
6点
みんなの投稿画像(8件)

- せんりゅうさんとうがんじ
泉龍山 桃厳寺
織田信秀の菩提寺として二男信行が建立した。
本尊は聖観世音菩薩。守護神は弁天像。中でも「ねむり弁天」は有名。
本堂には直径1mという日本一大きな木魚が、境内には信秀の墓と座高10mの青銅製の名古屋大仏や珍しい四方竹などがある。
画像提供:GAYOSHI様
【その他キーワード】桃巖禪寺
みんなの口コミ(1件)
最新の口コミ(1件中 1-1件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
5名が参考になると回答しています
桃巌寺(とうがんじ)は、愛知県名古屋市千種区四谷通にある曹洞宗の寺院。山号は泉龍山。
この桃巌寺のシンボルは名古屋大仏。
全身グリーンの派手な大仏様で高さは10メートル。
無数の男根像、日本最大の木魚、美人でセクシーな眠り弁天など見どころ満載。
全体的に普通の日本のお寺とは違い、エキゾチックなインド仏教のテイストが漂っているのが特徴。
また、都心にも関わらず敷地は4000坪もあります。
織田信長の父・信秀の菩提寺という由緒正しいお寺でもあります。
このちょっと変わったお寺、実は以前住んでいたところからは徒歩圏にあるお寺で、大仏のことも知ってはいたのですが、一度も訪れたことはありませんでした。
それがなぜ今になって訪問したのかですが、居住地の近くで、普通の街並みや普通の神社仏閣の秋・紅葉の景色を写真に収めたいと思い、ネットで調べた結果、このお寺が候補になったというわけ。
しかも今住んでいる場所からも地下鉄の駅一つ分という近さ、当然土地感もあります。
このお寺の緑の大仏、またどこかインド様式の造りなど、私の好みとは違いますが、そんなエキゾチックな様式と紅葉の秋彩ともいうべき雰囲気が、ミスマッチというよりも違和感なく楽しめたことに驚いた今日一日でした。
所在地 名古屋市千種区四谷通2丁目16
拝観料 無料(但し、ねむり弁天拝観料1,000円)
拝観時間 年中9:00~17:00
駐車場 10台(無料)
交通 地下鉄東山線「本山」駅下車。徒歩5分
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
近くの観光スポット
〒464-0057
愛知県名古屋市千種区法王町2-5-21

9点
泉龍山 桃厳寺からの距離:約1.3km
〒464-0803
愛知県名古屋市千種区田代町瓶杁1-8

7.6点
泉龍山 桃厳寺からの距離:約1.4km
〒464-0057
愛知県名古屋市千種区法王町1-1

7点
泉龍山 桃厳寺からの距離:約1.4km
〒464-0804
愛知県名古屋市千種区東山元町3-70

8.3点
泉龍山 桃厳寺からの距離:約1.5km
〒464-0022
愛知県名古屋市千種区平和公園

8.2点
泉龍山 桃厳寺からの距離:約1.9km
〒466-0855
愛知県名古屋市昭和区川名本町6-38

0点
泉龍山 桃厳寺からの距離:約2.1km
〒464-0017
愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町汁谷

7.5点
泉龍山 桃厳寺からの距離:約2.2km
「泉龍山 桃厳寺からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
愛知県観光スポットの最新の口コミ
愛知県渥美半島の最先端に立つ伊良湖岬灯台です。
灯台に立ち入ることはできませんが周囲は遊歩道が整備されていて灯台好きには魅力的な灯台です。
夕日のス...
(続きを読む)
ノリタケの森は、愛知県名古屋市西区則武新町三丁目1番36号にある公園、レストラン、博物館などを含む複合施設。
2001年10月、陶磁器メーカー「ノリタケ」が創立...
(続きを読む)
大須商店街は、愛知県名古屋市中区大須2丁目〜3丁目付近のことで、若宮大通、伏見通、大須通、南大津通の四つの通りに囲まれた区域を言います。
ちょうど街全体...
(続きを読む)
世界に一つだけの旅エピソード
家族で阿蘇カルデラの南側中腹の宿に泊まりました。別府からタクシーで湯布院インターを経由し二時間かかりましたが、九州自動車道は錦秋の美しさで、途中立ち寄ったレストハウスの「飲むヨーグルト」は未だかつてない美味しさでした。
前に観光バスが走っていたので、急ぐ旅ではなし百メートル離れて走ってくれと頼んだのに何故か運転手さんは接...
(続きを読む)