国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ログイン
無料会員登録
検索する!
ひらがなOK!
検索
ログイン
無料会員登録
お好みで探す
新着クチコミ100件
たびかん New Topics
秀逸な一枚
口コミ付き写真コンテスト
たびかんスタッフの旅行記
世界に一つだけの旅エピソード
観光情報を募集しています
画像を募集しています
観光スポット・自治体のご担当者様へ
たびかん観光スポット検索について
編集部へのコンタクト
ホーム
»
京都府観光スポット
»
京都市内観光スポット
»
嵐山羅漢
嵐山羅漢
10
点
口コミを読む
口コミ投稿
画像投稿
みんなの
投稿画像
(17件)
▼ 次の8件を表示
あらしやまらかん
嵐山羅漢
文化 芸術 科学(知る学ぶ)
周辺情報を地図で確認
〒616-8385
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町45-26
関連検索:
羅漢
五百羅漢
奉納
嵐山
石像
嵐山・宝厳院の前に並ぶ羅漢像群。
日本各地の個人や企業がそれぞれ思いを石仏に託しを奉納した70体の像が立ち並ぶ。
画像提供:チョーわるおやじ様
※観光スポットの情報は今一度ご自身でご確認ください。
情報の掲載ミスや観光スポット情報のご提供はこちらで承ります。
みんなの
口コミ
(3件)
9〜10点
3
7〜8点
0
5〜6点
0
3〜4点
0
1〜2点
0
平均点
10
点
※点数クリックで口コミを絞ることができます。
この観光スポットに行ってみたい?
【行ったことアリ】
また行ってみたい
【行ったことアリ】
もう行かない
【行ったことナシ】
ぜひ行きたい
151
人
100
人
142
人
口コミを投稿
画像を投稿
最新の口コミ(3件中 1-3件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
19名が参考になると回答しています
やまさん
さんの口コミ
2025年02月19日に投稿されました。
四季折々、何度行っても、興味深く、、色々な羅漢さんの姿、表情が楽しく拝見できます、心癒されます、、
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
やまさんさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
選択して下さい...
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
男性
女性
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
12名が参考になると回答しています
場んでっと
さんの口コミ
2024年12月20日に投稿されました。
五百羅漢とは釈迦に仕える500人の弟子のことである。
嵐山の五百羅漢は全員が爺で魔法攻撃したり武芸の達人みたいな容姿をしている。強そう。
■概要
阪神淡路大震災の犠牲者を供養するために宝厳院が呼びかけて日本各地から石仏を奉納してもらったその数約70体。
造形力は様々で個性的な容姿、ポーズをとっている。
現在は企業協賛の形で繁栄を願って霊獣、神獣、標柱なども奉納されている。
宝厳院の前に無料で展示されている。
■感想
日本だけでなく海外にも五百羅漢像はあるという。
日本国内には千二百羅漢像というのもあるそうだ。
釈迦の直弟子は1500人いたという。
そのうち、神通力をもった500人が仏陀入滅後に選抜隊として集合して経典編纂に携わったという。
この500人は様々な悟りの象徴であるという。
全員、名前がついており性格も設定されている。
第一印象が魔法攻撃しそうと思ったが、神通力を持った摩訶不思議な坊さん達だというから案外間違ってない。
嵐山羅漢像は近年に作られたものであり、まるで幻想水滸伝のように個性豊かな面々が並んでいる。
よその五百羅漢像よりも物語性やキャラクター性が出てて面白い。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
場んでっと
さん
からのコメント
[2025-02-19 10:36:00]
作りこみではトップクラスです。昔の者は風化して崩れてたりしますからね。
男性の方からのコメント
[2025-02-19 05:46:17]
楽しく、拝見させて頂きました、、ありがとうございます、、
場んでっと
さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
選択して下さい...
