
7点
みんなの投稿画像(8件)

- ふるかわちょうしょうてんがい
古川町商店街
古くは「東の錦」、「京の東の台所」と呼ばれ栄えた。
昭和の雰囲気漂うレトロな商店街。TVや映画のロケや雑誌の撮影地としても人気。
画像提供:GAYOSHI様
みんなの口コミ(1件)
最新の口コミ(1件中 1-1件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
24名が参考になると回答しています
古川町商店街(ふるかわちょうしょうてんがい)は京都市東山区古川町にある商店街、疎水の流れる白川と三条通りをアーケードで結んでいる長さ200mの商店街です。
古くは若狭街道で旅人や商人の往来がり、知恩院としての門前市場としても利用され、食料品を中心に青果、鮮魚、塩辛などを扱う店が集中し、以前は「東の錦」「京の東の台所」と呼ばれていたそうです。
三条通を東へ、東大路通を超えたところに、三条通に面してアーケードがぽっかりと出現します。
ここが商店街の北の始まり。
中を覗くと、細長い路地のようで、独特の空間が流れてくるように感じます。
まず目に入るのは、軒先に吊るされている、店名が書かれた提灯。
昭和の雰囲気漂うレトロな商店街そのまま。
商店街を南の端に抜けると、もうそこは知恩院。
白川のある風景が、なんとも心和ませてくれる、私もお気に入りの場所です。
夏場は観光客や地元の子どもたちが、水辺に腰かけたり、川に入って遊んだり。
その白川の人気スポットはやはり、通称・一本橋と呼ばれる行者橋。
映画やドラマの撮影でも使われる有名な場所です。
お越しの際は、商店街とセットで、ぜひ川沿いをゆっくりと徒歩で巡ってみてください。
歩き疲れたら、商店街には一休みするカフェやご飯屋さん、食べ歩きにもってこいのお惣菜や甘いものがありますから。
この古川町商店街、最盛期に比べると店舗数は減りましたが、今でも歴史あるお店の中に、新しいお店ができ、地域の暮らしの一部となっています。
最近では、年に3回ほど、商店街内で手作り市が開催されるようになりました。
少しずつ活気を取り戻す古川町商店街を、ぜひ一度訪れてみて下さい。
古川町商店街 京都市東山区古川町546番地の1
アクセス
京都駅から 地下鉄烏丸線「烏丸御池」駅から東西線へ乗継ぎ地下鉄東西線「東山」駅下車2番出口すぐ
京阪電車 三条駅から 徒歩5分
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
近くの観光スポット
〒605-0038
京都府京都市東山区三条通北裏白川筋東入堀池町388

5点
古川町商店街からの距離:約0.2km
〒606-8344
京都府京都市左京区岡崎円勝寺町
岡崎公園内

7.3点
古川町商店街からの距離:約0.4km
〒605-0035
京都府京都市東山区粟田口三条坊町69-1

8.6点
古川町商店街からの距離:約0.4km
〒605-8686
京都府京都市東山区林下町400

8.8点
古川町商店街からの距離:約0.5km
〒606-8344
京都府京都市左京区岡崎円勝寺町124

7.9点
古川町商店街からの距離:約0.6km
〒605-0811
京都府京都市東山区花見小路通

9点
古川町商店街からの距離:約0.6km
〒605-0071
京都府京都市東山区円山町473

8.1点
古川町商店街からの距離:約0.6km
「古川町商店街からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
京都府観光スポットの最新の口コミ
水を祀る神様の神社が別世界だった…。
京都、奥座敷に全国2千社ある水を祀る神社の総本宮。【貴船神社】が完全に現世を離れるような景色だった…。
ご神祭は【タ...
(続きを読む)
日本の原風景が残されている「美山かやぶきの里」です。
国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。
京都と言っても北部に位置していて、少し便利...
(続きを読む)
私には珍しく乗用車でドライブがてら京都府木津川市周辺を散策しました。
木津川市は、木津川に代表される豊かな自然や里山、恭仁宮跡をはじめ、当尾の石仏めぐ...
(続きを読む)
世界に一つだけの旅エピソード
初めての海外旅行で、友人の待つ現地までは一人旅。
バンクーバーの空港にようやく着くが、税関で何やら質問をされる。簡単に済むと聞いていたのに、中学程度の英語しかできない私はパニックに。すると日本人らしき現地スタッフの方がサポートに来て下さって、何とか事なきを得ました。
その方にお礼を言って、少し話してみると、なんとお互い鹿児島...
(続きを読む)