国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » 埼玉県観光スポット » 川口市内観光スポット » 埼玉県花と緑の振興センター

埼玉県花と緑の振興センター

埼玉県花と緑の振興センター

みんなの投稿画像(48件)

遠目に美しい
東西で分かれている。反対側から梅林を望む
美しい梅林
梅が満開になったら安行桜が五分咲き
ミモザ。大きく育つだろう。
椿園は不思議の国のアリスの迷路のようにびっしり椿が咲く
春の安行は美しい
ヤマツツジ
▼ 次の8件を表示

さいたまけんはなとみどりのしんこうせんたー
埼玉県花と緑の振興センター
周辺情報を地図で確認
〒334-0059
埼玉県川口市安行1015
関連検索:
椿 彼岸花 もみじ

植木・果樹苗木などの生産出荷の指導、盆栽等の輸出振興、緑化に対する知識の向上等に関する業務を行う施設。

園内には植木類、鑑賞用樹木類を中心に2000種類以上の植物を展示している。

画像提供:場んでっと様
※観光スポットの情報は今一度ご自身でご確認ください。情報の掲載ミスや観光スポット情報のご提供はこちらで承ります。

みんなの口コミ(5件)

9〜10点 5
7〜8点 0
5〜6点 0
3〜4点 0
1〜2点 0
平均点
10
※点数クリックで口コミを絞ることができます。
口コミを投稿 画像を投稿
最新の口コミ(5件中 1-3件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
10名が参考になると回答しています
場んでっとさんの口コミ
2023年04月19日に投稿されました。
ヤマツツジ
春の安行は美しい
椿園は不思議の国のアリスの迷路のようにびっしり椿が咲く
ミモザ。大きく育つだろう。
梅が満開になったら安行桜が五分咲き
美しい梅林
東西で分かれている。反対側から梅林を望む
遠目に美しい
2000種類以上の植物を展示している安行の植物園。
安行桜、椿園、梅園が名物。春は花の季節。

■概要
一年でお休みは年末年始だけ(12/29-1/3)。
一般人が無料で入れる植物園。
しかしその実態は造園技術研修や花植木専門研修等を行い、埼玉県産植木のさらなる利用拡大を図る組織である。
きゅぴーん。

■感想
2023年の2月も花曇りの毎日だった。
青空が少ない。
たまに晴れるがすぐに雲でいっぱいになる。
いつかきらきらの青空の下で梅を愛でてみたい。

今年もウ目を見るために何回も行った。
安行桜と季節が重なるので梅と桜のダブルで楽しめる名所なのだ。

安行で一番大きいだろう梅園は遠くから眺めると白い霞になっている。
近くで見ても美しいが花束みたいでとても美しい。

春はいっせいに花が咲くので椿園の大きな赤い花やミモザ、ヤマツツジもまた目を楽しませる。

近所の造園屋の庭もまた見事に花を咲かせる。
春の安行は最高。
2月3月はずっと通っていたいくらい美しい。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
場んでっとさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
12名が参考になると回答しています
場んでっとさんの口コミ
2023年02月03日に投稿されました。
11月12月に咲く紫色の曼珠沙華に似た花。開花期は彼岸花より長い。
見本市みたいな庭園にぎゅっと樹木が詰まってる。
庭園。サルビア系のセージの紫色の花。最近の流行。
池回り
休憩ベンチ
盗難が相次ぐ夏みかん
秋椿
奥の木は道路からも目立ってよく見える
ほぼ一年中なにかしらの植物が楽しめる。
うきうき。


■概要
事務所正面に梅の古木がある。
これは無量院の天然記念物の梅から分枝したもので巨大に成長している。
これは2月に咲く。
11月に紅葉、梅は早いもので1月から3月まで楽しめる。

■感想

秋の紅葉もまた素晴らしい。
池周辺が特に紅葉が深く、散策に適している。

駐車場や敷地内の花壇に紫色のアガパンサスが咲いてる。
見た目はほぼ彼岸花で色だけ違ってる。
開花期や丈夫さは彼岸花よりずっと強い。
繁殖力は強くないみたいで去年と株数は変わらないように見える。

