
10点
みんなの投稿画像(16件)

- ふじのくにちゃのみやこみゅーじあむ
ふじのくに茶の都ミュージアム
日本一の大茶園である牧之原台地に位置する博物館。茶室、小堀遠州の庭園と建築、商業館などもある。
お茶の産業・歴史・文化を紹介する展示のほか、茶摘み・手もみ体験や、五感で感じる講座が充実。
子どもから大人まで楽しくお茶について学ぶことができる。
画像提供:308777isa様
【その他キーワード】旧お茶の郷 茶道体験 抹茶挽き体験 小堀遠州庭園 縦目楼
みんなの口コミ(2件)
最新の口コミ(2件中 1-2件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
23名が参考になると回答しています
ふじのくに茶の都ミュージアム(日本庭園)
博物館とはまた違った雰囲気の日本庭園が隣りにあります。
こちらは、入園料はかかりません。無料です。
お茶の博物館を見学した後に、こちらに来ると良いと思います。
こちらの日本庭園は、小堀遠州と言う江戸前期の茶人、造園家が作った日本庭園だそうです。
代表作は二条城二の丸庭園をはじめ、たくさんの作品庭園が
あるそうです。
庭園入り口を入り、この日本庭園を見ると心が和む感じで
とても綺麗でした。
こちらに来るまで、このようなミュージアムがあるのを
知らなかったので、とても来て良かったと思いました。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
22名が参考になると回答しています
ふじのくに茶の都ミュージアム(博物館)
静岡県島田市金谷富士見町にあります
まず広い駐車場に停めて、目に入って来たのが
おしゃれで綺麗な純日本風な入り口でした。
入館料は大人300円です。
博物館、商業、レストラン、茶室、日本庭園に分かれてます。
まず2階の博物館に入りまして、静岡のお茶をテーマに
3階には世界のお茶をテーマに、世界各国の茶葉、外国の喫茶習慣に関する資料や映像などがありました。
中国上海の湖心亭の写真とレプリカなどもあり、楽しめました
隣りの棟には、レストランがあり抹茶白玉あずきなどの
スイーツなども美味しいとの事でした。
1階にはお土産物もありました。
それと外には小堀遠州の日本庭園もありました。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
近くの観光スポット
〒428-0034
静岡県島田市金谷富士見町

10点
ふじのくに茶の都ミュージアムからの距離:約0.2km
〒428-0023
静岡県島田市金谷坂町

10点
ふじのくに茶の都ミュージアムからの距離:約1km
〒428-0013
静岡県島田市金谷東ほか

8.4点
ふじのくに茶の都ミュージアムからの距離:約1.2km
〒428-0019
静岡県島田市志戸呂

0点
ふじのくに茶の都ミュージアムからの距離:約1.4km
〒428-0037
静岡県島田市菊川

0点
ふじのくに茶の都ミュージアムからの距離:約1.6km
〒421-0406
静岡県牧之原市勝田2160-1

0点
ふじのくに茶の都ミュージアムからの距離:約4.5km
〒421-0411
静岡県牧之原市坂口3336-4

4.7点
ふじのくに茶の都ミュージアムからの距離:約4.6km
「ふじのくに茶の都ミュージアムからの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
静岡県観光スポットの最新の口コミ
ロープウェイで頂上まで上がれる小さな山は小さい子どもを連れて行く登山としてはとてもお手軽なスポットと思い行きました。でもその頂上のシチュエーションは圧...
(続きを読む)
三島大社を参拝する。
三島駅からも近い。
大通り沿いにあり、アクセスもいい。
バス停前にあり便利でわかりやすかった。
広くておおきな神社です。
国指定...
(続きを読む)
箱根フリーパスを利用した。
小田原から箱根、三島エリアも利用出来た。
お得感はありました。
箱根間は何度か利用していたので、箱根電車、登山ケーブルカー...
(続きを読む)
世界に一つだけの旅エピソード
昨年、福島県の大内宿に行こうと計画したのですが…
最寄駅から大内宿までの交通手段がガイドに載っていないのです。
会津鉄道の湯野上温泉駅が最寄り駅で、
そこから「大内宿まではタクシーを利用」
と云う案内しか見つからず…
探してみたものの路線バスはなく、
ツアーになっているものばかりでした。
「やっぱりタクシーしかないのか?」
地...
(続きを読む)