国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » 下鴨神社の情報と口コミ » 下鴨神社の口コミ一覧(9〜10点)

下鴨神社の口コミ一覧(9〜10点)

24件の口コミのうち、11件目から20件目を表示しています。
前の10件 123次の10件
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
105名が参考になると回答しています
000ニーヤ000さんのクチコミ
2009年10月12日に投稿されました。
糺の森を歩くのが好きでよく行きます。他府県から来る人にもお勧めしている場所の一つです。森の中を歩くのも気持ちがいいですし、神社自体も見応えがあります。また鴨川も近いので、ゆったりとした休日を過ごす場所として最適です。6月頃に開催される「蛍の茶会」もお勧めです。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
110名が参考になると回答しています
ちぃなっぱ0708さんのクチコミ
2009年10月10日に投稿されました。
いつも京阪出町柳駅から歩いていきます。
やっぱり糺の森は気持ちがいいですね。京都に友達が遊びに来た時に連れていった時も、一番喜ばれる率が高い気がします。
夏になると、下賀茂神社の奥のほうに水を張っている場所があって、足をつけて涼めるようになっていました。サンダルを脱いでしばらく涼んでましたがとても気持ち良かったです!!
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
120名が参考になると回答しています
インカローズ555さんのクチコミ
2009年10月08日に投稿されました。
もう何度も行っています。私は四条河原町からとかでも歩いて行ったりしますが(ちょっと距離はあるのですが、ウォーキングがてら歩くことも可能)市バスで行かれる方は、必ず糺ノ森で降りてください。金閣寺方面から205系統などで行かれると、先に下鴨神社前というのがありますが、その次の駅が糺ノ森(もちろんここも下鴨神社の敷地内)です。ここから本殿までの参道がもっともオススメです。糺ノ森は、本当にここは京都市内?というくらい自然があふれています。ちょうど真ん中くらいにベンチがおいてあるのですが、ここにしばらく座っているとかなり癒されます。疲れたとき、リフレッシュしたいときに必ず訪れたくなる神社です。本殿の右手にみたらしの池がありますが、帰りに、神社の向かいのお店でみたらし団子をたべるのも楽しみの一つです。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
110名が参考になると回答しています
tukiyonousagi33さんのクチコミ
2009年10月02日に投稿されました。
こちらへはバスで向かいました。
駅から1日乗り放題券を買っていきました。
先に帰りのことを書いておきますが、バスが全くといっていいほどありません。
1日に数本です。
地元の方から大通りまででればありますよ と声をかけていただいたのでとても助かりました。
バスで向かわれる方は焦らずです!

こちらへ観光しに行った目的は糺ノ森でした。
原生林が残っているということでとてもわくわくしていきました。
私が行ったのは夏なのですが、クーラーがなかった時代はココで夏の暑さを乗り越えたというお話が残っているのですが本当です!
とても涼しくて、森の中に水が流れているのですがそれがとても涼しげでよかったです。
おくには真っ赤な神社があります。
これが下鴨神社です。
森を抜けた先にあるのでとてもインパクトが強かったです。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
84名が参考になると回答しています
o0豆柴ちゃん0oさんのクチコミ
2009年10月01日に投稿されました。
最初にバスで行った時、うっかり「下鴨神社前」で降りたら通用口みたいな通路からいきなり神社の正面に出てしまい、損をした気分になりました(時間の無い方にはお得ですが)。二回目は「糺ノ森」で降りて森の中を歩いてアプローチしました。こっちの方がキチンと感があるし、門が姿を現した時に「うわぁ」って感動できます。

古い寺社には事欠かない京都の中でも下鴨神社はとりわけ古く、時代を超越した泰然とした雰囲気があって私は好きです。人は多かったですが、広くてゴミゴミした感じはしないし、心なしか皆さん襟を正してらっしゃる様子。私も心静かに参拝できました。

行った時ちょうど屋台が出ていて、この神社に由来するみたらし団子のお店も発見!帰りに買ってみたのですが、悲しいかな、食べ慣れたスーパーの安売りみたらし団子の方がおいしいと感じてしまいました。きっと、和菓子にたしなみのある方にとっては神社の方がおいしいのだろうと思います。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
102名が参考になると回答しています
はるさん333333さんのクチコミ
2009年09月28日に投稿されました。
下鴨神社はたくさんの木に囲まれていて
気温が30度を超えているような夏でも
とても涼しいです。

結構お散歩をしている方が多く、
近所の方々からも愛されている神社だと
思います。神社の中は端から端まで
歩いたら20分ほどあり、お散歩にも
ちょうどいいかと思います。

京都市内で森林浴したいという方には
ぜひおすすめです。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
90名が参考になると回答しています
あっちゃん1011さんのクチコミ
2009年09月26日に投稿されました。
意外と道のど真ん中にある神社ですが、手前にある『糺の森』に1歩踏み入れば、その静かさと清々しさにとても驚きます。
お昼に行けば、登下校中の小中学生や散歩の方が多く、親しみやすい雰囲気、夜に行けば意外と暗くて、神々しいような怖いような雰囲気を感じることができますよ。
夜が怖いという事で例外なのは、行事の時。
御手洗祭りの時は屋台がでるし、お正月も大きな薪やライトアップがあったりで、とてもにぎやかです。
私は断然、夜がオススメです!
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
86名が参考になると回答しています
momolie44さんのクチコミ
2009年09月24日に投稿されました。
大きな神社です。車を止め、神社まで歩きましたが、歩いているときのまわりの木に迫力があり、歩いているだけで凛とした気分になります。とてもいい空気です。
お土産に、お守りと手ぬぐいを買いました。薄いピンク色で、葵の模様が描かれていて、とてもかわいく、お気に入りです。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
94名が参考になると回答しています
こなゆき-01-さんのクチコミ
2009年09月20日に投稿されました。
静かで落ち着く、素晴らしい神社です。京阪出町柳駅から徒歩で行けて、その途中で鴨川を渡るのも雰囲気を高めてくれます。
糺の森を過ぎるとまず縁結びの小さな祠(相生社)があり、源氏物語にちなんだ着物のあわせの美しいおみくじをひくこともできます。
個人的には毎年初詣に行っており、甘酒をいただいています。初詣のころはおおきな焚き火をしていてそれも楽しいです。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
88名が参考になると回答しています
shiro0789さんのクチコミ
2009年09月15日に投稿されました。
京都の安らぐ緑地でしょうか。
年中色んな行事をやっていて、どの季節に行っても楽しめますよ。
先日8月のお盆に納涼古本市に行ってまいりました。
当日は30度をゆうに超す猛暑日でしたが、糺の森に入った瞬間に空気の違いを感じられました。
大勢の人が真剣に古本を眺め、一角では絵本の読み聞かせがあったりして、何ともいい感じでした。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
24件の口コミのうち、11件目から20件目を表示しています。
前の10件 123次の10件

下鴨神社の情報と口コミ
↑ Page Top