金賞はパラボラアンテナと桜並木に心奪われる「さくら宇宙公園」!第180回口コミ付き観光写真コンテスト結果発表
金賞
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
57名が参考になると回答しています
高萩市衛星通信記念公園(さくら宇宙公園)
茨城県高萩市大字石滝608-1にあります
この公園は衛星通信記念公園と言われていて、平成22年7月
(2011年)に公募で集まった95点から愛称てして、
「さくら宇宙公園」が選ばれました。
この公園は我が国初のテレビ衛星中継受信の地を
記念した公園です。
公園内には、茨城大学の宇宙科学教育研究センター
である宇宙電波館や国立天文台のパラボラアンテナがあります。
このアンテナは、宇宙からやって来る電波をとらえて
星の誕生や銀河の活動と進化を研究しています。
高感度な電波望遠鏡は、北関東に集積する大口径の
アンテナ群および日本のアンテナ群と、また中国、韓国の
アンテナと連動した同時観測(超長基線電波観測)
により世界的にも優れた宇宙研究の拠点になっています。
そんな中で、この公園は名前の通り春になると
さくらがとても綺麗だと言うことを知っていたので、
是非一度訪れたかった場所でした。
福島県で仕事が終わり、車を走らせて天気も良く
高萩桜祭りが開催されていると言う情報も耳にして
行って来ました。
公園内には約300本のソメイヨシノが咲き誇り、
祭り期間中はキッチンカーもあり賑やかでした。
沢山の人たちが楽しそうに花見をされていました。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
銀賞
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
40名が参考になると回答しています
京都の桜の新名所とも言える「蹴上インクライン」。
地下鉄「蹴上駅」から徒歩5分、またはJR「京都駅」から5系統の市バス「岡崎法勝寺町」から徒歩5分というアクセスもよい場所にあります。
蹴上インクラインの桜並木の見頃は、例年4月上旬と言われていますが、今年は当初暖かい冬ということで開花が早まると予想されたのですが、結局3月中旬から下旬にかけてのくずついた天気と寒冷のため、結局最近では少し遅い4月上旬満開となりました。
ここでは、ソメイヨシノやヤマザクラが約90本ほど美しく咲き誇ります。
桜並木として、本数が多い訳ではありませんが、ここでの絶景スポットのポイントは、「使用されなくなった線路」とこれらを取り囲むように、桜が植えられているアンバランスな風景。
そして世界最長とも言われている全長582mの傾斜鉄道跡は、高低差が「36m」にもなり、壮大な美しい景色を作り出す要因の一つです。
線路沿いに下っていくと、琵琶湖疏水記念館があり、疏水の歴史を学ぶ事ができます。
「蹴上インクライン」とは
蹴上舟溜から南禅寺舟溜までの斜面に舟を往復させるために敷設された傾斜鉄道のこと。
明治23年1月に完成し、翌12月から運転開始。、昭和23年11月まで実際に使われていました。
この時代では、人馬に頼っていたため水力発電を利用した舟を運ぶ鉄道は、それからの京都の発展に大きく貢献した存在とも言えます。
この当時は、京都〜大津間の輸送で舟運が可能になる事で、多くの人々の生活を豊かにしたと言えます。
インクラインは廃線となりましたが、土木遺産としての価値が認められたことにより、昭和58年には「京都市の文化財」に指定され、今も尚その当時の姿を見ることが出来ているのです。
場所
京都府京都市左京区粟田口山下町~南禅寺草川町
交通アクセス
公共交通機関 京都地下鉄東西線蹴上駅から徒歩約3分
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
銀賞
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
35名が参考になると回答しています
大阪屈指の植物園、【長居公園】が都会のオアシスだった…。
最寄駅から徒歩数分、入場料を払って門をくぐった先には被写体のビュッフェ状態でした。
何種類もある桜の木、薔薇園、ボタン園、季節の木々に藤の花やネモフィラ。。
歩いて回るだけでも数時間はかかるような広さに自然を感じて癒されてみるのはいかがですか?
