国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » 小豆沢神社の情報と口コミ » 小豆沢神社の口コミ一覧(9〜10点)

小豆沢神社の口コミ一覧(9〜10点)

1件の口コミのうち、1件目から1件目を表示しています。
前の10件 1次の10件
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
17名が参考になると回答しています
場んでっとさんのクチコミ
2023年10月03日に投稿されました。
月見パイの小豆、小豆沢神社、つながりが見えた!
貢物の小豆が沈んだことに由来する地名
女坂の跡。枝で立ち入り禁止マーク作られている
本殿。小豆とあんこを食えるように祈った
たくさんの末社
かなり毛色の違う神様も祀られている
境内の様子
住宅街の中の参道
月見パイの永い繁栄を願い、小豆と縁のある神社で大勝祈願をしてきた。

■概要
小豆沢村の鎮守社。
この土地は荒川のほとりにある。
上流から米袋や小豆袋が流れてくるといった話が残っている。
食べ物と縁の強い土地である。

■感想

2023年9月末、世の中は月見バーガー発売に熱狂していた。
年々、フィーバーは過熱化。
競合他社により月見戦乱の世と化していた。

月見と名のつく商品の中で餅スイーツ「月見パイ」が秀逸だと思う。
あんこと餅。
それをパイで包んでサクサク。
味、食感、季節感と三重丸だ。

この月見パイの繁栄を願い、板橋の小豆沢神社(あずさわじんじゃ)にやってきた。

名前の通り、小豆と関係する神社である。
平将門時代、貢物の小豆を乗せた船が荒川に沈んだ。
小豆がいっぱい浮いた荒川の姿から地域に小豆沢と名付けられた説が有力である。

小豆が地名由来である土地で小豆の繁栄を願う。
これは叶うはずである。
祈った。

大して大きい神社ではないのだが、なぜか女坂(現在は封鎖。枝で入れないよう塞がれている)が存在する。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
1件の口コミのうち、1件目から1件目を表示しています。
前の10件 1次の10件

小豆沢神社の情報と口コミ
↑ Page Top