国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » 宮城県慶長使節船ミュージアム(サン・ファン館)の情報と口コミ » 宮城県慶長使節船ミュージアム(サン・ファン館)の口コミ一覧 » ジョン一郎さんの口コミ

ジョン一郎さんの宮城県慶長使節船ミュージアム(サン・ファン館)に対する口コミ

あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
448名が参考になると回答しています
ジョン一郎さんのクチコミ
2014年03月21日に投稿されました。
サン・ファン・バウティスタ
サン・ファン広場
サン・ファン・バウティスタ
サン・ファン・バウティスタ後部
サン・ファン・バウティスタ内部 大砲
サン・ファン・バウティスタ内部
昨年11月に再開館したサン・ファン館です。
正式名称は宮城県慶長使節船ミュージアムと言いますので、カーナビなどで検索するときは気をつけてください。

一度12月に行ってみたもの、その日は定休日で中に入ることはできず、無料で入れるサン・ファン広場から船を見下ろすくらいしかできませんでした。

サン・ファン広場は高台の公園のようになっていますので、天気の良い日はここからサン・ファン・バウティスタ号や石巻の海や遠くに見える街をゆっくりと眺めるのも良いでしょう。

入場券を買って展望棟に入ります。ここには展示室やシミュレーションシアターがあります。
伊達政宗の命を受け、スペインやローマに行った支倉常長の旅を中心とした内容になってます。
先月、支倉常長の墓のある支倉常長メモリアルパークに行ったばかりなので、とても興味深い内容でした。

シミュレーションシアターは20分ほどの内容で、映像に合わせて座席が動きます。特に船のシーンでは激しく動いてシアターというよりアトラクションに近いと思いました。
体調の悪い方や乗り物酔いする方は避けたほうが良いと思います。

展望棟からエスカレーターを降りるとドック棟です。
ここを出るとサン・ファン・バウティスタ号を間近に見ることができます。近くで見るととても大きく迫力がありますね。
さらには船の中にも入ることができ、復元された船内までも見学できるようになってます。
内部は外観以上に広く感じました。

クリスマスシーズンにはサン・ファン・バウティスタ号はライトアップされるので、また見に来たいです。

歴史に興味のある方、伊達政宗ファンの方、このミュージアムは絶対楽しめますよ。
興味をもった方は宮城県内にある支倉常長の痕跡を尋ねてみるのも良いと思います。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
宮城県慶長使節船ミュージアム(サン・ファン館)のすべての口コミはこちら

宮城県慶長使節船ミュージアム(サン・ファン館)の情報と口コミ
↑ Page Top