国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » 308777isaさんのページ
308777isaさんのページ
308777isaさん(非表示・男性・東京都)
口コミ投稿数
225件(参考になる:10991回)
画像投稿数
1664件(いいね:16174回)
読者
4人
HP・ブログ
金賞は水墨画のような雪景色の絶景「庄川峡遊覧船」!第179回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表 銀賞
金賞は特攻隊の資料を通して平和を考えながら特攻隊員の遺徳を静かに回顧する場所「知覧特攻平和会館」!第178回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表 銅賞
金賞はHisaya-odori Park光のイルミネーション!第177回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表 銅賞
金賞は白鳥庭園のライトアップイベント「観楓会」!第176回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表 銀賞
金賞は車窓から見える風景に惹かれる明知鉄道!第175回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表 銀賞
金賞は九谷焼の芸術祭KUTANismの展覧会場となった苔の里!第174回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表 銅賞
金賞は昭和53年から続く平塚八幡宮のぼんぼり祭り!第173回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表 銀賞
金賞は龍仙湖に浮かぶ浮灯籠が幻想的な徳川園!第172回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表 銀賞
金賞は色鮮やかな和傘や風鈴が美しい別小江神社!第171回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表 銀賞
金賞は菖蒲と和傘が美しい徳川園!第170回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表 銀賞
金賞は藤とスカイツリーの共演「亀戸天神社」!第169回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表 金賞
金賞は丸岡城の桜まつりとプロジェクションマッピング!第168回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表 銀賞
金賞は満開の桜と雪吊りライトアップが美しい兼六園!第167回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表 銀賞
金賞はエメラルドグリーンの海が美しい古宇利大橋!第166回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表 金賞
金賞は雪化粧した冬の白川郷!第165回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表 銀賞
金賞は紅葉と幻想的なライトアップが美しい北野天満宮!第164回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表 銅賞
金賞は朝陽に照らされる山々と黄色の絨毯のように染まる阿蘇山のススキ!第163回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表 銅賞
金賞は真っ赤な絨毯のように咲き誇る逢妻女川の彼岸花!第162回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表 銀賞
金賞は京都祇園祭、3年ぶりの山鉾巡行!第160回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表 銅賞
金賞は競い合うように咲く花々が美しい乃井野陣屋前 ルピナス園!第158回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表 銀賞
金賞は「白井大町藤公園」の藤棚と鯉のぼり!第157回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表 銅賞
金賞はしだれ梅と若緑の苔が美しい城南宮の「春の山」!第155回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表 銀賞
金賞は山中湖と富士山の絶景!第154回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表 金賞
金賞は世界遺産「天龍寺」の紅葉!第152回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表 銅賞
風景写真が好きなオヤジです。よろしくお願いします。
けっこう晴れ男みたいで、青空をモットーにして写真を撮っています。仕事で日本全国色々巡って、納品終了後に景色の良い場所を探して写真撮りしてます。
ただし、口コミは苦手ですが、よろしくお願いします。

写真は仕事用のiPadを使っている、ど素人ですが
自分の写真一枚を見て、ここに行ってみたいなぁって
思ってもらえたら最高です。
仕事の場所にもよりますが、マイナーな場所にもチャレンジ
してみたいと思います。
308777isaさんのいち押し観光スポット(222件中 1-4件を表示)

小玉ダム
308777isaさんのクチコミはこちら

小川諏訪神社
308777isaさんのクチコミはこちら

高萩市衛星通信記念公園(さくら宇宙公園)
308777isaさんのクチコミはこちら

佐原の町並み
308777isaさんのクチコミはこちら
前の4件 次の4件

308777isaさんの投稿画像(1664件中 1-8件を表示)
前の8件 次の8件

308777isaさんの口コミ(225件中 6-10件を表示)
21名が参考になると回答
迎賓館赤坂離宮のクチコミ
2024年02月28日に投稿されました。
本館正面からです
本館主庭噴水側からです
主庭噴水(国宝)です
安倍晋三首相とトランプ大統領が錦鯉に餌をあげた場所です
本館の裏手です
本館側正門です
本館前にはキッチンカーが有り、このテーブルでコーヒーとか軽食出来ます
本館を噴水側からです
迎賓館赤坂離宮(国宝)

東京都港区赤坂2-1-1

JR中央線・総武線、東京メトロ丸ノ内線・
南北線「四ツ谷駅」下車、徒歩約7分です。

最近まで知りませんでしたが、一般公開で見学出来ます。
公開時間: 10時~17時
休館日: 水曜日
庭園周り(前庭、主庭)300円
本館内部、庭園周り 1500円
和風別館内部、庭園 1500円
本館内部、和風別館内部、庭園 2000円
和風別館は予約が必要です。

