
10点
みんなの投稿画像(8件)

- ほたるこうえん
蛍公園
園内の青蓮寺川に人道の吊り橋「かずら橋」が架かり、ホタルの名所として知られている。
6月下旬にはゲンジボタル、7月上旬にはヘイケボタルも見ることができる。
画像提供:チョーわるおやじ様
みんなの口コミ(1件)
最新の口コミ(1件中 1-1件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
102名が参考になると回答しています
自然の風景が広がり、時が穏やかに流れる≪漆部の郷≫…曽爾村を訪ねました!
令和 2年 6月23日(火) 天候:晴れ
奈良県の東北端に位置する曽爾村は、室生火山群に属する1,000m級の山々に囲まれ、四季折々に織りなす日本の原風景が美しく残る谷間の盆地です。
自然豊かな曽爾の村中を流れる〘青蓮寺川〙∼・∼その川に架かる〔かずら橋・吊り橋〕の袂に❝蛍公園❞が、あります。
梅雨時の6月中旬から7月中旬にかけて“ゲンジボタル”や“ヘイケボタル”が飛び交う❛ホタル❜の名所として知られています。
私達…6/5(金)緑に彩られた《曽爾高原》を訪ね、その際、飛び舞う❛ホタル❜の情報を得よう...と、レトロな感じの?そば処『黄色いのれん』?さんで?せいろそば?をいただきながら情報も収集します。
お店の主人が、❛ホタル❜が飛び交い始めた頃に電話でお知らせしましょう...と、嬉しい言葉が返ってきました。
そのお店・・・地産のそば粉を使い、10割そばを提供されています。
不定休で、その日に打ったそばがなくなる...と、店じまいになるようです。
私達は美味しく戴きました。
ちなみに、開店時間は午前11時からです。
〜・〜・〜・〜・〜・〜
日も過ぎ・・・6/20…『黄色いのれん』さんに電話をし、❛ほたる❜情報を聴いてみました・・・少しですが飛び始めましたょ...との返事があり、天気予報を見ながら∼・∼6月23日に曽爾村へ独りで向かいました。
曽爾村の観光スポットも見ておこう...と、午後の1時過ぎに自宅を出、約2時間あまりで到着...です。
先ずは、『黄色いのれん』さんを訪ね、情報のお礼...と、美味しい10割そば(一人前が残っていたようです)を、戴きました。
そして、観光スポットを∼・∼散策!
近隣のスポットから・・・満天の星空が望める≪みつえ高原牧場≫や、鎧を着たようで荒々しい姿の〚鎧岳・標高894m〛...と、鍬形の兜の形をした〚兜岳・標高920m〛を遠くから眺め、∼・∼そして、垂直の断崖が2?も鋭く連なる〚屏風岩・標高940m〛を散策し、午後の5時過ぎに・・・今日の目的地❝蛍公園❞に到着しました。
公園の駐車場(乗用車2〜3台駐車可能)に車を停め、公園内から望む〚鎧岳〛を借景に〔かずら橋〕や、園内の写真を数枚撮り収め、❛ホタル❜の撮影場所に向かいます。
そこは、〘清蓮寺川〙に架かる〔かずら橋〕から約100m下流にある高欄も橋桁もなく橋台の幅が1.5m程の小さな橋です。
橋台の上に三脚を設置し、❛ホタル❜撮影を行います。
準備は万全に...と、吊り橋〔かずら橋〕を背景に構図を決め、レンズを同一の方向に固定し、明るい時間帯にピントを合わせ(テープで固定)をして∼・∼時を待ちます。
暫くして、若いカップル(ご夫婦)が来られました∼・∼独りで心細かった私・・・そのお二人は奈良の市内から来られたとか。・。
ご主人と、カメラ談義で盛り上がり、私が“たびかん”で数々の写真や口コミを投稿している旨を話す...と、早速スマホで検索され、見つけられたようでした。
この口コミと、写真も見られる事...と、思われます。
時間が過ぎ、周りが暗くなり始めました。
小さな橋の上にもギャラリーが増え始め、川面と、茂みの中に目を凝らせます...が、一向に飛び始めません。
8時過ぎに数匹の❛ホタル❜が飛び交い始めました...が、乱舞には程遠い状況に周りに居たギャラリーも徐々に帰り支度を初めてきました。
若いご夫婦もカメラを下流側にセットし直し、暫く奮闘されていました...が、とうとう痺れを切らし帰り支度...です。
私は、もう暫く頑張ろう...と、二人に別れを告げ、独りで暗い川辺で❛ホタル❜を撮りつづけました。
時間が過ぎ徐々に❛ホタル❜の数も増え始め、モニターの中も少し賑やかになってきました。
独りになって、約一時間あまり∼・∼下流に飛び舞う❛ホタル❜にもカメラを向け、数十枚を撮り収め、〘清蓮寺川〙での撮影を終了しました。
その後、真夜中の≪みつえ高原牧場≫に車を走らせ∼・∼満天の星空を見る事ができました(*^-^*)
追記
害獣除けの街灯や、県道を走る車のライト…そして、公園の防犯灯が光害になり、撮影に多少の影響が出ました...が、使えそうな写真数枚を選び、重ね合わせた画像を投稿しています。
アクセス
電車:近鉄大阪線「名張駅」〜「山粕西行きバス」に乗り、「葛」バス停下車約3分。
車:名阪国道「針IC」〜約45分。
名阪国道「上野IC」〜県道名張曽爾82号線経由で約1時間。
施設
トイレ、休憩施設(あずまや)・ベンチ数か所...です。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
近くの観光スポット
〒633-1202
奈良県宇陀郡曽爾村太良路839

8点
蛍公園からの距離:約1.3km
〒633-1202
奈良県宇陀郡曽爾村太良路1170

9.1点
蛍公園からの距離:約2.3km
〒633-1202
奈良県宇陀郡曽爾村太良路

8.4点
蛍公園からの距離:約2.5km
〒633-1302
奈良県宇陀郡御杖村菅野1775-5

10点
蛍公園からの距離:約3.3km
〒633-1301
奈良県宇陀郡御杖村大字神末6330

7点
蛍公園からの距離:約5.8km
〒518-0469
三重県名張市赤目町長坂861-1

8.2点
蛍公園からの距離:約6.5km
〒633-0421
奈良県宇陀市室生78

8.6点
蛍公園からの距離:約9.1km
「蛍公園からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
奈良県観光スポットの最新の口コミ
初めて車で行きました。駐車料金は普通車一日500円。時間単位でないので、ゆっくりお参り出来ます。
今までは初詣で電車で来ることばかりでした。そして...
(続きを読む)
のどかな田園風景の中をのんびり車を走らせる。
正面に山が近付く。
道の駅がありそうには見えないなと思った瞬間にいきなり現れた。
黒を基調とし...
(続きを読む)
無料駐車場に車をおいて門前に向かうと可愛らしい犬の石像が迎えてくれた。
これは何だろう?と思ったら聖徳太子の愛犬雪丸だと。
無学の私は「へー...
(続きを読む)
世界に一つだけの旅エピソード
高千穂峡に家族旅行に行った時のこと。池の鯉に餌をあげているわが子が変な魚に気付きました。よく見るとそれはサメでした!なぜ、海水魚と淡水魚が一緒に泳いでいるのか不思議な光景でした。