国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ログイン
無料会員登録
検索する!
ひらがなOK!
検索
ログイン
無料会員登録
お好みで探す
新着クチコミ100件
たびかん New Topics
秀逸な一枚
口コミ付き写真コンテスト
たびかんスタッフの旅行記
世界に一つだけの旅エピソード
観光情報を募集しています
画像を募集しています
観光スポット・自治体のご担当者様へ
たびかん観光スポット検索について
編集部へのコンタクト
ホーム
»
栃木県観光スポット
»
栃木市内観光スポット
»
岩下の新生姜ミュージアム
岩下の新生姜ミュージアム
9.7
点
口コミを読む
口コミ投稿
画像投稿
みんなの
投稿画像
(36件)
▼ 次の8件を表示
いわしたのしんしょうがみゅーじあむ
岩下の新生姜ミュージアム
子供と遊ぶ
お食事
お買い物
体験 見学
文化 芸術 科学(知る学ぶ)
雨の日でもOKな観光スポット
周辺情報を地図で確認
〒328-0034
栃木県栃木市本町1-25
https://shinshoga-museum.com/
関連検索:
生姜
イワシカ
体験
岩下の新生姜
司会
生姜をテーマにしたアトラクションや資料を展示する博物館。
入館無料。新生姜の色「ピンク」をベースにした可愛らしい展示が印象的。
手づくり浅漬け体験コーナーなども。
画像提供:場んでっと様
※観光スポットの情報は今一度ご自身でご確認ください。
情報の掲載ミスや観光スポット情報のご提供はこちらで承ります。
みんなの
口コミ
(3件)
9〜10点
3
7〜8点
0
5〜6点
0
3〜4点
0
1〜2点
0
平均点
9.7
点
※点数クリックで口コミを絞ることができます。
この観光スポットに行ってみたい?
【行ったことアリ】
また行ってみたい
【行ったことアリ】
もう行かない
【行ったことナシ】
ぜひ行きたい
130
人
140
人
95
人
口コミを投稿
画像を投稿
最新の口コミ(3件中 1-3件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
23名が参考になると回答しています
チャイ
さんの口コミ
2025年05月27日に投稿されました。
イワシカちゃんというゆるキャラが可愛く、ダンスを披露してくれました。また、写真撮影タイムもあり、一緒にイワシカポーズで写真を撮ってもらいました。展示室も被り物をして写真を撮ったり、ゲームを体験できたりと楽しみポイントがたくさんあり、思っていたよりも楽しむことができました。大人も子どもも楽しめる場所だと思いました。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
チャイ
さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
選択して下さい...
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
男性
女性
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
11名が参考になると回答しています
場んでっと
さんの口コミ
2025年03月18日に投稿されました。
行くたびに豪華にパワーアップしている。
イワシカちゃんの撮影会、お手々振りのファンサには多くのゲストが行列を成す。
ガチ勢はグッズまみれで参戦する。
■概要
展示の観覧や体験活動を通して「新生姜のあるシアワセ」を感じられる施設。
全館を通して岩下の新ショウガ色(ファンシーピンク)で非常に派手である。
どこもかしこもショウガ製品とショウガグッズに溢れている。
■感想
公認キャラのイワシカちゃんのグリーティングにやってきた。
土・日・祝日のみ開催の記念撮影会である。
一日30分の三回。
ステージ前にイワシカちゃんと司会の二人がいてゲストとの記念撮影をさばいていくのである(司会がゲストのスマホで撮ってくれる)。
休日ならではの大行列に30分はあっという間に過ぎ去っていく。
その間にもゲストはワンチャンスを狙ってギリギリまで並ぶ。
30分すぎてもうダメかも、解散かな?と思ったらイワシカちゃんも司会も時間延長で全員さばいてくれた。
素敵。
イワシカちゃんとのグリーティング以外にも撮影スポットは多数あり、新ショウガの被り物をしたりなどして大人たちがはしゃいでいる。
ここは大人が子供になれるワンダーランド。
可愛いしかない。
老若男女問わずにみんな可愛いになっちゃえよ、と思った。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
場んでっと
さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
選択して下さい...
