
10点
みんなの投稿画像(8件)

- かいじゅさんまんぷくじみつぞういん
海壽山 萬福寺 密蔵院
真言宗智山派の寺院。550余年の歴史がある。
ソメイヨシノより約1週間ほど早く満開を迎える「安行桜」の名所として人気が高い。
画像提供:場んでっと様
みんなの口コミ(1件)
最新の口コミ(1件中 1-1件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
15名が参考になると回答しています
安行桜の随一の名所。敷地内はピンクで充満している。導線が一方通行なのでスムーズに往来できる。
回遊魚のようにぐるぐるぐる導線を巡る。
■概要
安行桜の名所としてテレビ放映されて大人気になってしまった。
川口有数の550年の古拙。
数十本の安行桜(沖田桜、オオカンサクラ)を植栽しており、どの木もおおぶりで花付きが良すぎるぐらいなので頭上に桜トンネルが出現する。
桃源郷のような美しさ。
光と美に溢れてる。
■感想
お祭りやってるわけじゃないけど、運動会テントで草加せんべい売ってたりお守りやグッズも売ってて盛況。
ちょっとしたイベントにやってきたような気分。
春のお彼岸と重なってお墓参りする人たちもちらほら。
墓地でも桜が拝めるよう配置されいてとても綺麗。
この墓地に観音様があるのを知っているので場んでっとさんはずんずん向かう。
毎年、忘れてしまうけども「忙しさがうんぬん」のありがたい標語があるのだ。
参拝して十日もするとまた忘れてしまうけど、そのたびにまた行かねばと思う。
ここの墓地の観音様の配置はダンジョンのラスボスや将棋の駒配置に似ていてとても強そうなので一見の価値あり。
三体の観音様の奥に大ボスの観音様がある。
とても神々しい。
肝心の桜は手を広げてくるくるして「あはははは」したいぐらい美しい。
テンション上がって頭がパーになりそう。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
場んでっとさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
近くの観光スポット
〒334-0057
埼玉県川口市安行原2042

10点
海壽山 萬福寺 密蔵院からの距離:約0km
〒334-0057
埼玉県川口市安行原1798-8

10点
海壽山 萬福寺 密蔵院からの距離:約0.2km
〒334-0058
埼玉県川口市安行領家1860-6

10点
海壽山 萬福寺 密蔵院からの距離:約0.4km
〒334-0057
埼玉県川口市安行原

10点
海壽山 萬福寺 密蔵院からの距離:約0.6km
〒334-0066
埼玉県川口市東貝塚25 ほか

0点
海壽山 萬福寺 密蔵院からの距離:約0.7km
〒334-0058
埼玉県川口市安行領家844-2

7.4点
海壽山 萬福寺 密蔵院からの距離:約0.8km
〒334-0056
埼玉県川口市峯1304

0点
海壽山 萬福寺 密蔵院からの距離:約0.9km
「海壽山 萬福寺 密蔵院からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
埼玉県観光スポットの最新の口コミ
登山に出掛けよう。
安行でもっとも高い山、海抜32mの御岳山に挑戦する。
■概要
名前の由来は九つの神社が合併したからだが、今は32社ぐらい合併したらしい...
(続きを読む)
午前中は日差しが入ってとても美しい。
散策路をうろつきまわって時間が溶けていく。
■概要
数は少ないけどニリンソウも咲いている。
園芸種のイチリンソウ...
(続きを読む)
2000種類以上の植物を展示している安行の植物園。
安行桜、椿園、梅園が名物。春は花の季節。
■概要
一年でお休みは年末年始だけ(12/29-1/3)。
一般人が...
(続きを読む)
世界に一つだけの旅エピソード
山愛会という名の山好きな仲間9名、日本100名山踏破を目指してる、10年ほど前の7月上旬に3泊4日で北海道の斜里岳・羅臼岳・知床を目指したが、4日間とも雨に好かれ途中断念となり、山愛会登山履歴の登頂記録となってない。仲間が高齢化しているが再度挑戦したいと酒を酌み交わしながら語っている。