
6点
みんなの投稿画像(8件)

- だいほんざんそうじじそいん
大本山總持寺祖院
禅の教えを今に伝える曹洞宗の古刹。通称は能山、あるいは岳山。
曹洞宗の大本山として瑩山紹瑾禅師により、1321年に創建された。
本山の機能が神奈川県横浜市へ移転する際に、移転先が「大本山總持寺」となり、能登の「總持寺」は「總持寺祖院」と改称され別院扱いとなった。
画像提供:おかえる様
みんなの口コミ(1件)
最新の口コミ(1件中 1-1件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
11名が参考になると回答しています
和傘のライトアップイベントを開催中だったので行ってきました。
若い頃に慰安旅行で行った事があるのですが、その頃はこんなオシャレなイベントをやっていなかったので全く記憶に残っていませんでした。
無料駐車場から続く参道には何軒かのお店がありましたが、少々寂しい感じのする通りです。
その中で絶対に寄って頂きたいのが「禅の里交流館」です。
こちらでは和傘を無料でレンタルする事ができます。
着物でも着ていたらもっとサマになったのでしょうが、普段着でも和傘を一本持っただけでかなり気分が上がりました。
拝観料を支払い進んでいくと、立派な山門に赤い橋があります。
ライトアップのイベントがなければここが一番の見どころだと思います。
中に入ると早速ライトアップされた和傘があり、本堂や回廊に和傘が置かれ、ライトの色が変化していきます。
回廊を歩いて行くと禅の里交流館で教えてもらったスタンプラリーの矢印がありました。
行ってみるとイノシシでも出そうな山の中に点々と祠があり、中に観音菩薩が祀られ、それぞれシャチハタのハンコがぶら下がっていて、全て周ると「大本山総持寺祖院首山三十三観音めぐり慈悲の杜MAITRIFOREST」となりました。
なんかローマ字が出てきたあたりからありがたみに欠けてきましたが、乗り掛かった舟なので完成させ受付に持っていったら真ん中に満願の御朱印スタンプがいただけました。んー…。
舗装もされていないような山道を歩き回り、途中でスタンプを押そうとしたらあまりの足場の悪さに滑りこけてGパンが泥だらけになり、その後寺の中を歩くのが恥ずかしかったので、あんなに苦労してこれか~と思いました。
ライトアップの方もほぼ人もおらず、貸し切り状態でゆっくり拝観できましたが、和傘の数が少ないのか飾り方が悪いのか、ライティングが悪いのかそこまで感動できませんでした。
拝観料500円が高く感じます。
禅の里交流館で和傘を借りた時が一番テンションが高かったです。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
おかえるさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
近くの観光スポット
〒927-2345
石川県輪島市門前町赤神壱110

0点
大本山總持寺祖院からの距離:約6.8km
〒927-2342
石川県輪島市門前町剱地

0点
大本山總持寺祖院からの距離:約8.7km
〒925-0578
石川県羽咋郡志賀町前浜地内

7.3点
大本山總持寺祖院からの距離:約11.9km
〒927-0000
石川県鳳珠郡穴水町字大町チ41-6

0点
大本山總持寺祖院からの距離:約13.6km
〒929-2212
石川県鳳珠郡七尾市中島町田岸
のと里山海道内

7点
大本山總持寺祖院からの距離:約14km
〒929-2372
石川県輪島市三井町洲衛10-11-1

10点
大本山總持寺祖院からの距離:約16.6km
〒928-0001
石川県輪島市河井町20部1-131

6点
大本山總持寺祖院からの距離:約16.6km
「大本山總持寺祖院からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
石川県観光スポットの最新の口コミ
2月1日の「ついたち結び」に行ってきました。
以前、代理でもご祈祷してもらえると聞いたので、お年頃の息子と娘のために縁結びのご祈祷に参ったのですが、そ...
(続きを読む)
金沢の人気観光地、ひがし茶屋街の奥にある神社です。
向かいにはMEGUMIさんプロデュースの金沢古民家パンケーキのお店「Cafe たもん」があります。
普段は...
(続きを読む)
金沢市の奥座敷と呼ばれる湯涌温泉ですが、最近はアニメの聖地としてアニメファンの間で認知度が高まってきているとか。
そんな湯涌温泉で行われた氷室の仕込...
(続きを読む)
世界に一つだけの旅エピソード
18年以上 昔の話ですが、男4人でサイパン旅行に行って(初海外旅行) 帰りの飛行機の話。 その頃は ほんと のんびりと平和な時代であったのか、スチュワーデス(当時)が 「よろしかったら コックピットを ご覧になりますか」 と、なんと今では考えられないのですけど コックピットで 機長の横に座らせてくれて 機器や雲の説明ま...
(続きを読む)