国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » クマさんさんのページ
クマさんさんのページ
クマさんさん(非表示・非表示・岡山県)
口コミ投稿数
91件(参考になる:5434回)
画像投稿数
711件(いいね:6190回)
読者
4人
HP・ブログ
金賞は水墨画のような雪景色の絶景「庄川峡遊覧船」!第179回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表 銅賞
金賞は特攻隊の資料を通して平和を考えながら特攻隊員の遺徳を静かに回顧する場所「知覧特攻平和会館」!第178回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表 金賞
金賞は白鳥庭園のライトアップイベント「観楓会」!第176回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表 銅賞
金賞は車窓から見える風景に惹かれる明知鉄道!第175回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表 銅賞
金賞は九谷焼の芸術祭KUTANismの展覧会場となった苔の里!第174回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表 銅賞
金賞は色鮮やかな和傘や風鈴が美しい別小江神社!第171回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表 銅賞
金賞は藤とスカイツリーの共演「亀戸天神社」!第169回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表 銀賞
金賞は満開の桜と雪吊りライトアップが美しい兼六園!第167回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表 銀賞
金賞はエメラルドグリーンの海が美しい古宇利大橋!第166回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表 銅賞
金賞は雪化粧した冬の白川郷!第165回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表 金賞
金賞は紅葉と幻想的なライトアップが美しい北野天満宮!第164回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表 銀賞
金賞は真っ赤な絨毯のように咲き誇る逢妻女川の彼岸花!第162回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表 銅賞
金賞は京都祇園祭、3年ぶりの山鉾巡行!第160回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表 銀賞
金賞は紫陽花の花々が咲き誇る「かざはやの里 かっぱのふるさと」!第159回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表 銀賞
金賞は競い合うように咲く花々が美しい乃井野陣屋前 ルピナス園!第158回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表 金賞
金賞は「白井大町藤公園」の藤棚と鯉のぼり!第157回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表 銀賞
金賞は岩手県最大の桜の名所「北上展勝地」に咲く満開の桜並木!第156回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表 銅賞
金賞はしだれ梅と若緑の苔が美しい城南宮の「春の山」!第155回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表 銅賞
金賞は世界遺産「天龍寺」の紅葉!第152回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表 銅賞
金賞は紅葉が素晴らしい早朝の渡月橋!第151回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表 銀賞
金賞は最高の状態の花畑を最高の青空の下で!やくらいガーデン「ふるるの丘」 第150回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表 銅賞
金賞は水車が回るのどかな風景と彼岸花が彩る秋景色「新野水車の里」 第149回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表 銅賞
金賞は宮城県大崎市三本木の「ひまわりの丘」!第148回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表 銀賞
金賞は日本一と言われるあじさい園「みちのくあじさい園」!第147回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表 銅賞
金賞は「ホテル・ロッジ舞洲 森のガーデン」に咲き誇るアジサイ!第146回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表 銀賞
金賞は「春日大社 萬葉植物園」の風光優美な藤の園!第145回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表 銅賞
旅好きなクマです。
絶景を求めて、何処にでも出没します。
クマさんさんのいち押し観光スポット(4件中 1-4件を表示)

防府天満宮
クマさんさんのクチコミはこちら

岡山後楽園
クマさんさんのクチコミはこちら

醍醐桜
クマさんさんのクチコミはこちら

岡山市半田山植物園
クマさんさんのクチコミはこちら
前の4件 次の4件

クマさんさんの投稿画像(711件中 1-8件を表示)
前の8件 次の8件

クマさんさんの口コミ(91件中 11-15件を表示)
11名が参考になると回答
出水市ツル観察センターのクチコミ
2023年12月15日に投稿されました。
観光センター外観
観察小屋
観察小屋内部
この海を渡って来る
出水市ツル観察センターは、ツルが越冬の為に飛来する時期だけ(11月1日〜3月の第二日曜日)オープンしている施設です。

ツルを観察するには、入域料が必要です。
入域料 : 普通車1000円
入域料を払うと観光センターの入館料は無料となります。
入館料 : 大人220円 小中学生110円
双眼鏡やカメラなども入域料だでけで貸してもらえます。

観察時注意事項の説明を受けたあと車で見てまわります。
観察小屋で見学したり車で見たりします。

私が行った時期は、少し早くてツルの数も少なかったですが、ツルが飛来してきたりエサを食べている姿は感動します。
ツルとの距離が少し遠いのが残念でした。
時期によると思いますが。