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
男性
女性
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
220名が参考になると回答しています
チョーわるおやじ
さんの口コミ
2020年10月12日に投稿されました。
早秋の美しい嵐山を‘ぶら~’...と、歩いてみました。
令和 2年 9月21日(月、祝) 天候:晴れ
大堰川の舟溜まりから天龍寺と竹林の小径につづく路を歩いて行くと、道沿いに約70体あまりの個性豊かな羅漢像が並んでいます。
ここが、嵐山羅漢が佇む杜...です!
この羅漢像は、阪神淡路大震災の追悼の気持ちも込め、宝厳院の呼びかけで日本各地の個人の方や企業が奉納されたようで、今でも建立奉納を呼び掛けられています。
姿や表情は羅漢らしくありませんが、一体一体が様々な思いや意味合いを持った姿で佇み、何かを訴えれいるかの様にも見えます。
通りすがりの観光客も羅漢像を目の当たりにし、スマホをかざし撮る人や、じっと眺め無表情で立ち去る人…そして、中には気持ち悪がる人もあり、行き交う人たちの表情を見るのも少々楽しく思え∼・∼暫くの間、観察していました。
暫くすると、嵐山をめぐる人力車がやって来ました∼・∼羅漢像の前は所定の撮影スポットのようで、俥夫が若い乗客にポーズをとらせ記念撮影をする姿がチョットおかしくて「かみさん」と二人で笑ってしまいました。…また、その人力車の傍らを和服姿の若者が通り過ぎて行く京都らしい光景も楽しく観る事ができました。
私達も羅漢像の杜をひとめぐりしていると、結構な存在感を醸し出す石仏や、少し滑稽な表情の像も数多くありました。
中には首を傾げたくなる不謹慎な姿の石像も見られました。
個人的な意見です...が!
羅漢像が立ち並ぶ横道に、モアイ像のような石像が一列に並んでいました。
調べる...と、昔の朝鮮文官の石像で、朝鮮半島に於けるお墓の守り神だそうです。
こちらの石像は、隣接する豆腐の名店『嵯峨野』さん所有のようで、建立の経緯は不明との事です。
早秋の宝厳院...と、嵐山羅漢の群像をめぐり~・∼少々疲れた私達・・・大堰川の辺にあるオシャレな雰囲気漂う「嵐山OMOKAGE」のカフェテラスに立ち寄り‘ほっこり’...と、した時を過ごし・・・そして、嵐山をあとにしました(*^-^*)
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
チョーわるおやじ
さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
選択して下さい...
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
男性
女性
嵐山羅漢のすべての口コミはこちら
近くの
観光スポット
ほうごんいん
宝厳院
(口コミ2件)
〒616-8385 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町36
9点
嵐山羅漢からの距離:約
0.1
km
さがあらしやまぶんかかん
嵯峨嵐山文華館
(口コミ4件)
〒616-8385 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町11
6.8点
嵐山羅漢からの距離:約
0.1
km
てんりゅうじ
天龍寺
(口コミ19件)
〒616-8385 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
8.6点
嵐山羅漢からの距離:約
0.2
km
とげつきょう
渡月橋
(口コミ116件)
〒616-8383 京都府京都市右京区嵯峨中之島町
8.3点
嵐山羅漢からの距離:約
0.4
km
さがのちくりんのみち
嵯峨野 竹林の道
(口コミ35件)
〒616-8394 京都府京都市右京区嵯峨野々宮町
8.4点
嵐山羅漢からの距離:約
0.4
km
のみやじんじゃ
野宮神社
(口コミ7件)
〒616-8393 京都府京都市右京区嵯峨野々宮町1
7.4点
嵐山羅漢からの距離:約
0.4
km
あらしやまもんきーぱーくいわたやま
嵐山モンキーパークいわたやま
(口コミ9件)
〒616-0004 京都府京都市西京区中尾下町61
7.1点
嵐山羅漢からの距離:約
0.4
km
近くのスポット一覧はこちら
「嵐山羅漢からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
京都府観光スポット
の最新の口コミ
京都府
祇園白川
GAYOSHI
さんの口コミ
祇園白川は、京都市東山区の白川沿いにあるエリアで、石畳の道に伝統的な京町家が立ち並ぶ、京都らしい風情が漂う場所です。 祇園白川の魅力は幾つもあります...
