国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » 富山県観光スポット » 富山市内観光スポット » 田村農園たまご園

田村農園たまご園

田村農園たまご園

みんなの投稿画像(8件)

レモン園もぶどうが食べられる
バナナがなってる!
ぶどうが食べられるバナナ園
ここに来たなら必食のきみソフト
お肉も売ってるよ
たまご園ですから、もちろん「たまご」が沢山売ってます
夢中で紫蘇の葉を食べるヤギ。かわいい。
コンパクトな店構え

たむらのうえんたまごえん
田村農園たまご園
周辺情報を地図で確認
〒939-2745
富山県富山市婦中町広田5519

新鮮な卵を生産する農園。

観光客向けの施設も併設しており、卵の生産過程を見学したり、動物と触れ合ったりすることができる。

画像提供:おかえる様
※観光スポットの情報は今一度ご自身でご確認ください。情報の掲載ミスや観光スポット情報のご提供はこちらで承ります。

みんなの口コミ(1件)

9〜10点 1
7〜8点 0
5〜6点 0
3〜4点 0
1〜2点 0
平均点
10
※点数クリックで口コミを絞ることができます。
口コミを投稿 画像を投稿
最新の口コミ(1件中 1-1件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
41名が参考になると回答しています
おかえるさんの口コミ
2024年10月18日に投稿されました。
コンパクトな店構え
夢中で紫蘇の葉を食べるヤギ。かわいい。
たまご園ですから、もちろん「たまご」が沢山売ってます
お肉も売ってるよ
ここに来たなら必食のきみソフト
ぶどうが食べられるバナナ園
バナナがなってる!
レモン園もぶどうが食べられる
2年振り、2回目の訪問です。
前回は、まんだら遊苑に行く途中にちょっと寄ってみたのですが、結構良かったな~と思い出し、何気なくHPを見たら「バナナ園のぶどうが熟して食べごろです・・・ご自由にご試食いただけます」と書いてあるではありませんか!
バナナ園?ぶどう?前回、完全に見逃していました。
これは行かねば!!と早速車を走らせました。
ただしHPの書き込みが8月21日で、それから1か月も経っていたので、ぶどうはまだあるかいな?とちょっと心配でした。

金沢から車で1時間ほど。周りに何もないので長く感じました。
遠いな~と言いながら農道を走っていると、突然目的地に到着しましたとナビに告げられ、「ここやん」「どれ~?」「駐車場どこ~?」という感じでしたが、前を走っていた車も目的は同じだったようで、続いて駐車場に入りました。

駐車場にはざっと10台ほど車が止まっていて、いきなりヤギや鶏、あひるが柵の中からお出迎え。
ヤギの親子が早く餌をくれ~と言わんばかりに集まっています。
柵の前には紫蘇の葉が茎ごとどさっとケースに置かれ、自由に餌やりができました。
ヤギは一心不乱に紫蘇を食べてくれるので、やりがいがあります。

周りを見回すと、奥の方に目的のバナナ園が見えましたが、実は地元野菜やイチジクを買うのを楽しみにしていたので、まずはお店の方に向かいました。
建物はとっても小さいです。
中に入ると、地元野菜のかごが並んでいましたが、もうお昼近かったのでほとんど空に近かったです。
たまご売り場は大きさ別に数種類に分かれていて、セールになっているものもありました。

冷蔵庫にはスイーツやお肉、サーモンの漬け丼(100円)なんてものもありました。
冷蔵庫に最後の1つとなったイチジクのパックがあったのでかごに入れ、セールの卵も買い、ついでにオクラも買いました。
そうこうしているうちに狭い店の中は5組ほどですが、お客さんでいっぱいになってきました。

このたまご園に来たなら必ず食べていただきたいのが、『きみソフト』です。
私も注文しましたが、前のお客さんも3つ購入されていました。
ほんのり黄色いソフトクリームは濃厚でとても美味しいですよ。

お買い物もして、きみソフトも食べたので、いよいよぶどうの試食と行きましょうか。
という訳で、駐車場の向こうにあるビニールハウスに向かいます。
ビニールハウスは二棟あって、一つはバナナ園、一つはレモン園と書いてありました。
先にレモン園を覗いてみると、中央にずらーっと奥までレモンの木があり、緑色のレモンがたわわに実っていました。
そして、そのレモンの並木道の両側にこちらも奥までぶどう棚があり、沢山のぶどうがぶら下がっています。
ここのぶどうの試食は、ブドウ狩りと違って、沢山ぶら下がっているぶどうの熟したつぶだけを採って食べて良いというシステムです。
もう時季が遅めなので汚くなっている部分も結構ありましたが、大丈夫そうな実を探して食べてみるとプチンとはじけて美味しかったです。
ブドウ狩りだと元を取らなきゃ!とプレッシャーがかかりますが、無料だとそんなプレッシャーもなく、宝さがし気分で楽しめました。