双眼鏡を持参するか借りて行く事をオススメします。

ここに来る方は、ツルを観察する方だけだと思います。
もっとツルについて知りたい方は、別の場所にある「出水市ツル博物館クレインパークいずみ」に行く事をオススメします。
21名が参考になると回答
てつのくじら館(海上自衛隊呉史料館)のクチコミ
2023年12月11日に投稿されました。
操縦席
下から見た写真
艦長室
隊員のベッド
海上自衛隊呉史料館、通称てつのくじら館です。

街中に潜水艦を展示しています。
存在感は、凄くて圧倒されます。
よくぞ本物の潜水艦を展示したものだと驚かされます。しかも無料で中まで見学する事が出来ます。

映画などではよく見る潜水艦内部ですが実際に身を持って体験出来る機会はそんなに有るものではないのでワクワクしながら見学しました。

当然ですが、操縦席は窓など外を伺う事はできません。
全て計器に頼って操縦します。

居住スペースも狭くて居心地の悪そうな環境です。

この様な体験が出来るのは本物の潜水艦だからできる事だと思います。

潜水艦の外は、海上自衛隊の史料館になっています。
こちらも見応えがあるので、一度訪れてみてはどうでしょうか。

場所   JR呉駅から徒歩5分
     大和ミュージアムの向かい

駐車場  有料ですが近くに沢山あります。

開館時間 10:00〜18:00

休館日  毎週火曜日

入場料  無料
26名が参考になると回答
霧島神宮のクチコミ
2023年11月27日に投稿されました。
南九州最大の神宮、霧島神宮です。
日本で最初に新婚旅行に行ったとされる坂本龍馬が訪れてた場所でもあります。

私が行った時は、夕方でしたが観光客が多く訪れていて人気の観光地といったところです。

私は、近くの駐車場ではなく、門前町の駐車場に車を停めて、長い参道を楽しみながら本殿に進みました。
大きな神社です。しばらく歩くと朱色の本殿が見えてきます。たくさんの見所がありますが、本殿にお参りするだけなら30分ぐらいあれば見て回ることが出来ます。

令和4年に本殿などが国宝に指定されました。 

霧島市街地から車で30分位の場所です。
境内は広いのですが近くまで車で行くことが出来ます。
駐車場も広くて駐車も問題ないと思います。
14名が参考になると回答
桜島のクチコミ
2023年11月20日に投稿されました。
湯之平展望所
湯之平展望所山肌
有村溶岩展望所
有村溶岩展望所シェルター
黒神スポット
黒神スポット火口
鹿児島湾から
鹿児島湾朝焼けの桜島
今も噴火を続けている桜島。
白い噴煙を上げていて。ときおり黒い噴煙が上がります。
どこから見ても存在感があり自然の雄大さを感じます。

私なりの桜島八景を紹介させていただきます。
桜島は北岳、南岳の二つの火山からできてる複合火山です。今、噴煙を上げているのは南岳の火口です。

湯之平展望所は、一般観光客が入れる場所としては、最も近い場所にあります。
北岳、南岳を両方見ることが出来て複合火山だという事がよくわかります。
ごとごつとした山肌は必見です。

有村溶岩展望所は、一面の溶岩原を散策しながら円錐形の桜島を見ることが出来ます。
噴煙も近い感じがします。
休憩所には、シェルターやヘルメットが用意されていて、改めて火山の脅威を感じます。

黒神ビュースポットは、昭和火口を見ることが出来ます。この一帯は、地獄河原と呼ばれていて殺伐とした風景です。近くには、黒神埋没鳥居があって噴火のすさまじさを知ることが出来ます。

錦江湾(鹿児島湾)に浮かぶ桜島も雄大さが伝わってきます。
朝焼けの桜島は指宿から撮影した一枚です。

桜島情報:高さ1,117ⅿ、面積約80km²、周囲約52km。
13名が参考になると回答
中津城(奥平家歴史資料館)のクチコミ
2023年11月10日に投稿されました。
黒田官兵衛が築いた、日本三大水城(海城)の一つ中津城です。

堀に海水が入る海城です。
潮の満ち引きで水位が変わるのが面白いと感じました。

城は黒壁が主体の立派な城です。
周囲を回ると色々な表情を見る事が出来ます。

黒田官兵衛は軍師として有名ですが中津の人にとっては良い印象はないみたいです。
血染めの赤壁の寺・合元寺の歴史を知ると納得出来ます。

城内には、最後の藩主の奥平家資料館が併設されていますが、無料の黒田官兵衛の資料館もあります。玄関や入って直ぐのところには黒田官兵衛の展示が目を引きます。

開館時間 : 9:00〜17:00
料金   : 高校生以上 400円
      子供     200円
駐車場  : 無料

じっくり見たい方は福沢諭吉の旧居などの共通観覧券を利用することもできます。
前の5件 次の5件

↑ Page Top