国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » 奈良県観光スポット » 北葛城郡内観光スポット » 片岡山 達磨寺

片岡山 達磨寺

片岡山 達磨寺

みんなの投稿画像(2件)

案内板
本堂

かたおかさんだるまじ
片岡山 達磨寺
周辺情報を地図で確認
〒636-0012
奈良県北葛城郡王寺町本町2-1-40

臨済宗南禅寺派の寺院。本尊は千手観音、達磨大師像、聖徳太子像。

だるま発祥の地。

聖徳太子が片岡山で飢えていた異人に衣食を施したという「片岡山飢人伝説」が残る。

画像提供:たんぽぽ1001様
※観光スポットの情報は今一度ご自身でご確認ください。情報の掲載ミスや観光スポット情報のご提供はこちらで承ります。

みんなの口コミ(1件)

9〜10点 1
7〜8点 0
5〜6点 0
3〜4点 0
1〜2点 0
平均点
10
※点数クリックで口コミを絞ることができます。
口コミを投稿 画像を投稿
最新の口コミ(1件中 1-1件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
14名が参考になると回答しています
たんぽぽ1001さんの口コミ
2022年12月05日に投稿されました。
本堂
案内板
 無料駐車場に車をおいて門前に向かうと可愛らしい犬の石像が迎えてくれた。

 これは何だろう?と思ったら聖徳太子の愛犬雪丸だと。

 無学の私は「へー聖徳太子は犬を飼ってたのか」

などと思いながら境内へ。

 本堂の階段を上がらせていただき、お堂に入らせてもらうとすぐ前にご本尊の千手観音様がおられるので手をあわせる。 

 本堂は達磨寺三号墳と呼ばれる円墳の上に建てられたそう。

 日本書紀によると聖徳太子が飢人を発見し、手当したものの亡くなってしまった。墓に埋葬したが数日後には遺体が消えてしまった。この飢人こそ達磨大師の化身であったというのが達磨寺の由来。

 しかし、厩戸王と聖徳太子。厩戸王は実際にいたが聖徳太子はいなかったとか古代史の謎が多い。わからないから面白いのかも知れない。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
チョーわるおやじさんからのコメント [2022-12-09 19:52:41]
タンポポ1001さん…今晩は!
昨日、無事退院できました。
やはり、家が一番ですね!(^^)!
ところで、私たちも京都の達磨寺に行った記憶があるのですが、達磨様をお祀りするお寺は沢山あるようですね(*^。^*)

たんぽぽ1001さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
片岡山 達磨寺のすべての口コミはこちら

近くの観光スポット

ならけんりつたつたこうえん
奈良県立竜田公園(口コミ1件)
〒636-0141 奈良県生駒郡斑鳩町稲葉車瀬2-7
10点
片岡山 達磨寺からの距離:約1.7km
たつたこどうのさとやまこうえん
竜田古道の里山公園(口コミ1件)
〒582-0012 大阪府柏原市雁多尾畑652-9
8点
片岡山 達磨寺からの距離:約3.5km
みちのえきやまとじへぐり
道の駅 大和路へぐり(口コミ4件)
〒636-0903 奈良県生駒郡平群町大字平等寺75-1
6.5点
片岡山 達磨寺からの距離:約3.7km
ほうりゅうじ
法隆寺(口コミ38件)
〒636-0115 奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1
8.7点
片岡山 達磨寺からの距離:約3.8km
しぎざんせんじゅいん
信貴山千手院(口コミ1件)
〒636-0923 奈良県生駒郡平群町大字信貴山2280
8点
片岡山 達磨寺からの距離:約3.9km
ちょうごそんしじ
朝護孫子寺(口コミ4件)
〒636-0923 奈良県生駒郡平群町信貴山
8.8点
片岡山 達磨寺からの距離:約4km
ちゅうぐうじ
中宮寺(口コミ5件)
〒636-0111 奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺北1-1-2
8.8点
片岡山 達磨寺からの距離:約4.1km
近くのスポット一覧はこちら
「片岡山 達磨寺からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
奈良県観光スポットの最新の口コミ
奈良県 橿原神宮
たんぽぽ1001さんの口コミ
 初めて車で行きました。駐車料金は普通車一日500円。時間単位でないので、ゆっくりお参り出来ます。    今までは初詣で電車で来ることばかりでした。そして...(続きを読む)
奈良県 道の駅 なら歴史芸術文化村
たんぽぽ1001さんの口コミ
 のどかな田園風景の中をのんびり車を走らせる。  正面に山が近付く。  道の駅がありそうには見えないなと思った瞬間にいきなり現れた。  黒を基調とし...(続きを読む)
奈良県 長谷寺
H.Rさんの口コミ
長谷寺では、11月後半から12月前半にかけて紅葉が見られる。 期間限定で夜間のライトアップが行われており、開園時間も延長されている。 鎌倉の寺社で唯一の紅...(続きを読む)
最新の口コミ一覧はこちら
世界に一つだけの旅エピソード
なごみさん(女性)の旅エピソード
岩手県にある中尊寺金色堂へ彼と行きました!! つきあって間もなかった為(?)ちょっとヒールのあるサンダル&日傘持参で行ってしまいました。暑い!坂が・・・・キツイ!!! 小学生らしき子供は走って上り下りしているのを見かけましたが 絶対私はムリ〜〜!!!! お願い・・私に手すりを・・・・・ でも、たどり着いた金色堂は素...(続きを読む)
全ての旅エピソードはこちら
↑ Page Top