(続きを読む)
京都府
安井金比羅宮
場んでっと
さんの口コミ
縁切寺の由縁はDV夫から逃げてきた女性が離縁&避難するために駆け込んだ寺だという。 対して縁切り神社は恋愛や人間関係、病気、悪癖などの縁を切ることを願う...
(続きを読む)
京都府
六道珍皇寺
GAYOSHI
さんの口コミ
六道珍皇寺は、京都市東山区にある臨済宗建仁寺派の寺院で、「六道さん」という愛称で地元の人々に親しまれています。 この地は、かつて葬送の地であった鳥辺野...
(続きを読む)
最新の口コミ一覧はこちら
世界に一つ
だけの旅エピソード
私はされんだあ3
さん(女性)の旅エピソード
独身時代に友達とタイに旅行に行ったときの話です。 ビーチに行くのにビールを買っていったのですがいざ飲もうとしたら 瓶ビールで栓抜きがないと飲めない事に気が付きました・・・ 友達と「どうしょ〜ぬるくなる〜」と言っていると1人のおじさんがやってきて、何と!そのおっちゃん、自分の歯で瓶の王冠をガジっとして開けてくれたんです。思わず...
(続きを読む)
全ての旅エピソードはこちら
会員様が選ぶ京都府の一押し観光スポット
こまどり
さんが
花見小路通
を一押しに選んでいます。
こまどり
さんが
蹴上インクライン
を一押しに選んでいます。
こまどり
さんが
等持院
を一押しに選んでいます。
こまどり
さんが
京都御苑 京都御所
を一押しに選んでいます。
チョーわるおやじ
さんが
永観堂禅林寺
を一押しに選んでいます。
たびかん New Topics
(2025-03-01)
金賞は金華山の山頂にそびえる名城「岐阜城」です!第190回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表
(2025-02-28)
12月・1月の口コミキャンペーン受賞者発表
(2025-02-01)
金賞は幻想的な”大人の”聖なる空間「大名古屋ビルヂング」冬のイルミネーション!第189回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表
(2025-01-04)
金賞は沖縄県の色鮮やかな琉球ガラス村です!第188回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表
(2024-12-31)
10月・11月の口コミキャンペーン受賞者発表
Topics
第190回口コミ付写真コンテスト結果
12月、1月キャンペーン受賞者発表
第189回口コミ付写真コンテスト結果
【宿泊施設様】モデルコース掲載でPR
世界に一つだけのエピソード
たびかんQ&A
たびかんスタッフの旅行記
たびかん登録スポット9,200件を突破!
最新トピックをもっと見る
たびかんスタッフのつぶやき
第190回口コミ付き観光写真コンテストも、引き続きサイバーリンク株式会社様と共催となります。金賞の副賞としてご提供いただいている『PhotoDirector 365』はサイバーリンク社が開発し、世界中のユーザーに愛用されています。
たびかんコンテンツ
オススメ!
たびかんスタッフの旅行記
画像と一緒に珍道中をお届け
オススメ!
世界に一つだけの旅エピソード
みんなが投稿した旅のエピソード集
情報募集しています
未掲載観光スポットの情報や掲載中の観光スポットの新情報、詳細情報などを教えて下さい
画像募集しています
ご自身で撮影された観光スポットなどの画像を当サイトで掲載させてください
ご協力をよろしくお願い致します。
ご意見ご感想を募集中
いつもご利用頂いているみなさまのお声をお聞かせ下さい
匿名で構いませんので、お気軽にお願い致します。
観光スポット・観光施設・自治体のご担当者様へ
掲載情報の追加や修正などを承ります。詳しくはコチラ
キャンペーン・コンテスト
【会員限定】口コミキャンペーン!5名様にamazonギフト券1000円分をプレゼント!3/16〜31
【会員限定】第191回口コミ付き観光写真コンテスト!3/1〜31
たびかんの会員登録は無料ですか?
↑ Page Top