国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » 島原 輪違屋の情報と口コミ » 島原 輪違屋の口コミ一覧(9〜10点)

島原 輪違屋の口コミ一覧(9〜10点)

1件の口コミのうち、1件目から1件目を表示しています。
前の10件 1次の10件
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
568名が参考になると回答しています
こまどりさんのクチコミ
2014年07月17日に投稿されました。
外観
庭景色を楽しめるよう、柱を使わない斬新な工法のひさし
近藤勇の直筆
太夫さんたちの手紙がふすまに貼りこまれています。
あちこちに見られる輪違屋の紋
島原大門
傘の間がチケットに
丹波口駅には、このそばに朱雀大門があったと彫られた石が。
今年の『京の夏の旅』のテーマは『賓客を迎える近世のもてなし文化』ということで、10年ぶりに公開された輪違屋。

京都の花街というと祇園などの芸妓・舞妓が有名ですが、京都駅の近くにある島原にはさらに芸を極めた太夫(たゆう)という最高位の方たちが何人かおられ…かつては天皇の前にも出られる正五位の位を持っていたそうです(@_@) 皇族や公家をもてなす仕事だったため、優れた容姿で舞から香道、俳諧まであらゆる芸と深い教養を身に付けていたとか。

そんな太夫たちが暮らしていた置屋で、唯一残っているのが輪違屋。今も4人の太夫さんを抱えて営業されているため通常は観覧謝絶ですが、今回の企画で久々に公開されたようです。

島原は幕末に新撰組がよく訪れていたようで、邸内には近藤勇の大きな手紙を屏風に表装したものや、桂小五郎の直筆の掛け軸などが残されています。私は詳しくありませんが、新撰組がお好きな方は一見を。

1階は撮影自由、という気前の良さ。2階には傘の間といって、インパクトのある実物の道中傘をふすまに貼り込んだお座敷と、壁一面に本物のもみじを型取って散らしてあるもみじの間があります。格式の高さが醸し出す空気に圧倒されました。

ここはお茶屋にもなっているので、お客さん同士が鉢合わせせず、安心して利用できるようにあちこちに階段があります。さらには二つの廊下の角に位置するメインの階段の上には、今でいうミラーボールのようなつるっとした球が吊るしてあり、人の影が写っていれば、通り過ぎるのを待ってからこちらのお客さんを階段へ案内する、といった配慮がなされていたとのことでした。
もっともここも一見さんお断りで、つてのない人がここで宴会をすることはとうてい叶わないとか…

すぐそばにある『角屋もてなしの文化美術館』(揚屋、今でいうと料亭)も、今年の京の夏の旅の企画で公開されています。こちらは通常も見学できますが、今回の企画では入館料が抑えられているぶん 見られるエリアが少ないようです。

《アクセス》
JR嵯峨野線 丹波口駅より 徒歩8分ほど
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
1件の口コミのうち、1件目から1件目を表示しています。
前の10件 1次の10件

島原 輪違屋の情報と口コミ
↑ Page Top