正面向かって右側の西門入口から入場して、
受付してからチケット売り場で購入です。
気軽に一人でも見学出来る感じでした。

かつて紀州徳川家の江戸中屋敷があった場所は、
明治を迎えて皇室に献上され、仮皇居などが設けられて来ました。この土地の一角に、明治42(1909)年に
東京御所として誕生した日本で唯一のネオバロック様式の
西洋宮殿が、現在の迎賓館赤坂離宮の本館です。

当時の欧米の最新技術や、流行も取り入れつつ
和の意匠にもこだわって、明治期を代表する建物を造り上げました。

戦後は国に移管され、日本に国際社会の関係が活発になる中
昭和49(1974)年に迎賓館として蘇りました。

現在では世界各国から賓客を、お迎えする外交の舞台
となっています。
創建から100年を迎えた平成21年(2009年)には、
本館、正門、噴水などが明治期以降の建物で
初めて国宝に指定されました。

平成31(2019)年4月に2年間の改修工事を経て
正面玄関、大ホール、朝日の間、彩鸞の間、花鳥の間
羽衣の間、室内部の撮影は禁止なのでお見せ出来ないのが
とても残念ですが、花鳥の間と羽衣の間の
大きくて豪華なシャンデリアがとても印象的でした。
朝一番の10時に入ったので、この時間は空いてました。
22名が参考になると回答
飯沼山 圓福寺(飯沼観音)のクチコミ
2024年02月13日に投稿されました。
本堂です
大仏さんと五重塔です
仁王門です
鐘楼堂です
飯沼観音に来ました
本堂から五重塔を撮ってみました。
本堂を正面からです
五重塔正面から
飯沼山圓福寺(飯沼観音)

千葉県銚子市馬場町1-1にあります

銚子市の中心地にある真言密教で、奈良時代から
法灯が護持されるほど古くからの信仰を集め、
銚子の市街は、この観音様の門前街として発展しました。

飯沼観音(本堂)では仁王門、大仏、五重塔、鐘楼堂、
本堂内の天井画などが見どころです。

JR銚子駅または、銚子電鉄の観音駅からもすぐです。
駐車場も無料で比較的大きめでした。

駐車場からすぐ目の前に、色鮮やかな本堂と五重塔が
目に入りとても印象的でした。

境内には、日本における河川測量の原点である
「飯沼水準原標石」があります。
文化財として歴史的、学術的にも価値があるそうです。

水準原石とは河川の水準測量を行う際に、基準となる点
だそうです。
明治5年(1872年)にオランダ人技師によって、
この飯沼観音の境内に設置されました。
26名が参考になると回答
東京クルーズのクチコミ
2024年01月29日に投稿されました。
竹芝小型船ターミナルからスタートです
隅田川からの街並み
隅田川にかかる橋
レインボーブリッジです
両国国技館です
隅田川からの街並み
アサヒビール本社ビル
東京クルーズ

東京クルーズと言っても、屋形船から水上バス、貸切クルーザーなどなどたくさんあります。
時間帯もさまざまで、予約制などなど、コースもたくさん
あるので各ホームページで調べてから、行くと良いと思います

今回はたまたま竹芝桟橋で遊んでいて、予約無しで乗船
出来ると言う事で乗ってみました。

今回の東京クルーズは、竹芝桟橋小型船ターミナルから
入船しました。
ここからの発地で、両国船着場(両国国技館)コースでした。
比較的短いコースでしたが、結構楽しめました。

船によってはベビーカーOKとか、食事持ち込みOKなども
あるみたいです。

自分も初めてだったので、もっと長いゆっくり出来る
コースを楽しんでみたいとおもいました。
24名が参考になると回答
輪島朝市のクチコミ
2024年01月22日に投稿されました。
輪島港です
輪島キリコ会館です
輪島朝市

また是非行きたい場所です。
2021年7月の写真です。

皆さんがんばってください。
早い復興願います。
29名が参考になると回答
見附島のクチコミ
2024年01月21日に投稿されました。
見附島(軍艦島)

石川県珠洲市宝立町鵜飼にあります

島の形が軍艦に似ている事から別名「軍艦島」
とも呼ばれている、高さ28メートルの奇岩です。
能登のシンボルとしても有名で、浜辺には縁結びの鐘があり
その名も「えんむすびーち」と呼ばれているそうです。

2017年2018年にはトリップアドバイザーの「エクセレント
認証」に認定されています。

しかし今回2024年能登半島地震で、少し崩れて形が変わった
そうです。
今回のこの写真は2021年7月に能登半島に旅行に行った時
の写真です。
とても貴重写真で、ずっと残しておきたいと思いました。

いつかまた能登半島を旅行で巡り廻りたいと思います。
早くの復興を願います。
頑張れ石川県富山県!
前の5件 次の5件

↑ Page Top