
10点
みんなの投稿画像(65件)

- よのこうえん
与野公園
明治10年に開園した由緒ある公園。
24のブロックに仕切られたバラ園には、約180種・3,000株の美しいバラが咲き誇る。
毎年5月中旬には「ばらまつり」が開かれ、多くの人々が訪れる。
また、桜の名勝としても知られ、春には多くの花見客で賑わう。
画像提供:場んでっと様
みんなの口コミ(3件)
最新の口コミ(3件中 1-3件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
24名が参考になると回答しています
ばらまつり2025開催。
5月10日(土)・11日(日) 10:00〜16:00。
公園の開園当初から開催されたバラ祭りは140年以上の歴史がある。
■概要
明治10年から140年以上も続く与野公園。
開園当時からバラは植栽されていた。
爆発的にバラが植栽されたのは昭和52年のことである。
旧与野市長井原勇氏の遺志を継いだご遺族の寄付金で整備されたのだ。
二日間のばらまつりには15万人くるとも言われている。
バラ園ガイドツアーをはじめ、模擬店やステージイベントなど盛りだくさん。
■感想
2024年ばらまつり初日に来訪。
15万人の来訪者数にびびった。
イベント開始前の空気を感じたくて朝6時台からいる。
さすがにゲストはほとんどいない。
この時間帯だと屋台の準備に業者が忙しく出入りしているところだった。
食材を切って切って切ってととても忙しそうだった。
●屋台
出店スペースはかなり広い。
屋台100店舗に加えて企業出店もある。
飲食店のほかにもガチャガチャやバザーなどいろいろ出てる。
土日で出店が変わることもあって両日行っても楽しめる仕様になっている。
ヤクルトやJAさいたまもやってくる。
さすが来場者15万人の巨大イベントだ。
準備は6時ごろから始まって開店は店によってまちまち。
どの店も10時ぐらいには営業してる。
道の両脇に屋台が出ていてキッズ達があちこちフラフラ親を連れまわして楽しそうだった。
●バラ
与野公園のバラは春も秋も同じぐらいだ、と思っていたがやっぱり春バラは圧巻だった。
三倍ぐらい花量が違う。
朝日と夕日を受ける立地で花が光り輝く。
イベント中は9時過ぎると人がどっと増える。
バラの花畑って感じで一面のバラは必見。
●バラツアー
午前中の部に参加した。
バラサポーターによる有名品種の解説、特徴など面白おかしく学べる人気ツアーである。
一回当たり10-20名ほどぞろぞろと公園内を一周する。
このツアー後にもう一周したりすると学びが飛躍的に上がる。
おすすめ。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
場んでっとさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
33名が参考になると回答しています
どこのバラ園も秋は春に勢いが負ける。
しかし与野公園だけは健闘に健闘を重ねてけっこういい勝負している。
秋が春に負けてない。
■概要
明治10年に開設された桜とバラの名所。
バラは 24のブロックに仕切られ、200種3000株が花開く。
5月中旬にはばらまつりが開かれる。
花を愛した男、井原勇氏の土地の無償提供によるものである。
圧倒的感謝。
■感想
とにかく物量が強いので春に負けじと大きな花がついている。
暫定的に、私的に秋バラが最強なのは与野公園としている。
どのバラ園よりも秋の勢いが強い。
バラの芳醇な香り。
美しい花びら。
青い空と太陽の光。
花を見ると心が躍る。
固まって咲いていると特に良い。
種類は実はそんなに問わない。
バラはデカい花が付くから好いているだけでヒマワリがピンク色だったらきっとそっちに飛びついている。
大きい、派手、いい香りがする。
これが好きな花の条件だ。
今年も与野公園はとても美しかった。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
場んでっとさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
54名が参考になると回答しています
与野公園には井原勇記念園という広大なバラ園がある。
全体的に10月上旬が見ごろであるが遅咲きのバラもあって開花期は11月上旬までと息が長い。
■概要
与野市はもうこの世に存在しない。
2001年に吸収合併されてさいたま市になってしまった。
その与野市の最後の市長の名は井原勇氏。
最終市長はバラを愛する男であった。
遺族はその意志を継ぎ、井原氏の出身地である与野の与野公園に私財を投じて広大なバラ園を作ったのであった。
愛が咲き誇る公園である。
■感想
「翔んで埼玉」を視聴していて与野の存在が光っていた。
浦和と大宮に迫害される与野。
どこにあるんだ?
お馴染みgooglemapで検索すると上位に「与野駅」と「与野公園」が出てきた。
それ以外に観光名所らしいものはないようだ。
「与野公園」はバラが凄いと知ったので是非是非いかねばならぬといってきた。
凄かった。
一面のバラ園と紅葉。
旬を過ぎても馥郁たる香りが漂ってゴージャス。
これが最盛期だったら里見公園のバラ園に匹敵するやもしれない。
とんでもないポテンシャルを秘めていた。
川口の近場でこんなに凄いバラ園があったとは知らなかった。
春バラもぜひ見に来たい。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
場んでっとさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
近くの観光スポット
〒338-0004
埼玉県さいたま市中央区本町西2-5-6
0点
与野公園からの距離:約0.2km
〒338-0004
埼玉県さいたま市中央区本町西2-7

10点
与野公園からの距離:約0.2km
〒338-0006
埼玉県さいたま市中央区八王子1-7-11
0点
与野公園からの距離:約0.7km
〒338-0812
埼玉県さいたま市桜区神田56
0点
与野公園からの距離:約0.9km
〒338-0004
埼玉県さいたま市中央区本町西5-2-9

7.8点
与野公園からの距離:約1.1km
〒338-0826
埼玉県さいたま市桜区大久保領家363
0点
与野公園からの距離:約1.8km
〒330-0843
埼玉県さいたま市大宮区吉敷町4-267-2

7.3点
与野公園からの距離:約2.3km
「与野公園からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
埼玉県観光スポットの最新の口コミ
三芳パーキングエリア上下の大きな違いはフードコートである。
上にはフードコートある。
下にはない。
上の方が断然楽しい。
■概要
富山県から東京に上...
(続きを読む)
入間航空祭(航空自衛隊入間基地)
埼玉県狭山市稲荷山2-3
毎年恒例に行われる入間航空祭です。
色んなイベントがたくさんありますが、その中の一つのメイ...
(続きを読む)
桜の時期にイベントするので桜で有名な公園だ。
しかし梅林もある。
公園の周囲に沿って大きな白梅が並んでいる。
■概要
約100余本の桜、約10本前後の...
(続きを読む)
世界に一つだけの旅エピソード
ある旅先で、パンフレットには、楽しそうにパターゴルフをしていたり、陶芸教室を開催していたりと遊びも学びもできる施設が満載といった感じでしたが、いざ行ってみると、パターゴルフは閉鎖、陶芸教室をする建物は、扉が外れて、お化け屋敷状態・・・・。ここまでくるとある意味、あまりの違いに笑いがこみ上げてきて、家族で意外とサバイバルな感じ...
(続きを読む)