国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » 道の駅 いちかわの情報と口コミ » 道の駅 いちかわの口コミ一覧 » 場んでっとさんの口コミ

場んでっとさんの道の駅 いちかわに対する口コミ

あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
18名が参考になると回答しています
場んでっとさんのクチコミ
2024年05月16日に投稿されました。
GW後に訪れた。カフェや食堂、売店はひとだかり
ローズ市川とローズ柄ラッピング自販機
常時、キッチンカーが出店している。
調節池近くのローズいちかわ
定期的に土産品コーナーの配置換えされて新鮮味がある
野菜から冷凍食品、箱物土産物までそろう
チーバ君グッズが充実している。袋も商品である
千葉の銘酒を売るコーナー
道の駅があるところ、基本的にスーパーや商店街はない。
商業施設がない不便な地域を埋める補給所が道の駅である。
道のオアシスなのだ。
(中学校の裏に生活用コンビニはある。あと中ぐらいのスーパーが1軒)

■概要

北総線矢切駅から徒歩圏。
矢切駅近辺の観光場所は、道の駅いちかわ、じゅんさい緑地、市川歴史博物館、市立市川考古博物館などがある。

矢切駅は「矢切」と名前がついてるが矢切地区から2-3km離れている。
道の駅いちかわともやはり2-3㎞離れている。

北総線各駅ともに観光名所から数kmは離れている特徴があり健脚でないときつい。

「北総下町めぐりきっぷ」で乗り放題を満喫しようにも一日にせいぜい3-4か所の観光場所をめぐるのが精いっぱいではないかと考える。


■感想

春バラ、秋バラの季節にしか立ち寄らない。

2024年はGW期間中にローズいちかわ満開だったそうだ。
近くの国分川調節池緑地の500匹鯉のぼりとの合わせ観光が望ましかったが、時機を逃がしたので仕方がない。
挑戦はまた来年。
春バラの観光のためにやってきた。

相変わらず美しい。
ローズいちかわ。
なんと芳醇なピンクか。

バラを眺めていると近所の住民たちがてくてくやってくる。
中には小さい子を連れてもやってくる。
「アイス食べる」
「野菜見る」
「何かあるかな」
という会話が聞こえてくる。

アイスなら中学の近くにファミマあるじゃん?
道の駅にはファミチキはないけどチキンカツのキッチンカーなんかは出てる。
買い物に選択肢がある環境は大事だと思う。

なにしろ、ここらにはイオン系列のまいばすけっともない。
2-3km離れた矢切ですぐ農業してるので生産者が新鮮な野菜を置いてくれる道の駅は実質スーパー的役割もある。

野菜はモノによっては今時期でも安い。
キャベツが1個1000円超える異常事態でどの野菜も単価が上がってるが道の駅で売ってる野菜は良心的な値付けがされてる。
埼玉の農業研修センターの直売所の人もそうだけど、スーパーの値段を知らないんではあるまいか。
ファミレスのサラダバーの方が安いぐらいで生野菜はどれも高い。

スーパー寄ってから道の駅を訪れると農家の良心を知れてちょっと幸せな気分になる。
ネギときゅうりが安かった。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
道の駅 いちかわのすべての口コミはこちら

道の駅 いちかわの情報と口コミ
↑ Page Top