周辺にモミジで有名な小林もみじ園や興禅院があるのでこちらにも人は流れてくるが色彩感に派手さがなくこじんまりしているので人は多くない。
わりと穴場。

夏はとっくに終わったが採集してない夏みかんが完熟。
悪い客が勝手にとってくようで「取らんで」と注意書きがされている。
夏みかん以外にも柑橘木は数種類揃ってて実を比べて楽しめる。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
場んでっとさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
30名が参考になると回答しています
場んでっとさんの口コミ
2022年04月04日に投稿されました。
右手、梅園の見晴らし台。のぼれる
最盛期は過ぎてしまったが一面の梅の花が広がるそうだ
紅梅
枝垂れ梅
展望台から見た様子
梅園は外から回りこむととても美しい
地域新聞にも掲載される美しさ
晴れた日はこんな
梅園は2月初から3月末ぐらいまで期間限定公開。
梅が終わったら次はヤマユリが咲く6月まで立ち入り禁止。
梅園の見事さはローカル新聞などで取り上げられる。

■概要
250本の多種多様な梅の木が植栽されている。
早咲きから遅咲きまで1-2本ずつ形も色も大きさもバラバラの見本市のような梅園が展開されている。
展望台から見下ろしたり、外側から回ってみたりできる。
地域の名物。

■感想
展望台に上れるので軽い運動がてらハイキング気分で行ってきた。

梅は終わりの季節だったが香りは十分に残っている。
年配のご夫婦の姿をよく見かけた。
ご近所さんのデート場所であるらしい。
ラフな姿でぶらぶらよく歩いてる。

調べてみると昭和28年から植物見本市としての歴史があるらしい。
どの梅の木も古くて大きいのはそのせいかもしれない。
枝垂れ梅がたくさんあってなかなかに美しい。

場所と季節は覚えたのでタイミングさえ合えば次回はぜひ全盛期に来てみたい。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
場んでっとさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
埼玉県花と緑の振興センターのすべての口コミはこちら

近くの観光スポット

こうぜんいん
興禅院(口コミ3件)
〒334-0058 埼玉県川口市安行領家401
10点
埼玉県花と緑の振興センターからの距離:約0.1km
こばやしもみじえん
小林もみじ園(口コミ3件)
〒334-0058 埼玉県川口市安行領家325
10点
埼玉県花と緑の振興センターからの距離:約0.1km
あかやまひえじんじゃ
赤山日枝神社(口コミ1件)
〒333-0825 埼玉県川口市赤山218
10点
埼玉県花と緑の振興センターからの距離:約0.6km
みちのえきかわぐち・あんぎょう
道の駅 川口・あんぎょう(口コミ8件)
〒334-0058 埼玉県川口市安行領家844-2
7.4点
埼玉県花と緑の振興センターからの距離:約0.9km
あかやまじょうあと(あかやまじんやあと)
赤山城跡(赤山陣屋跡)(口コミ2件)
〒333-0825 埼玉県川口市赤山字陣屋敷
10点
埼玉県花と緑の振興センターからの距離:約0.9km
まんようしょくぶつえん
万葉植物苑(口コミ3件)
〒334-0058 埼玉県川口市安行領家1860-6
10点
埼玉県花と緑の振興センターからの距離:約0.9km
ふだらくさんせいふくじ
補陀落山 西福寺(口コミ0件)
〒333-0813 埼玉県川口市西立野420
0点
埼玉県花と緑の振興センターからの距離:約1.1km
近くのスポット一覧はこちら
「埼玉県花と緑の振興センターからの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
埼玉県観光スポットの最新の口コミ
埼玉県 埼玉県立小川げんきプラザ
場んでっとさんの口コミ
全国に元気プラザはたくさんある。小川町の元気プラザはハイキングコース付きのプラネタリウム。 ■概要 元気プラザは小中学生向け野外活動体験施設である。...(続きを読む)
埼玉県 石尊山
場んでっとさんの口コミ
なんかベンチもあって休憩スペースもあるし塚もあるし至れり尽くせり。 山頂の見晴らしが最高で空が美しい。 涼しければ一日中いてもいいぐらい。 ■概要 ...(続きを読む)
埼玉県 埼玉県営和光樹林公園
場んでっとさんの口コミ
春は桜の名所、夏は日陰のない極暑の公園、和光樹林公園。秋に向けてコキアが植栽されている。 ■概要 元米軍基地の跡地に作られた公園。 5000本の樹林公...(続きを読む)
最新の口コミ一覧はこちら
世界に一つだけの旅エピソード
たんぽぽ1001さん(男性)の旅エピソード
ある青年は船旅をしたいという夢を持っていた。それも豪華客船ではなく、小船で島々を訪ねるという旅を。  青年というのは、もちろん私だ。私にも青年と呼ばれた時代は確かに存在した。  夢の実現にはとりあえず海技免許が必要だったので、小型船舶操縦士免許教習所の門をたたき、2日間コースの講習を受けて、そのまま国家試験。  運良く合...(続きを読む)
全ての旅エピソードはこちら
↑ Page Top