国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » 群馬県観光スポット » みどり市内観光スポット » 高津戸峡

高津戸峡

高津戸峡

みんなの投稿画像(8件)

峡谷の下に降りれる
峡谷を上から見た
名物の巨大ピットホール。この丸い巨石が水流に合わせてぐるぐるして岩を削った
美観である
ゴリラ岩。名前のついてる大きな岩が多い。
赤い橋の下が休憩場になっている
峡谷に沿って歩道をウォーキングする人が多い
駅前で無料自転車をレンタルしてやってきた

たかつどきょう
高津戸峡
周辺情報を地図で確認
〒376-0113
群馬県みどり市大間々町高津戸

渡良瀬川中流、新緑や紅葉と四季折々の美しい景色を楽しめるスポット。

「関東の耶馬渓」とも讃えられている。

はねたき橋から高津戸橋までは約500mの遊歩道があり、雄大な渓谷美やゴリラ岩などの景色を楽しめる。

画像提供:場んでっと様

【その他キーワード】伊勢が淵 はね滝 ポットホール スケルトン岩
※観光スポットの情報は今一度ご自身でご確認ください。情報の掲載ミスや観光スポット情報のご提供はこちらで承ります。

みんなの口コミ(1件)

9〜10点 1
7〜8点 0
5〜6点 0
3〜4点 0
1〜2点 0
平均点
10
※点数クリックで口コミを絞ることができます。
口コミを投稿 画像を投稿
最新の口コミ(1件中 1-1件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
61名が参考になると回答しています
場んでっとさんの口コミ
2022年08月01日に投稿されました。
駅前で無料自転車をレンタルしてやってきた
峡谷に沿って歩道をウォーキングする人が多い
赤い橋の下が休憩場になっている
ゴリラ岩。名前のついてる大きな岩が多い。
美観である
名物の巨大ピットホール。この丸い巨石が水流に合わせてぐるぐるして岩を削った
峡谷を上から見た
峡谷の下に降りれる
秋の紅葉がとても美しい峡谷。
それ以外の季節でも景観はとても良いのでおすすめ。


■概要
わたらせ渓谷鐵道の大間々駅から徒歩圏。
遊歩道を歩いて渓谷を歩ける。
地元民のウォーキングコース。
みんな早朝からてくてくしてる。

■感想
橋の上から渓谷の眺めが素晴らしい。
山々の間に川が渡ってる。
渓谷を歩けるとなったら行かねばならぬ。

■群馬県民、親切
渓谷に向かって歩いてるとウォーキング中の群馬県民に話しかけられた。
「どこ行くの?高津戸峡?道分かる?連れて行ってあげようか?」
いつも思うのだが、群馬県民はなつっこい。
そして親切だ。
東京ではまずお目に掛かれない心優しさにほくほくである。
方角が微妙に違うので心遣いだけ頂いてバイバイした。

■親切な群馬県民
高津戸峡にやってきた。
すっごくデカいポットホールがあると聞いた。
以前に長瀞で観察したことがあるのだが、高津戸峡のポットホールは人間の頭より大きい石がガリゴリ水流で受け石を削ってるそうだ。
見たい。
矢印を追ってやってきたがどこらへんか分からず現地でウォーキングしてる常連らしい地元民に尋ねたところ「アレ!」と教えて貰った。
さらに「どこから来たんだい。そうか、そんな遠くから。この渓谷は高低差があって向こうから着てたら坂道がキツいところだったよ。このコースは下りで楽。帰りは上の道から行くといい」
尋ねてないのにむちゃくちゃ有用な情報を教えてもらった。
群馬県民すごく優しいな!
それとも超絶運が良くて善人の群馬県民に当たるのか!

肝心のポットホールは噂以上にデカさを実感できてよかった。
大きさは頭五つ分はあった。
でけえ!!!

■正直者な群馬県民
高津戸峡は観光地なのでいたるところに看板が立っている。
ポットホール以外にも名物はある。
それがゴリラ岩。
またまた近くを歩いてるウォーキング群馬県民を捕まえて「あれがゴリラ岩でしょうか?」と尋ねたら「うん、わかんない!」と元気よく答えられた。
「あ、ほらそこに看板あるよ。どれどれ。よし、一緒に探してあげよう」
マジか。
一緒に探してもらって見つけた。
群馬県民は正直者で優しいなあ。

美しい高津戸峡谷。
そして優しい群馬県民。
景色も人の心も麗しい。
群馬県いいところ。
ますます好きになってしまった。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
場んでっとさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
高津戸峡のすべての口コミはこちら

近くの観光スポット

ながめこうえん
ながめ公園(口コミ0件)
〒376-0101 群馬県みどり市大間々町大間々1635
0点
高津戸峡からの距離:約0.2km
ようがいさん・たかつどじょう
要害山・高津戸城(口コミ0件)
〒376-0113 群馬県みどり市大間々町高津戸
0点
高津戸峡からの距離:約0.2km
たかつどこうえん
高津戸公園(口コミ0件)
〒376-0113 群馬県みどり市大間々町高津戸1089
0点
高津戸峡からの距離:約0.2km
たかつどだむ
高津戸ダム(口コミ0件)
〒376-0113 群馬県みどり市大間々町高津戸
0点
高津戸峡からの距離:約0.3km
わたらせけいこくてつどう
わたらせ渓谷鐵道(口コミ1件)
〒376-0101 群馬県みどり市大間々町大間々
6点
高津戸峡からの距離:約0.3km
かただやまふっとぱす
鹿田山フットパス(口コミ0件)
〒379-2313 群馬県みどり市笠懸町鹿
0点
高津戸峡からの距離:約3.7km
ほうとくじ
宝徳寺(口コミ0件)
〒376-0041 群馬県桐生市川内町5-1608
0点
高津戸峡からの距離:約3.8km
近くのスポット一覧はこちら
「高津戸峡からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
群馬県観光スポットの最新の口コミ
群馬県 伊勢崎オートレース場
場んでっとさんの口コミ
2024年最終の本場開催日に滑り込むことに成功した。 伊勢崎駅南口無料送迎バスに乗車。 2年越しに悲願を達成した。 ■概要 北関東最大級の約1600インチの...(続きを読む)
群馬県 ブルドックソースTATEBAYASHIクリエイションセンター
場んでっとさんの口コミ
醤油、ソース、みりん、日本酒…これらは地産地消の代表食品である。 ご当地食品はその土地の中小企業がはぐくんだ文化である。 ■概要 埼玉県鳩ケ谷で88...(続きを読む)
群馬県 女体山古墳
場んでっとさんの口コミ
男体山よりも歴史は古く、帆立貝形古墳としては関東では最大の規模。 国の史跡に指定され、埴輪が出土している。 ■概要 隣接する男体山と対の存在で女体...(続きを読む)
最新の口コミ一覧はこちら
世界に一つだけの旅エピソード
さん(女性)の旅エピソード
日帰りで、家族とドライブに行きました。 いつも通る道で、よく見かけていた和食レストランに入りました。 静かなお店で、値段も観光地の価格で「さしみ定食」を注文したところ、ご飯の硬さに驚きました! 半分芯が残り、焼きおにぎりの硬さでした。 私の家族は、普段やわらかいご飯なので、喉も通らず大変な思いをしました。
全ての旅エピソードはこちら
↑ Page Top