
10点
みんなの投稿画像(13件)

- たちばなたいしょうみんかえん
立花大正民家園
町家風農家建築である旧小山家住宅を、庭園とともに公開したもの。
江戸時代の農家と町屋の姿を合わせもつ建物が見られる。
旧小山家住宅は大正6年築で墨田区指定有形文化財。
画像提供:場んでっと様
みんなの口コミ(1件)
最新の口コミ(1件中 1-1件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
1名が参考になると回答しています
日本庭園に七福神がいる民家園。上野大仏が空襲や震災で首だけになったが、こちらの民家園はオールクリア、無傷。とっても運がイイ建物。ラッキースポットである。
■概要
都内はあちこちに民家園が所在している。
大きいものでは小金井市のたてもの園が有名だ。
それ以外には一軒、二軒単位の小さな民家園がちょこちょこある。
立花対象民家園もそういった建物である。
元は個人所有の邸宅だったが跡継ぎがないのと高齢であったため家を区に贈呈してご隠居してしまった経緯がある。
■感想
よく調べずに遊びに行ったら午後からしか営業してなかった。
営業時間まで庭をぶらぶら。
よく手入れが行き届いた日本庭園だが、植物の繁茂が半端ない。
植木屋の手が入らなくなったらあっという間にジャングルになるだろう予感がする。
どこ見ても緑だらけ。
花はない(すぐ花弁が落ちるから掃除がめんどくさいものだ)。
12時30分を過ぎて開館。
今でも人が住んでるような空間だった。
なんと素敵な古民家か。
広いし清掃も行き届いて今からでも住める!
「羨ましい」
「こんなに広い家は素敵ですなあ」
と係の人に話していたら、
「羨ましくないですよ。最後は一人だけでしたから」
と小山家の行く末をちょっとだけ聞けた。
高齢になってから生家を手放したのだそうだ。
広い家。
広い庭。
一人で生活するには何もかもが大きすぎる。
昔は家族がたくさんいたんだろうなあ。。。
ちょっとしんみりしてしまった。
三峰神社のお札をみつけた。
ああ、これは秩父三峰神社!!
霊験あらたかなお札だ!
まだ三峰神社には行ったことはないが盗難避けのお守りなどさすが大地主だけあって悪い奴に狙われてたんだなあと変な感心した。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
場んでっとさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
近くの観光スポット
〒132-0035
東京都江戸川区平井

10点
立花大正民家園からの距離:約0.8km
〒132-0035
東京都江戸川区平井3

10点
立花大正民家園からの距離:約0.9km
〒131-0044
東京都墨田区文花2-5-8

10点
立花大正民家園からの距離:約1.1km
〒124-0025
東京都葛飾区西新小岩5-2-4

0点
立花大正民家園からの距離:約1.8km
〒136-0071
東京都江東区亀戸3-6-1

9.6点
立花大正民家園からの距離:約1.8km
〒132-0034
東京都江戸川区小松川1〜3

10点
立花大正民家園からの距離:約2.1km
〒136-0072
東京都江東区大島9-8

10点
立花大正民家園からの距離:約2.2km
「立花大正民家園からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
東京都観光スポットの最新の口コミ
24時間公園ではないので注意。
9時から夕方までしか営業してない無料のバラ公園。
その美しさ無限大。
■概要
奥戸が誇る英国風庭園、その名も奥戸ローズガ...
(続きを読む)
豊洲ぐるり公園
東京都江東区豊洲六丁目です
2018年4月に開園しました。
近くには築地から移転して来た、豊洲新市場があります。
目の前には、レインボーブ...
(続きを読む)
■概要
鬼を祀る寺。
鬼は角大師と呼ばれぞわっとする禍々しい姿をしている。
疾病や悪魔を追い払うと言われ降魔札にされて家の平和を守るためにぺたぺた貼...
(続きを読む)
世界に一つだけの旅エピソード
新婚旅行で行ったギリシャでの出来事。
見合い結婚したという結構お年の新婚さん、初めの頃は「えっ今時、こんなペアルックって・・・」という格好にアツアツベタベタだったのが時間が経つにつれて旦那さんの頼りなさが全開になって毎日奥さんがグチをこぼすように・・・自分達で食事に行かないといけない時はルームサービスかパン、水着もないのに他...
(続きを読む)