国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » こまどりさんのページ
こまどりさんのページ
こまどりさん(30代後半・女性・滋賀県)
口コミ投稿数
359件(参考になる:118643回)
画像投稿数
1577件(いいね:59718回)
読者
7人
HP・ブログ
金賞はクリンソウや野生動物が見られる奥日光自然の家!第110回口コミ付観光写真コンテスト結果発表 銅賞
金賞は水田一面に広がるピンク色が圧巻な坂東レンゲまつり!第109回口コミ付観光写真コンテスト結果発表 銀賞
金賞は国指定重要無形民俗文化財にもなっている栃木県の歴史ある「鹿沼秋まつり」!第102回口コミ付観光写真コンテスト結果発表 銅賞
金賞は500万本もの真っ赤な彼岸花が美しい埼玉県のひだか巾着田!第101回口コミ付観光写真コンテスト結果発表 銅賞
金賞は亀岩の洞窟・濃溝の滝の神秘的な光のショー!第87回口コミ付観光写真コンテスト結果発表 銀賞
金賞はホッキョクグマや沢山の海の生き物が集う男鹿水族館GAO!第86回口コミ付観光写真コンテスト結果発表 銅賞
金賞は秋空に生える京都の平等院!第85回口コミ付観光写真コンテスト結果発表 銅賞
金賞は茨城県の麻生八坂神社で7月末に開催される麻生祗園馬出し祭!第83回口コミ付観光写真コンテスト結果発表 銅賞
金賞は新緑が鮮やかで美しい京都の南禅寺!第77回口コミ付観光写真コンテスト結果発表 銅賞
金賞は満開の桜が広がる滋賀県 長浜城!第76回口コミ付観光写真コンテスト結果発表 銅賞
金賞は桜並木と一面広がる菜の花の共演 余呉川堤の桜!第75回口コミ付観光写真コンテスト結果発表 銀賞
金賞は光と生き物が共演するアクアテラス錦ケ丘!第74回口コミ付観光写真コンテスト結果発表 銅賞
金賞は様々な表情をみせる東京ゲートブリッジ!第73回口コミ付観光写真コンテスト結果発表 銀賞
金賞はしだれ梅が咲き誇る京都の城南宮!第72回口コミ付観光写真コンテスト結果発表 銅賞
金賞は舞子公園から眺める瀬戸の海の夕暮れ!第68回口コミ付観光写真コンテスト結果発表 銅賞
金賞は兵庫県 但馬安国禅寺の裏庭で色鮮やかに紅葉するドウダンツツジ!第65回口コミ付観光写真コンテスト結果発表 銅賞
金賞は標高2000mの高層湿原 鬼怒沼!第64回口コミ付観光写真コンテスト結果発表 銅賞
金賞は6万本のヒガンバナが埋め尽くす栃木県の美野沢彼岸花公園!第62回口コミ付観光写真コンテスト結果発表 銅賞
金賞は世界遺産 白川郷・五箇山の合掌造り集落!第61回口コミ付観光写真コンテスト結果発表 銅賞
金賞は紫陽花と星空が素晴らしい白糸の滝 ふれあいの里(福岡県)!第60回口コミ付観光写真コンテスト結果発表 銅賞
金賞は知床国立公園内にある”幻の沼”ポンホロ沼!第59回口コミ付観光写真コンテスト結果発表 銅賞
金賞は水郷で知られる潮来市のあやめ園。あやめ咲く中潮来花嫁の嫁入りも!第55回口コミ付観光写真コンテスト結果発表 銅賞
金賞は神戸市立須磨離宮公園の「王侯貴族のバラ園」・・・大噴水も見事!第54回口コミ付観光写真コンテスト結果発表 銅賞
金賞は南あわじ市村上邸で見られる絢爛のしだれ梅。ライトアップも幻想的!第49回口コミ付観光写真コンテスト結果発表 銅賞
金賞は知床国立公園内のプユニ岬展望台から見られる美しき流氷のオホーツク!第48回口コミ付観光写真コンテスト結果発表 銅賞
金賞は茨城県にあり多くの水鳥が集まる貴重な景色が見られる白鳥の里!第45回口コミ付観光写真コンテスト結果発表 銀賞
金賞は日光国立公園内にある「中禅寺湖」。男体山が育む豊かな自然の数々!第41回口コミ付観光写真コンテスト結果発表 銅賞
金賞は阪神間で最大の規模を誇るコスモスの名所「武庫川コスモス園」!第40回口コミ付観光写真コンテスト結果発表 銅賞
金賞は北海道の大自然に囲まれた小さな秘沼「キンムトー」の澄み渡る水面と囲む絶景!第39回口コミ付観光写真コンテスト結果発表 銅賞
金賞は大自然に囲まれた高原の中にある北海道「三の沼」の紅葉と羅臼岳!第37回口コミ付観光写真コンテスト結果発表 銅賞
金賞は沖縄・竹富島の名所「西桟橋」からの絶景。夕景は見事!第34回口コミ付観光写真コンテスト結果発表 銅賞
金賞は賑わう神戸市立森林植物園で咲き誇る色とりどりの紫陽花たち!第33回口コミ付観光写真コンテスト結果発表 銅賞
金賞は白砂浜にエメラルドグリーンとコバルトブルーの海が見渡せる沖縄・宮古島の「砂山ビーチ」!第32回口コミ付観光写真コンテスト結果発表 銅賞
金賞は初夏・大阪舞洲に期間限定でオープンする約250万輪ものゆり園!第31回口コミ付観光写真コンテスト結果発表 銀賞
金賞は新緑の高千穂峡から望む幻想的な「真名井の滝」!第30回口コミ付観光写真コンテスト結果発表 銅賞
金賞は広い敷地が一面ピンク色の絨毯と化した春の東藻琴芝桜公園!第28回口コミ付観光写真コンテスト結果発表 銅賞
金賞は精巧な蝋人形の数々に驚かされるテーマパーク「マダム・タッソー東京」!第12回口コミ付観光写真コンテスト結果発表 銀賞
滋賀県に引っ越してきて20年、近頃じんわりと地元への愛着が増してきました。

