
7点
みんなの投稿画像(8件)

- はなももかいろうのさと
はなもも回廊の里
九頭竜温泉のホテルフレアール和泉(休業中)の敷地内に約800本のハナモモが植えられている。
例年4〜5月には見頃を迎え、荒島岳を背景に壮大な景色を眺めることができる。
画像提供:おかえる様
みんなの口コミ(1件)
最新の口コミ(1件中 1-1件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
1名が参考になると回答しています
勝原花桃の里では肝心の花桃を見る事ができなかったので、リベンジでこちらに向かいました。
場所は勝原花桃の里から美濃街道/国道158号を九頭竜ダムの方に向かって10kmほど行った所です。
九頭竜温泉 ホテルフレアール和泉に隣接していますが、このホテルは地図で見ると現在休業中となっていて、果たして「はなもも回廊の里」に入れるのだろうか?と不安でしたが一か八かで行ってみました。
すると道路から満開の花桃が丸見えですぐにここだと分かりました。
しかも「越前おおの・九頭竜花桃回廊観賞の集い」と書かれた旗がいっぱい立っていました。
ホテルと温泉は本当に営業していませんでしたが、駐車場には他にも花桃を見に来た人の車があり、キッチンカーまで集合していました。
車を降りると川の向こうに花桃の群生地があるのですが、橋の所にテントがあって係の人が待ち構えている様子。
お金がいるのか?!と恐る恐る近づくとパンフレットを手渡されました。
係の方は剪定した花桃の枝を販売している方でした。
苗木もあったそうですが、苗木はすぐに売れてしまうそうです。
とりあえずホッとして満開の花桃回廊に入っていきました。
白いのやら、濃いピンクのやら、一つの花に色の混じったのやら色々あり、青空とのコントラストがとてもきれいでした。
ついに満開の花桃をカメラに収める事ができました。
純粋に花桃が沢山植えられていて、この花桃が終わったら何もない場所かも。
なので写真もワンパターンなものとなっております…ってのは言い訳がましいか。
まぁとにかく目的は果たせたので帰ろうとしたら、係りの方が来て「荷物になるけど良かったら持って行って」と橋の所でさっきまで売っていたつぼみがいっぱいついた花桃の小枝の束をくれました。もう係の方も撤収のようで最後に嬉しいサプライズでした。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
おかえるさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
近くの観光スポット
〒912-0205
福井県大野市朝日26-30-1

7.5点
はなもも回廊の里からの距離:約2.5km
〒912-0214
福井県大野市長野33-4-1

6点
はなもも回廊の里からの距離:約5.7km
〒912-0155
福井県大野市西勝原14-16

8.5点
はなもも回廊の里からの距離:約6.7km
〒912-0423
福井県大野市下若生子25

0点
はなもも回廊の里からの距離:約9.4km
〒912-0823
福井県大野市蕨生137-21-1

0点
はなもも回廊の里からの距離:約10.1km
〒912-0212
福井県大野市荷暮

6点
はなもも回廊の里からの距離:約11km
〒912-0054
福井県大野市糸魚町8-44

0点
はなもも回廊の里からの距離:約15.1km
「はなもも回廊の里からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
福井県観光スポットの最新の口コミ
本日(5月5日)に行ってきました。
西山公園といえば、つつじです。
5月3日、4日に「さばえつつじまつり」が開催されていたので、混んでいるだろうと思って1日ず...
(続きを読む)
本日、行って来ました。
ずっと下調べをしていて4月23日、24日が休日と満開が重なる日と睨んでいたのですが、空がどんよりしていたので1週間ずらす事にしました...
(続きを読む)
九頭竜湖にかかる全長266mの橋で、正式な名前は箱ヶ瀬橋。
本州と四国を結ぶ瀬戸大橋のプロトタイプ(試作品)として建設されたものです。
大野市方面からは...
(続きを読む)
世界に一つだけの旅エピソード
ジェットコースターにのると写真撮影されるのは、ちょっと勘弁してほしい。
だいたい変な顔で写ってるし、買わないと何だか晒しものになっているような気がして、買わざるを得ない。
うーん、かなり商売上手な気がしてしまう。
まあ、写真をそのまま放置しても気にならない人はいいんでしょうけど。
ジェットコースター自体は好きなんですが、写...
(続きを読む)