
10点
みんなの投稿画像(24件)

- らいざんせんにょじだいひおういん
雷山千如寺大悲王院
約1300年の歴史を誇る由緒ある寺院。
国の重要文化財、十一面千手千眼観世音菩薩を本尊とする。
境内には、県の天然記念物・樹齢約400年の大楓がそびえ、紅葉の季節には多くの見物客が訪れる。
画像提供:あっくんパパ様
みんなの口コミ(3件)
最新の口コミ(3件中 1-3件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
37名が参考になると回答しています
2021年の秋も訪れました。
今回は急遽夕方に訪れたのですが、まだまだお客さんが多いようで駐車場待ちの車が長蛇の列になっており入るまでに1時間近くかかりました。
それにより閉館の時間との兼ね合いもあり本堂には入らずに、拝礼のみのチケットにしました。
少し早い時期かなと思ったのですが、一本楓は綺麗に紅葉しており素晴らしいにつきました。
時間がないのは重々承知なのですが、ついつい足を止めてシャッターを切ってしまう。
気づいたら嫁さんと子供に置いていかれました。
ぐるっとまわるもなかなかの景色。
開けたところで子供達がなにやらしていましたが、とりあえず遠くからパチリ!
そうこうしているとあっという間に時間が来てしまい、終了を告げる音楽が流れ始める。
最後に入口付近で販売していた梅が枝餅を買って帰りました。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
76名が参考になると回答しています
今季2回目
前回は一人で雨の中朝イチで訪れました。
今回は家族でいい秋晴れの夕方近くに訪れました。
現地近くになると車の列が・・・
駐車場まで30分ほど待ちました。
本来は1時間以上待つこともあるそうです。
現地に到着すると、結構な人の数!
それでもコロナの影響か少ないそうです。
入口には注意書きがされておりました。
※マスクを着用すること。
※三脚や一脚を使用した撮影の禁止。
※コスプレをした拝観の禁止。
一番下の禁止事項すごいな・・・
入ってすぐに、前回と同様に大楓周りから見てまわる。
嫁と子供はその大きさと赤く染まった楓に驚いていました。
さらに中に入ると楓の裏側からも立派な枝ぶりが見えて壮観です。
しかし、中からも外からも人が多くて少しがっかり。
写真を撮るために少し流れを見ながら少ない時に撮りましたが無理ですね。
本堂まで流れに乗って見てまわり、そのあとはお寺の周りを散策。
前回は時間がなく本堂までだったのですが、今回はその周りを見ることができたので良かったです。
とりあえず前回とは違う写真や、天気も違いますので参考程度に見てもらえると幸いです。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
91名が参考になると回答しています
以前から気になっているスポットではありましたが、混んでいるという話しか聞かなかったのでなかなか訪れることができませんでした。
しかしこのコロナ渦の中で、終日天気は雨、翌日の日曜日は綺麗な秋晴れとの情報をもとに朝早くから訪れました。
オープンは9時ですが、私は7時に現地到着し開くのを待つ。
駐車場は無料で第1~第3までありますが、すぐにいっぱいになるとのこと。
流石に朝の7時に来ても第1駐車場は閉まってましたが、第2、第3駐車場は開いてましたよ。
ほどなくして第1駐車場もオープンしたので移動。
オープンまであと1時間半、誰もいないので周りを散歩しながら撮影。
8時頃になると何台か車がやって来る。
お客さんやお餅屋さん、警備員さん達です。
9時オープン、そこまでお客さんは多くなく雨も小雨になり最高のコンディションで入ることができました。
拝観料は400円 庭だけだと100円です。
敷地内に入ると最初に見えてくるのは、この時期最高に綺麗な色付きを見せる大楓です。
みんなの目的はこれ。
まずは外観をぐるり回りながら激撮!
これからお客さんが増えるので、人が少ない内に撮りまくる。
しこたま撮ったら、ダッシュでお堂の中に!
お堂の中は走っちゃダメ!
急ぎ足で大楓の裏側に、お堂側から大楓を撮ると木の幹がしっかりと撮れる!
しかも逆光で美しい!
しかし急がないとお客さんがいっぱい映り込んじゃうから!
ただそのためのダッシュ!
どうしても撮りたかったアングルを2枚ゲットできたので、あとは落ち着いて撮影。
大楓から奥へ行くと庭をぐるりと見渡せる廊下と階段が見えてくる。
上に祀られているのは千手観音。
仏像は詳しくないので、語りようがないのですが、なんせ立派です!
他にもいろいろ仏像ありますが、なんせ撮影禁止なもんで是非自分の目で見てもらえたらと思います。
大楓以外にも紅葉している木は多くあり、綺麗な景色をみることができましたよ。
帰るころにはお客さんが凄い沢山いて驚きました。
登山客や登山用品を着た人、カラフルな傘を持った人等が多く、紅葉よりも色鮮やかな人たちが映り込んでしまいそうです。
ほんと早めに来て良かったです。
10時半頃帰りましたが、駐車場はまだいっぱいにはなってなかったですよ。
参考までに。
ぜひまた見に来たいと思わせてくれる素晴らしい景色でした。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
近くの観光スポット
〒819-1145
福岡県糸島市雷山148

8点
雷山千如寺大悲王院からの距離:約0.5km
〒840-0536
佐賀県佐賀市富士町上無津呂2856

0点
雷山千如寺大悲王院からの距離:約5km
〒819-1154
福岡県糸島市白糸460-1

9.5点
雷山千如寺大悲王院からの距離:約5.2km
〒819-1571
福岡県糸島市高祖747-1

0点
雷山千如寺大悲王院からの距離:約5.2km
〒819-1132
福岡県糸島市有田

7.7点
雷山千如寺大悲王院からの距離:約5.3km
〒819-1627
福岡県糸島市二丈松国102

8点
雷山千如寺大悲王院からの距離:約5.4km
〒811-1134
福岡県福岡市早良区

9.7点
雷山千如寺大悲王院からの距離:約5.6km
「雷山千如寺大悲王院からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
福岡県観光スポットの最新の口コミ
福岡の学問の神様を祀る全国の総本宮が凄かった…。
博多駅から電車やバスで行ける大宰府天満宮。
言わずと知れた学問の神様(藤原道真)を祀った場所。飛梅伝説、...
(続きを読む)
嫁さんの元気がなかったので、糸島をドライブ第2弾
行ったことがないパワースポットに行ってみようということで訪れました。
行ってみたらなんか普通の小さ...
(続きを読む)
嫁さんの元気がなかったので、綺麗な景色を見に連れていきました。
海と空がきれいに見れる秘密の場所です。
あんまり行きません。
なんせ道が狭いからです。
...
(続きを読む)
世界に一つだけの旅エピソード
インドネシアに行ったときの話しです。ジャカルタからメダンという場所へ移動する為、空港で待機していました。昼時でお腹がすいたので空港内のレストランでランチを食べました。食後しばらくして出航時間がやってきて飛行機に搭乗しました。私は一人だったので隣の席には、けっこう太った欧米系の中年のおばさんが座りました。隣のおばさんが席に着く...
(続きを読む)