身近な場所をちょこちょこ観光するのが趣味で、主に滋賀県や京都府のスポットを訪れています。
こまどりさんのいち押し観光スポット(62件中 1-4件を表示)

霊雲院
こまどりさんのクチコミはこちら

都をどり
こまどりさんのクチコミはこちら

井の頭恩賜公園
こまどりさんのクチコミはこちら

都をどり
こまどりさんのクチコミはこちら
前の4件 次の4件

こまどりさんの投稿画像(1577件中 1-8件を表示)
前の8件 次の8件

こまどりさんの口コミ(359件中 11-15件を表示)
156名が参考になると回答
奥石神社のクチコミ
2018年06月21日に投稿されました。
桜の木が連なっています。
駐車場
収穫も間近な麦畑と、新幹線
歌碑
万葉集などで歌枕の一つになっているという「おいその森」。今では国道8号線と新幹線が森の中を横切り、森の規模もずっと小さくなったそうです。
平安時代からホトトギスの声がよく聞ける名所だったとのことで、今でも初夏になるとこの辺りの山々からキョキョキョ…と声が響いてきます。

ここは桜の木が多く、隠れたお花見スポットとして地元の人々に利用されています。

駐車場からは新幹線の線路がすぐ目の前なので、繖(きぬがさ)山を背景にした1枚が撮れます。もちろんドクターイエローも通るのですが、車両が短いのでいつも目に納めるだけになっています(^.^)

トイレは身障者用もあり、きれいに管理されていました。
149名が参考になると回答
大橋家庭園(苔涼庭)のクチコミ
2018年06月14日に投稿されました。
門構え
澄んだ音の水琴窟
保津峡をイメージして作られた小径
もう一つの水琴窟
折り上げ格天井の廊下
小ぢんまりした中に、様々な要素が詰まったお庭
個人邸ながら京都の日本庭園のリストにしばしば挙がる、大橋家庭園。予約が必要とのことなのでずっと敷居が高く感じていましたが、今回思い切って電話してみました。
わずか2時間後の到着予定でしたが、快く受け付けてくださり一安心!