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
男性
女性
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
47名が参考になると回答しています
場んでっと
さんの口コミ
2023年08月01日に投稿されました。
アルパカが可愛い。イワシカが可愛い。写真が映える栃木のテーマパーク。
■概要
栃木の有名ブランド「岩下の新生姜」博物館。
岩下食品が直営しており、自社製品の販売もしている。
文化庁の食文化ミュージアム「食の体験・情報発信施設」として認定されている由緒正しき施設。
11月11日を「岩下の新生姜の日」と認定している。
当日はなんかイベントあるかもしれない。
■感想
●美味しい生姜
生姜の色が薄い。
うっすら血管が透けているようなピンク色なので歯茎の色にも似ている。
ピンクにグラデーションかかってるせいか生々しい。
はて、岩下の新生姜はこんなに薄いピンク色だったろうか。
焼きそばの上の真っ赤な生姜をイメージしてたら全然違う。
とってもファンシーな色。
こんなに色が薄いと味も薄いんじゃないか?
そう思いながら、館内ショッピングコーナーで生姜とポテトチップスとその他を買い求めた。
家に帰って食したところ、パンチのきいたいい味だった。
今まで食べてきた生姜は着色料で過剰に粉飾されたものだったのだ。
ピリリと辛みのある美味しい生姜だった。
きっとこの色合いが天然に近いのだ。
着色料が少ない?分、きっと体にも吸収されずに内臓への負担も少ないだろう。
生姜焼きにも使ったろ。
美味い美味い。
●岩下の新生姜のヒストリーを学ぶ
客が喜ぶというのでゲスト色紙や宣伝のヒストリーが多いが、それよりも新生姜ヒストリーが真面目でガチめで非常に興味深いものだった。
まず、台湾産の特別な生姜であること。
日本での栽培はうまくいかず、現地特産品を低温管理と低温輸送で日本に発送している特別な生姜だったこと。
手間暇かかってる高級ブランド生姜であることを学んだ。
輸入品は安いという概念を覆されて大変よかった。
良い品はどの国でも手間暇かかって高くなるのだ。
●テーマーパークしてる
こんなに撮影スポットがあって無料でいいのかしらん。
ソロで訪れたがスタッフに頼めば撮影しまくってくれる。
縦、横、ポーズ変更、時間に余裕があれば請け負ってくれる。
サービス精神旺盛でとても楽しめた。
観客が自分一人でも巨大生姜のエレクトリックパレードが行われ、ビカビカと光り輝く巨大生姜に大興奮した。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
場んでっと
さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
選択して下さい...
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
男性
女性
岩下の新生姜ミュージアムのすべての口コミはこちら
近くの
観光スポット
とちぎくらのまちかんこうかん
とちぎ蔵の街観光館
(口コミ2件)
〒328-0015 栃木県栃木市万町4-1
6.5点
岩下の新生姜ミュージアムからの距離:約
0.8
km
たまがわのゆ(きんぎょゆ)
玉川の湯(金魚湯)
(口コミ1件)
〒328-0036 栃木県栃木市室町3-14
10点
岩下の新生姜ミュージアムからの距離:約
0.9
km
あじさいざか
あじさい坂
(口コミ1件)
〒328-0054 栃木県栃木市平井町
10点
岩下の新生姜ミュージアムからの距離:約
4
km
おおひらさんれんしょういんろっかくどう
大平山 連祥院 六角堂
(口コミ1件)
〒328-0054 栃木県栃木市平井町643
10点
岩下の新生姜ミュージアムからの距離:約
4
km
しもつけこくちょうあとしりょうかん
下野国庁跡資料館
(口コミ0件)
〒328-0004 栃木県栃木市田村町300
0点
岩下の新生姜ミュージアムからの距離:約
4
km
まろうどじんじゃ
客人神社
(口コミ0件)
〒329-4406 栃木県栃木市大平町下皆川1581
0点
岩下の新生姜ミュージアムからの距離:約
4.1
km
けんしんだいら
謙信平
(口コミ1件)
〒328-0054 栃木県栃木市平井町660
10点
岩下の新生姜ミュージアムからの距離:約
4.3
km
近くのスポット一覧はこちら
「岩下の新生姜ミュージアムからの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
栃木県観光スポット
の最新の口コミ
栃木県
あしかがフラワーパーク
チャイ
さんの口コミ
3月後半に訪れました。チューリップの季節でとても綺麗でしたが、やはり藤の花が有名なだけに、藤の花がここに咲くのだろうなと感じる場所があり、草花が少なく寂...
