
10点
みんなの投稿画像(13件)

- だいけいえん
大慶園
24時間営業の巨大な総合アミューズメントパーク。
ゲームセンターにカラオケ、ビリヤード、ダーツ、バッティングセンターやバスケットコート、ヘリポートまで揃う。
画像提供:場んでっと様
みんなの口コミ(1件)
最新の口コミ(1件中 1-1件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
2名が参考になると回答しています
千葉のラスベガス。市川のレースサーキット。緑豊かなナシ園に囲まれた電飾空間、それが大慶園。
■概要
電飾ギラギラのアジアンテイストな24時間営業の遊技場。
歴史は古い。
なんと1951年発祥。
もう70年以上も営業してるアミューズメントパーク。
ゴーカートレース遊戯時はマイク実況と爆音BGMが鳴り響く。
周辺は梨農家と民家。
ギラギラと騒音によく耐えられるものだ。
いや、もしかしたら耐えてないのかもしれない。
住居地問題は戦々恐々だ。
ビリヤードやダーツ、卓球など体を動かして遊べる遊技台が多数、スキルがあると楽しめる。
一人より複数が楽しめる場所ね。
■感想
話題の歌舞伎町タワーはアジア的空間のコンセプトで売り出そうとしたが、南京虫や男女共同トイレで有名になってしまった。
虫が付くのだろうか。
治安や衛生面が悪いほうのアジアイメージになってしまった。
生活に実害が出そうであんまり行きたくない。
アジア的空間で遊びたいなら大慶園がおすすめである。
70年以上の歴史を持つ老舗。
電気代高騰化でも24時間電飾ギラギラ、客がいなくても全マシンに電気が通っている。
不景気でもゴージャス(いったいいつまで継続できるのか分からなくて気になる)。
所感だが、大慶園はよく「アメリカンなイメージ」と言われているが、違う。
ここはアジアだ。
マレーシアやシンガポール、または米軍基地のある町の遊技場だ。
ピンク色はアジアンカラーである。
アメリカはネオンカラーの緑や青や赤の太い光が定番。
「大慶園」という名前からしてアジアンな経営者が関わってるんだろうな、と思わされる。
辺鄙な場所にあるので昼間にしか着たことはないが、意外と三歳や一歳ぐらいの小さな子供を連れた家族連れが何組も遊びに来ている。
おじいちゃんもおばあちゃんもいる。
それぐらい安心安全楽しく遊べるところなのだ。
決して不良のたまり場ではない。
雰囲気が良すぎるので映画空間やディズニーのような気分にも浸れる。
夜の大慶園は青春て感じ?
歌舞伎町タワーの客層が酒とたばこの30-40代前後なら、
大慶園は高校生と大学生の若者の雰囲気が強いのだそうだ。
それでも夜はやはり危険。
トイレ連れ込みなどに気を付けるよう男女トイレともに出入り口に大きな姿見があって追跡者がいないかどうか本人がチェックできるようになっている。
加えて監視カメラ付き。
防犯は個人の意識が強いと守られる。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
場んでっとさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
近くの観光スポット
〒272-0801
千葉県市川市大町284-1外

8.7点
大慶園からの距離:約0.3km
〒272-0801
千葉県市川市大町284
市川市動植物園内

7.7点
大慶園からの距離:約0.4km
〒272-0801
千葉県市川市大町284-2

9.7点
大慶園からの距離:約0.7km
〒273-0113
千葉県鎌ヶ谷市道野辺中央5-6-10

8点
大慶園からの距離:約2.1km
〒272-0833
千葉県市川市東国分3-9

10点
大慶園からの距離:約4.4km
〒272-0834
千葉県市川市国分6-10-1

7.2点
大慶園からの距離:約4.7km
〒273-0044
千葉県船橋市行田2-5-1

9.5点
大慶園からの距離:約4.8km
「大慶園からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
千葉県観光スポットの最新の口コミ
花の都、千葉県市川市。
市内にバラを植えている公園は数多い。
その中でもトップレベルの二大公園が、里見公園と大町公園のバラ園である。
■概要
大町...
(続きを読む)
野鳥観察スポットとしても知られる。春桜、初夏キショウブ、夏緑、秋紅葉。冬雪。四季を通して美しい。
■概要
里見のお姫様がなくなったと言い伝えがある池が...
(続きを読む)
里見公園のバラも美しいが道の駅いちかわのローズいちかわはもっと注目されてもいいと思うんだ。花量が圧巻。
■概要
wikipedia開いてみたらバイク乗りの集...
(続きを読む)
世界に一つだけの旅エピソード
18年以上 昔の話ですが、男4人でサイパン旅行に行って(初海外旅行) 帰りの飛行機の話。 その頃は ほんと のんびりと平和な時代であったのか、スチュワーデス(当時)が 「よろしかったら コックピットを ご覧になりますか」 と、なんと今では考えられないのですけど コックピットで 機長の横に座らせてくれて 機器や雲の説明ま...
(続きを読む)