住宅街を迷いながらたどり着いてみると、立派な門構えながら本当に個人宅…鳴らすようにと教えていただいたインターホンはチェーンで仕切られた敷地の奥。「し、失礼します〜(汗)」とチェーンをくぐってボタンを押す勇気が必要です。

中から年配のご当主が自ら出てこられ、垣の中へ招き入れてくださいます。小ぢんまりとした敷地なのですが、実はすごいお庭なのでした。伏見の淀川での鮮魚の運輸で財をなされた曽祖父の方が、大漁を願って同じ音で読む「苔涼庭」と名付けられたそうです。

縁側に並んで座りながらまず説明してくださったのが、京都で一番古いという水琴窟。敷地の中に2つあって、それぞれ音色が違います。
水琴窟というのは地中に埋めた大きな瓶(かめ)の空洞に、つくばいから流した水の音が反響するように工夫された仕組みだそうで、一緒に流れる落ち葉や土のために、年月を経ると空間が埋まって音が出なくなります。

ここの物も含めて水琴窟の存在は長い歴史の間でずっと忘れ去られており、昭和58年の朝日新聞の「天声人語」の記事がきっかけで全国のあちこちで再発見されたとのこと。
ご当主も、小さな頃から「庭に、水を流すといい音がする場所がある」とは思っておられたそうですが、新聞を読んで「これはうちの庭にもある!」と気付かれたようです。

お庭はご親戚だったという七代目小川治兵衛(平安神宮の神苑や無鄰菴を手掛けた有名な造園家)の監修によるものですが、灯篭が大好きだったという当時の当主が、治兵衛に多すぎると言われながら12基も据えたとのこと。確かに林立しています…。ただしそれぞれに仕様が違うので、興味深く感じました。

ここはゆっくりご当主のお話をお聞きすると、じわじわと良さが伝わってくるお庭だと感じました。
178名が参考になると回答
東福寺塔頭 光明院のクチコミ
2018年06月14日に投稿されました。
苔と砂利
庭を見渡します
家康の正室がここに。
暑さを感じる初夏の昼下がり。東福寺から南へ閑静な住宅街を歩いていると、巣立ったばかりのシジュウカラのヒナたちが生け垣のあちこちから顔を出して元気に遊んでいました。

そんな道の左手に現れる光明院。ここは無人で、拝観は志納を筒の中に入れるようになっていました。

広い空間に、季節のためか赤っぽい苔と砂利が伸びやかに広がる庭。白砂というより赤みを帯びた砂利なのが珍しく感じました。その中で林立する大きな石…こちらも東福寺の他の寺院と同じく重森三玲の手によるものでしたが、建築も庭もやや風化した印象を受けました。

ツツジとモミジはどちらも緑の時期でしたが、これが花の頃・紅葉の頃となると色彩も全き違ったものになることと思います。

光明院を出てさらに進むと南明院という門が…家康の正室のお墓があるとのことでした。
142名が参考になると回答
霊雲院のクチコミ
2018年06月14日に投稿されました。
門
東福寺での集合写真。たくさんのロシアの方たちです。
雲のような砂!
お軸
遺愛石とリズミカルな白砂
何を表現しているんでしょう
西郷さんゆかりの部屋
説明書きがありました。
南北朝時代に熊本から送られた石の船が庭の真ん中に鎮座し、幕末に西郷隆盛が月照と密議を交わし、日露戦争の後に50人のロシア兵が住み、昭和の作庭家が斬新な庭を築いた…それがすべてこの小さなお寺の境内でのこと。

ここの白砂の砂紋はなんというかリズミカルで、数本の浅い線の後に深く刻まれた線が続き、目に心地よい美しさ。モクモクとした雲のような赤い砂も洗練されれていて、重森三玲のセンスを感じます。心休まると同時に元気をもらえる、そんな庭でした。

ここには全国的にも珍しい、二階建ての茶室があります。公開されていませんが、二階から見下ろす庭の眺めはきっとまた違った味わいがあるはず。この建物は豊臣秀吉の北野の大茶会の頃のものを移築したとのことでした。

一年を通じて公開されているものの不定休で、私も前を通るとお休みだったことが何度もありました。今回は日曜日に訪問したためか無事に拝観することができました!
144名が参考になると回答
東本願寺のクチコミ
2018年06月04日に投稿されました。
瓦が壮観
有名な逆さイチョウを一目見たいと訪れましたが、見つからず…帰って調べてみると、その木があるのは西本願寺の方でした(⌒-⌒;)

代わりに観てきたのは、女性の髪の毛と麻を撚り合わせて作ったという毛綱。巨大な材木を運んだり建設のために立てたりする時、普通の綱では切れてしまうところ、この綱ならしっかりと役目を果たしたとのこと…髪って想像以上に丈夫なんだと分かりました!

逆さイチョウの方は、黄色く色づく秋にまた訪れてみようと思います。
前の5件 次の5件

↑ Page Top