
10点
みんなの投稿画像(24件)

- さったとうげ
薩埵峠
東海道五十三次では由比宿と興津宿の間に位置する峠。
富士山の眺望ポイントとして人気が高い。
展望台も整備されており、四季折々の富士山、伊豆半島、駿河湾が一望できる。
画像提供:場んでっと様
【その他キーワード】さった峠展望台 薩た峠
みんなの口コミ(1件)
最新の口コミ(1件中 1-1件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
86名が参考になると回答しています
薩埵峠は「さったとうげ」と読む。
スマホやPCの変換では一発で出てこない。
難読文字だ。難変換文字だ。
検索しにくいので平仮名の表記が人気あるハイキングスポットである。
海と蜜柑畑と富士山が楽しめる駅チカ大人気な観光名所。
■コース概要
JR由比駅下車、さった峠まで徒歩片道約3km。
看板が多く初めてでも道に迷わない親切設計となっている。
由比→さった峠→由比の単純所要時間の目安は行きが2.5時間、下りが1.5時間。
あくまで目安である。
写真を撮ったり蜜柑買ったり各所施設に寄り道したら余裕でオーバーする。
さった峠+エビで有名な由比漁港の散策も含めたら朝から夕方まで時間確保しておきたい。うきうき。
■服装
・坂道を歩くためズボンとスニーカーが望ましい。
・汗を拭うタオル。
・1月2月は蜜柑出荷の季節。沿道で蜜柑がガチ安い。リュックがあればさらに良いが蜜柑の重さで肩が死ぬ問題がある。
■観光
JR由比駅下車、向かって右手が由比港に通じる。
左手がさった峠である。
由比港
・ショッピングと食事と町並みが楽しめる。
・直売所で特産品の桜エビとシラスを売っている。
・ハイキングの帰りに食事でゆっくりと休むと良い。
さった峠への行程
・小池亭(有形文化財を無料の休憩所として開放。水琴がある。水の音を楽しもう。トイレがある。)
・あかりの博物館(有料。人の気配がない。トイレがある。)
・地滑り管理センター(★★★★おすすめ。超スルーされて来場者はほぼいないと言っていた。由比の地形攻略のための必須知識が詰まっている。トイレがある。)
・蜜柑畑(盗難一個につき一億円を請求される。それか打ち手首。最低でも警察沙汰にされる。犯罪だめ)
・さった峠(展望台とは別。ひたすら海が見える)
・さった峠展望台(海と高速と富士山が拝める写真の人気スポット。トイレがある。)
■感想
・とにかく神社が多い。いくつあるんだよおい。小銭用意されたし。
・その神社もさらに高台にあって階段の昇降が辛い。ぜいぜい。
・もういやだ。神社いやだ。誰がのぼるものか。ぷんぷん。
・みかんあまーー。超安い。東京の三分の一。買う買う。
・あるだけだと言うから登りで10kgぐらい買う。肩が血が滲みそうに食い込む。苦しい。ぼぇええああああ。
・自販機がないから蜜柑を食べながら歩く。みるみる減る。うまい。みかんうまい。
・蜜柑が金の粒みたいに光っている。海もきらきら。とってもきれいだ。
・山から垂直に生えてる蜜柑の木ってすごいな。農家はこれにのぼってもっと凄いな。
・帰りの道も蜜柑買う。そのため由比に戻る。蜜柑うまい。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
場んでっとさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
近くの観光スポット
〒421-3113
静岡県静岡市清水区由比倉沢
東名高速道路内

8.5点
薩埵峠からの距離:約1.1km
〒421-3112
静岡県静岡市清水区寺尾464-9

10点
薩埵峠からの距離:約2.5km
〒421-3112
静岡県静岡市清水区由比寺尾571-1

10点
薩埵峠からの距離:約2.6km
〒424-8620
静岡県静岡市清水区三保2389

7.3点
薩埵峠からの距離:約6.1km
〒424-8620
静岡県静岡市清水区三保2389

4.5点
薩埵峠からの距離:約6.1km
〒424-0302
静岡市清水区小河内
新東名高速道路内

10点
薩埵峠からの距離:約7.4km
〒424-0942
静岡県静岡市清水区入船町13-15
エスパルスドリームプラザ3階

7.4点
薩埵峠からの距離:約8km
「薩埵峠からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。

静岡県観光スポットの最新の口コミ
ロープウェイで頂上まで上がれる小さな山は小さい子どもを連れて行く登山としてはとてもお手軽なスポットと思い行きました。でもその頂上のシチュエーションは圧...
(続きを読む)
三島大社を参拝する。
三島駅からも近い。
大通り沿いにあり、アクセスもいい。
バス停前にあり便利でわかりやすかった。
広くておおきな神社です。
国指定...
(続きを読む)
箱根フリーパスを利用した。
小田原から箱根、三島エリアも利用出来た。
お得感はありました。
箱根間は何度か利用していたので、箱根電車、登山ケーブルカー...
(続きを読む)
世界に一つだけの旅エピソード
新婚旅行でメキシコに行った帰り、トランジットでアメリカの空港で数時間過ごすことになった。小腹がすきマックでも買おうかとなったが、ドルを持っていなかったので、以前の旅行で使い残していたトラベラーズチェックを換金することにした。
パスポートの提示を求められ渡すと、窓口の男性二人が小声でパスポートと私を見ながら何やら相談。「何だ...
(続きを読む)