次にすぐ隣のバナナ園のビニールハウスに入ってみると、中央に大きなバナナの並木道があり、両脇にぶどう棚がありました。
そもそもバナナの木なんて見る事もないので圧巻でしたが、ちゃんと青いバナナが成っていました。
こちらのぶどうはまた種類が違うので、またまた試食タイムです。
お店の中は人でいっぱいなのに、ビニールハウスの中は貸し切り状態でした。

目的を無事達成したので、最後に(実は最初から目に入っていたのですが)お店の横の水槽の魚にご挨拶。
淡水魚を見てもそんなに気分は上がらないのですが、大きな鯉は近くに行くとみんな寄って来て、スマホを構えると画面にドアップで写るので、目立ちたがりの鯉たちがだんだん可愛く思えてきて、娘に「そんな長い間魚見とるなんて思わんかった」とブーブー言われました。

動物との触れ合い、お買い物、ブドウ狩りと道の駅並みに楽しませてもらいました。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
308777isaさんからのコメント [2024-10-19 17:17:16]
TKG大好きです!いつもありがとうございます♪

おかえるさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
田村農園たまご園のすべての口コミはこちら

近くの観光スポット

とやまきときとくうこう
富山きときと空港(口コミ9件)
〒939-8252 富山県富山市秋ヶ島30
6点
田村農園たまご園からの距離:約3.2km
みなもとますのすしほんぽますのすしみゅーじあむ
源ますのすし本舗 ますのすしミュージアム(口コミ1件)
〒939-8232 富山県富山市南央町37-6
9点
田村農園たまご園からの距離:約4km
とやまけんちゅうおうしょくぶつえん
富山県中央植物園(口コミ4件)
〒939-2713 富山県富山市婦中町上轡田42
9点
田村農園たまご園からの距離:約4.2km
とやましてんもんだい
富山市天文台(口コミ0件)
〒930-0155 富山県富山市三熊49-4
0点
田村農園たまご園からの距離:約6.1km
えっちゅうとやまかいせんいちばかいらくかん
越中富山海鮮市場 海楽館(口コミ0件)
〒939-8212 富山県富山市掛尾町351-2
0点
田村農園たまご園からの距離:約6.2km
おわらかぜのぼん
おわら風の盆(口コミ0件)
〒939-2342 富山県富山市八尾町上新町2898-1
0点
田村農園たまご園からの距離:約6.4km
とやまけんしぜんはくぶつえんねいのさと
富山県自然博物園ねいの里(口コミ0件)
〒939-2632 富山県富山市婦中町吉住1-1
0点
田村農園たまご園からの距離:約6.8km
近くのスポット一覧はこちら
「田村農園たまご園からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
富山県観光スポットの最新の口コミ
富山県 五箇山合掌の里
場んでっとさんの口コミ
移築した建物は状態の良いものばかり。 その景観はまるで童話の挿絵みたい。 森の中のお屋敷はこんなにも美しいのか。 隠れ里のようにひっそりとした雰囲気に...(続きを読む)
富山県 相倉キャンプ場
場んでっとさんの口コミ
相倉集落から200-300mの距離にあるキャンプ場。 周辺は山に囲まれており緑がとても豊かである。 あと、住民が耕してる畑が少しある程度。 秋になるとクマが...(続きを読む)
富山県 五箇山
場んでっとさんの口コミ
世界遺産認定「相倉合掌造り集落」を目指す。 滞在時間30-60分が目安だというが、各展望台やキャンプ場や五箇山植物園スポットまで巡ると1.5時間では足りなかっ...(続きを読む)
最新の口コミ一覧はこちら
世界に一つだけの旅エピソード
りったちゃんさん(女性)の旅エピソード
一歳の子供をつれて初めて海外旅行に行ったときのこと。移動が大変だからとわざわざ奮発して軽量ベビーカーを買っていったのに、実際には一回も乗ってくれず、ずっと抱っこでした…。
全ての旅エピソードはこちら
↑ Page Top