国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » 大阪府観光スポット » 藤井寺市内観光スポット » 澤田八幡神社

澤田八幡神社

澤田八幡神社

みんなの投稿画像(8件)

お参りする際は気をつけてください。
電車の本数が多い!
神社と古墳は細い通路で区切られているだけです
神社の裏は大きな古墳
電車が走る
参道の踏切
本殿
参道の踏切と拝殿

さわだはちまんじんじゃ
澤田八幡神社
周辺情報を地図で確認
〒583-0011
大阪府藤井寺市沢田4-2-3

江戸時代初期に誉田八幡宮のご分霊を勧請し創健された。

明治5年村社に列し、応神天皇の皇后仲姫命陵の側面に鎮座している。

境内には近鉄南大阪線が横切っており、踏切が設けられている。

画像提供:たんぽぽ1001様
※観光スポットの情報は今一度ご自身でご確認ください。情報の掲載ミスや観光スポット情報のご提供はこちらで承ります。

みんなの口コミ(1件)

9〜10点 0
7〜8点 1
5〜6点 0
3〜4点 0
1〜2点 0
平均点
8
※点数クリックで口コミを絞ることができます。
口コミを投稿 画像を投稿
最新の口コミ(1件中 1-1件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
11名が参考になると回答しています
たんぽぽ1001さんの口コミ
2023年03月15日に投稿されました。
参道の踏切と拝殿
本殿
参道の踏切
電車が走る
神社の裏は大きな古墳
神社と古墳は細い通路で区切られているだけです
電車の本数が多い!
お参りする際は気をつけてください。
 近畿日本鉄道南大阪線の藤井寺駅と土師ノ里駅の中間にある神社。
 静寂感のある境内は心を落ち着かせてくれますが時折カンカン!という音がします。
 この境内の参道には踏切があるのです。
 電車の本数は多く、5分に一回程度、電車が通過します。

 なぜ境内に線路や踏切あるのでしよう。

 線路を施設する際にコースを考え、周辺に点在する古墳を避けようとした結果、仕方なく神社境内を走ることになったそうです。

 騒音と静寂が繰り返す境内を進み拝殿横を通り抜けると大きな古墳がありました。
 応神天皇の奥さんの古墳らしいです。

 踵を返し、もう一度境内を抜けて帰ろうとした時、カンカン!上り下りの双方から電車。

 境内を電車が走り抜ける神社は、そう多くは無いと思います。

 自転車や二輪車は置けますが駐車場はありません。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
たんぽぽ1001さんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
澤田八幡神社のすべての口コミはこちら

近くの観光スポット

どうみょうじ
道明寺(口コミ1件)
〒583-0012 大阪府藤井寺市道明寺1-14-31
10点
澤田八幡神社からの距離:約0.5km
どうみょうじてんまんぐう
道明寺天満宮(口コミ7件)
〒583-0012 大阪府藤井寺市道明寺1-16-40
9.3点
澤田八幡神社からの距離:約0.6km
ふるいちこふんぐん
古市古墳群(口コミ33件)
〒583-0857 大阪府羽曳野市誉田6-11-3
8.2点
澤田八幡神社からの距離:約0.7km
みなみかわちさいくるらいん
南河内サイクルライン(口コミ6件)
〒583-0037 大阪府藤井寺市〜河内長野市
9.5点
澤田八幡神社からの距離:約0.9km
すすきだはやとのしょうかねすけのはか
薄田隼人正兼相の墓(口コミ1件)
〒583-0857 大阪府羽曳野市誉田7-2-20
8点
澤田八幡神社からの距離:約1km
こういせき
国府遺跡(口コミ1件)
〒583-0005 大阪府藤井寺市惣社2
8点
澤田八幡神社からの距離:約1km
こんだはちまんぐう
誉田八幡宮(口コミ11件)
〒583-0857 大阪府羽曳野市誉田3-2-8
9.1点
澤田八幡神社からの距離:約1.4km
近くのスポット一覧はこちら
「澤田八幡神社からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
大阪府観光スポットの最新の口コミ
大阪府 古市古墳群
たんぽぽ1001さんの口コミ
 応神天皇陵東側の細い道を行く。  緑が綺麗な公園みたいな広場がある。入ってみたら右側に古墳案内板がある。  あれ?ここにも古墳? 住宅街の一角に小さ...(続きを読む)
大阪府 太子・和みの広場
たんぽぽ1001さんの口コミ
 この場所は叡福寺の東隣にあります。お寺の建物がよく見えて、まるでお寺の境内のようにも思えます。  駐車場は無料で、手洗いと自販機が設置されてます。 ...(続きを読む)
大阪府 道明寺天満宮
たんぽぽ1001さんの口コミ
 今年も梅の季節が来ました。  咲いてるかな?と訪ねてみると赤いのや白いのが陽光に映えて美しい。  この時期、毎年「盆梅」が販売されています。  今年...(続きを読む)
最新の口コミ一覧はこちら
世界に一つだけの旅エピソード
しゃおしゃお02さん(女性)の旅エピソード
横浜中華街で起こった嬉しくも哀しい出来事です。 仲良しの女友達2人+その彼氏の4人で遊び、夕食を中華街で食べた時の話です。そこは、友人の彼氏のお勧めのお店で、有名な店ではないですが、アヒルの舌のから揚げなど変わったものもあり楽しく、美味しく頂きました。 美味しいものを食べると会話も弾むもので、話題は何故かダイエットに!中華食...(続きを読む)
全ての旅エピソードはこちら
↑ Page Top