5km
〒480-1207
愛知県瀬戸市品野町1-126-1
0点
愛知県森林公園からの距離:約5.9km
「愛知県森林公園からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
愛知県観光スポットの最新の口コミ
鶴舞公園(つるまこうえん)は、愛知県名古屋市昭和区鶴舞(つるまい)一丁目にある、名古屋市が管理する都市公園。ここは名古屋で最初に整備された公園です。
...
(続きを読む)
上野天満宮は、名古屋市千種区赤坂町にある、学問の神様として知られる神社です。
無病息災、各種試験への合格祈願に御利益があるとされ、名古屋天神とも呼ばれ...
(続きを読む)
広小路通エクスプレスイルミネーションは、名古屋のメインストリートである広小路通を彩る、名古屋最大級のイルミネーションイベント。
名古屋駅前の笹島交差点...
(続きを読む)
世界に一つだけの旅エピソード
まだ彼氏だった現旦那と、夏休みにフェリーで八丈島に行った時のこと... フェリー一泊、ホテル一泊、またフェリーで帰るプラン。
ついて早々にレンタサイクルを借りて島内半周に出かけたが、すぐに「ウ〜ウ〜ウ〜」とサイレンが聞こえてきて不穏な雰囲気。
しばらくすると島内放送が流れてきて「台風の影響のため船の発着はすべて見合わせます」と...
(続きを読む)