写真を撮るもよし。絵を描くのもよし、詩を書くのもよし。都会では味わえない内側の感性に目を向けて、贅沢な時間を過ごして見てください。
広大な敷地で何をどう切り取るかは貴方次第
切り取らなくたっていい。
自然に映る世界を味わいに来てください。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
銅賞
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
53名が参考になると回答しています
花のお寺として人々に慕われている長谷寺です。
仁王門をくぐると399段の登廊が印象的で長谷型灯籠を吊るしています。
登廊を登りきると国宝に指定された本堂があります。
本堂も立派な本堂で、そこからら見る景色も楽しむことが出来ますが、重要文化財に指定されている10メートルを超える本尊の十一面観世音菩薩は圧巻です。
全体像を見るには、本尊大観音特別拝観・令和6年3月1日~7月7日・拝観料 1,000円を支払う必要があります。
足に触れながら祈願することも出来ます。重要文化財に触れることが出来るのは、凄いです。
見る事より信仰を大切にしているのだと思います。
寺によっては、本尊を見ることが出来ない寺もあったりしますが奈良の寺院は本尊を見るところが多くあります。
長谷寺は、戦後日本で初めて作られた五重塔や他にも多くの見るべき堂などの建物があります。
ケッチってもダメですが、奈良や京都の社寺巡りはひと財産を使う覚悟が必要かもしれません。
参拝時間:8:30~17:00(4月~9月
9:00~17:00(10月~11月・3月)
9:00~16:30(12月~2月)
入 山 料:中学生以上500円 小学生250円
駐 車 場:500円 (70台)
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
銅賞
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
46名が参考になると回答しています
都営浅草駅から台東区隅田公園、桜橋、墨田区隅田公園を経て桜餅で有名な長命寺を目指すことにした。
季節もいいので花見を経由するのだ。
■概要
浅草駅から近いため、着物姿の外国人観光客が大勢やってくる桜の名所。
歩いて花見コースは他所よりも花の位置が顔に近く、非常にインスタ映え向けの撮影ができるとあって人気。
花見席は路上、頭上の花が遠くあんまり良くない。
おしゃべりを楽しんだり酒宴をするにはいいと思う。
花見にはイマイチ。
浅草駅から近い言問橋付近は花見客で激しく混雑する。
ちょっと離れた桜橋あたりまで行くと観光客がガクンと減る。
■感想
初めて花見に来た。
東京に10年以上いるのに混雑を恐れて避けていた節がある。
しかし上野公園の花見以上の混雑があるわけがない。
あったら笑っちゃうね。
わっはっはっはっ。
この10年で謎の自信を得たので勇気を出して行ってみることにした。
ちょっぴり腰が引けるので敢えて平日にトライである。
●混雑ぶりは上野公園といい勝負していた
うわっ。
予想外にお洒落だな!
日本人も外国人観光客も着物姿がとても多い。
足元から頭まで一式そろったお洒落着物で非常に見栄えがする。
彼らは駅周辺から離れたがらないので言問橋周辺が重点的に混雑している。
下駄や草履で長距離歩くのは辛いのだろう。
道も広くないし、局所的人口渋滞が発生して上野公園といい勝負かそれ以下だ。
これならイける、と確信した。
●スカイツリーと桜
隅田公園の桜はスカイツリーとの激写がはかどる構図が多い。
老朽化した桜の頭が切られて見通しが良くなったせいもあるだろう。
観光客も精力的に記念写真を撮っている。
「いかにも東京!」という花見がしたかったら上野より隅田公園がおすすめ。
シンボルであるスカイツリーがめちゃくちゃ映える。
●桜橋に近づくほど空いてる
隅田公園でおすすめの箇所は桜橋周辺。
言問橋周辺が激しく混雑してるのに比べてかなり空いてる。
花見席なんか場所取りすらいない。
心行くまで花見が楽しめる。
●まとめ
あれ?
上野公園より全然いいんじゃないか?
花は目線に近いし、桜橋付近なら空いてるし、タイミングが合えば墨田区側の隅田公園で町会主催の格安屋台も出ている。
リーズナブルに飲食できて、空いた花見ができる。
ありだわ。
平日しか行ったことないけど、ありありのあり。
上野公園より純粋に花見の満足度が高い。
ぜひとも来年もトライしてみたい。
行きたい行きたい。
いいところだった。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
こちらのコンテスト結果もオススメです