(続きを読む)
栃木県
那須どうぶつ王国
ひろろ
さんの口コミ
こないだ家族と那須旅行に行った時に寄ってみました。 たくさんの動物と触れ合えて、とても可愛かったです。 特にレッサーパンダが可愛かったです。 たまたま...
(続きを読む)
栃木県
日光江戸村
308777isa
さんの口コミ
日光江戸村(江戸ワンダーランド) 栃木県日光市柄倉470-2 江戸時代にタイムスリップ出来るテーマパークです。 もっとたくさんの映えスポットがありました...
(続きを読む)
最新の口コミ一覧はこちら
世界に一つ
だけの旅エピソード
まるう
さん(女性)の旅エピソード
母とポルトガルのリスボンへ旅行した時のことです。 スペインからリスボンへと移動して一日目、観光や食事など満喫して手配していたホテルへ戻り、疲れてぐっすりと休みました。が、朝起きるとなぜか顔中が砂だらけなのです。隣で寝ていた母も同じようで、枕、シーツまで砂でいっぱいになっていました。もう砂漠のようです。窓を開けていたわけでもな...
(続きを読む)
全ての旅エピソードはこちら
会員様が選ぶ栃木県の一押し観光スポット
308777isa
さんが
殺生石
を一押しに選んでいます。
308777isa
さんが
日光江戸村
を一押しに選んでいます。
ワンコ大好き
さんが
東武ワールドスクウェア
を一押しに選んでいます。
308777isa
さんが
BAKERY&CAFE PENNY LANE 那須店
を一押しに選んでいます。
場んでっと
さんが
岩船山
を一押しに選んでいます。
たびかん New Topics
(2025-07-01)
金賞は華麗かつ大迫力!伝統祭り「となみ夜高まつり」の夜高行燈!第194回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表
(2025-06-01)
4月・5月の口コミキャンペーン受賞者発表
(2025-06-01)
金賞は圧巻の藤棚が素晴らしい天王川公園!第193回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表
(2025-05-01)
金賞は桜との共演が素晴らしい伏見十石舟!第192回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表
(2025-04-02)
2月・3月の口コミキャンペーン受賞者発表
Topics
第194回口コミ付写真コンテスト結果
第193回口コミ付写真コンテスト結果
4月、5月キャンペーン受賞者発表
第192回口コミ付写真コンテスト結果
12月、1月キャンペーン受賞者発表
第189回口コミ付写真コンテスト結果
【宿泊施設様】モデルコース掲載でPR
世界に一つだけのエピソード
たびかんQ&A
たびかんスタッフの旅行記
たびかん登録スポット9,200件を突破!
最新トピックをもっと見る
たびかんスタッフのつぶやき
第190回口コミ付き観光写真コンテストも、引き続きサイバーリンク株式会社様と共催となります。金賞の副賞としてご提供いただいている『PhotoDirector 365』はサイバーリンク社が開発し、世界中のユーザーに愛用されています。
たびかんコンテンツ
オススメ!
たびかんスタッフの旅行記
画像と一緒に珍道中をお届け
オススメ!
世界に一つだけの旅エピソード
みんなが投稿した旅のエピソード集
情報募集しています
未掲載観光スポットの情報や掲載中の観光スポットの新情報、詳細情報などを教えて下さい
画像募集しています
ご自身で撮影された観光スポットなどの画像を当サイトで掲載させてください
ご協力をよろしくお願い致します。
ご意見ご感想を募集中
いつもご利用頂いているみなさまのお声をお聞かせ下さい
匿名で構いませんので、お気軽にお願い致します。
観光スポット・観光施設・自治体のご担当者様へ
掲載情報の追加や修正などを承ります。詳しくはコチラ
キャンペーン・コンテスト
【会員限定】口コミキャンペーン!5名様にamazonギフト券1000円分をプレゼント!7/16〜31
【会員限定】第195回口コミ付き観光写真コンテスト!7/1〜31
たびかんの会員登録は無料ですか?
↑ Page Top