
10点
みんなの投稿画像(8件)

- みちのえきえちぜんおおのあらしまのさと
道の駅 越前おおの荒島の郷
百名山「荒島岳」の麓にある県内最大級の道の駅。
地元産食材にこだわったグルメや新鮮な農林水産物や加工品など地場産品を豊富に揃える。
カヌーやクライミング体験、レンタサイクルなども利用できる。
画像提供:おかえる様
みんなの口コミ(1件)
最新の口コミ(1件中 1-1件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
2名が参考になると回答しています
花桃を見に行った時に通り道にあったので寄りました。
まだ1年くらいの新しい道の駅です。
駐車場に入って行くと、横に長―い道の駅の建物があり、矢印に沿って進むと建物の左手には塔の様なものがあります。
車を停めて見に行くと、ロッククライミングの施設でした。
それから池があり、子供達が水遊びをしたり、カヌー教室も開かれていました。
イマドキの道の駅はこんなアクティビティもあるんですね!
道の駅の長―い建物の左側はモンベルのお店でした。
何故ここにモンベルがあるのかは分かりません。
とても充実したちゃんとしたお店です。
モンベルプロデュースのカフェもありました。
更に建物の中を右に進んで行くと、トイレがあり、その先のドアを開けると、「広っ!」と思わずつぶやいてしまうくらい、とてつもなく広いお土産などの売り場。
手前の地元の野菜はまあ観光地価格でちょっとお高め。
それからものすごい品数の商品が売られていました。
今回、時間がなくて大野の城下町歩きが出来なかったのですが、もし街歩きをしていたなら行ったであろうスイーツ店のスイーツがたっぷりと陳列されていました。
一軒の店だけでもかなりの種類があるのに、お店も多いので、とんでもない数あって、しかもどれも美味しそうなので悩んで悩んで選びきれず、そのうち疲れてきて結局何も買えませんでした。
広いスイーツコーナーを何周もして思ったのは、この辺りは里芋のスイーツが多いようです。
それから、ショコラ羊羹も色んなお店の詰め合わせがあったので、大野の銘菓のようです。
一番奥はフードコートになっていました。
こちらにもまた心を揺さぶられるロールケーキや高くて手が出ませんでしたが絶対に美味しいだろうなと思えるゴージャスなハンバーガーなどの売り場がありました。
なんかもう、スゴイの一言でした。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
おかえるさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
近くの観光スポット
〒912-0155
福井県大野市西勝原14-16

8.5点
道の駅 越前おおの荒島の郷からの距離:約4km
〒912-0054
福井県大野市糸魚町8-44

0点
道の駅 越前おおの荒島の郷からの距離:約5.5km
〒912-0423
福井県大野市下若生子25

0点
道の駅 越前おおの荒島の郷からの距離:約6.1km
〒912-0087
福井県大野市城町3-109

7.5点
道の駅 越前おおの荒島の郷からの距離:約6.4km
〒911-0822
福井県勝山市平泉寺町平泉寺85-26-1

10点
道の駅 越前おおの荒島の郷からの距離:約8.3km
〒911-0811
福井市勝山市片瀬50字1-1

10点
道の駅 越前おおの荒島の郷からの距離:約9.5km
〒912-0207
福井県大野市下山下山63-2-24
ホテルフレアール和泉

7点
道の駅 越前おおの荒島の郷からの距離:約10.1km
「道の駅 越前おおの荒島の郷からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
福井県観光スポットの最新の口コミ
ネットの情報では「すごく寂れている」と書かれてあったのであまり期待もせずに向かったのですが、近くまで来るとでっかい寺の屋根と立派な五重塔が森の中から顔...
(続きを読む)
西山公園につつじを見に行き、ついでに無料の動物園にも行ってきました。
動物園までは道の駅からどんどん坂道を登って行かないといけません。
満開のつつじを...
(続きを読む)
レインボーライン山頂公園からの帰りに寄ってみました。
道路から見て左、正面、右と3つの建物があって真ん中が大きな駐車場となっています。
行った時は満車で...
(続きを読む)
世界に一つだけの旅エピソード
新婚旅行での話なので海外ですが・・・
今から数年前、新婚旅行でギリシャにでかけました。
2人とも旅行好きだったので、パック旅行でなくフリープランにしました。
忘れもしない、旅の半ばでアテネから路線バスで2時間のスニオン岬に夕日を見にでかけた時の話です。
ポセイドン神殿の向こうに夕日が沈む様子はとても美しく感動的でした。
...
(続きを読む)