国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » 清水寺の情報と口コミ » 清水寺の口コミ一覧(9〜10点)

清水寺の口コミ一覧(9〜10点)

178件の口コミのうち、71件目から80件目を表示しています。
前の10件 123456789101112131415161718次の10件
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
305名が参考になると回答しています
chocopafe66さんのクチコミ
2009年10月13日に投稿されました。
清水寺までの参道には様々な種類のお店があって楽しめます。中でも竹久夢二の作品が買えるお店があり、作品はおしゃれで私はお気に入りです。
清水寺からの景色は圧巻でした!
また、それぞれで閉まる時間が違うので注意が必要です。私は行った時間が遅かったため地主神社には入れず、後悔しています…。でも、夕暮れ時の清水寺も風情があってとてもきれいでした。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
327名が参考になると回答しています
もすな3ちびママさんのクチコミ
2009年10月12日に投稿されました。
修学旅行で行ったことがあります。
ここからの眺めは、美しいというより圧巻な感じでした。ここからの眺めで、昔の人は何を思ったのか。作業車もなかった昔の人々が、よくここまで作ったなぁとしみじみ思います。
こんどは、紅葉の季節にぜひ行きたいと思います。
もちろんお土産は、生八橋(個人的には、抹茶のが好きです)を購入する予定です。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
307名が参考になると回答しています
NAAAAO4649さんのクチコミ
2009年10月12日に投稿されました。
京都観光に行ったら絶対行ってください!!ただ、舞台の上で写真を撮るのは結構困難です。。人が多くみんな写真を撮ろうとしているので、譲り合ってください。また本殿以外にも下っていく途中にお参りスポットがあるので長時間観光できました。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
287名が参考になると回答しています
sunshine15さんのクチコミ
2009年10月12日に投稿されました。
紅葉の時期に行くと高い境内から何色にも混ざり合った木々が下に見えて本当に美しいです。清水寺の舞台から飛び降りると比喩されるように、高さのある木造建築としても素晴らしいです。有名な今年の漢字を発表するのも実は清水寺です。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
270名が参考になると回答しています
jyajyaimoさんのクチコミ
2009年10月12日に投稿されました。
12月30日、家族で京都旅行にいったとき清水寺に立ち寄りました。丁度、雪が深深と降る日で道もうっすらと白化粧していました。清水への昇り坂の路地から見える冬景色が心を和ませ、寺院に入るとそこは一面粉雪が舞うとてもすばらしい京都が望めました。高校時代に行った修学旅行とは違う京都を味わうことができて楽しかったです。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
321名が参考になると回答しています
000ニーヤ000さんのクチコミ
2009年10月12日に投稿されました。
京都に住んでいるので何度も訪れていますが、いついっても毎回はしゃいでしまいます。観光客も多いのですが、たしか早朝(6:00)から開いているので、夜行とかで京都に来られて早朝に着くようでしたら、朝一で行かれたほうが人も少なくてゆっくり過ごせると思います。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
241名が参考になると回答しています
roselily94さんのクチコミ
2009年10月12日に投稿されました。
京都に行くと必ず行きます。
清水の舞台から見る景色は絶景です。

修学旅行生や海外からの旅行者が多くて、いつも行っても賑わっています。
私も修学旅行で行ったことがありますが、大人になって行くとまた違った見方が出来ます。
私は清水の舞台を下から眺めるのも好きです。
土台を組み立てた技術を考えると、昔の人の技術のすばらしさが感じられます。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
224名が参考になると回答しています
ek1dens2さんのクチコミ
2009年10月11日に投稿されました。
こんど、友達と
親ぐるみで
京都の観光名所を
回ることになったのですが
まだ1度も
訪れたコトがないんです

清水寺に行くことに
なっているんですケド
あんまり長く入れないようなので
ポイントを絞って行きたいので
いいとこおしえてください!!
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
242名が参考になると回答しています
kannako2941さんのクチコミ
2009年10月11日に投稿されました。
旅行で何度か行きましたが、いつ行っても素敵です!日本人でよかったな〜といつも感じさせてくれます。

バスを降りて参道を歩いて清水寺へ。参道には魅力的なお店がいっぱいありますが、お土産は帰りに買うため、誘惑に惹かれつつ清水寺へ。清水寺までは緩やかな坂道が続き、運動になります。

清水寺の楽しみはおみくじです。私は2回ほど凶になってしまいましたが。。。また、「音羽の水」は大人気で、行列に並んで飲みました。滝の勢いが激しくて水がうまく張りませんでしたが、一度飲んでみたらいいと思います。専用コップも売っていますが、消毒されているので、私は不要だと思います。気になる方は買ってください。

記念写真をいっぱい撮ったら、帰りはお土産を買いつつ、参道を楽しんでください。生八橋は試食が充実していて、お茶まで飲めていいです!私のオススメは「局屋立春」です。たまたま立ち寄ったのですが、ここの和菓子はと〜ってもおいしいです!京都では有名のようですが、ひっそりと建っていて、一見見過ごしてしまいそうになります。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
237名が参考になると回答しています
しゃおり0303さんのクチコミ
2009年10月11日に投稿されました。
修学旅行で行った時は、人混みが凄くて「音羽の滝」に長い列や縁結び神社も凄く混雑していて並んでいるだけで時間が立ってしまい思うように行きませんでしたが、12月に訪れたときは、寒いということはありますが、空いているので、スムーズでした。

お土産屋も沢山あり、いろいろな味の八橋が試食できるので楽しいです!!
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
178件の口コミのうち、71件目から80件目を表示しています。
前の10件 123456789101112131415161718次の10件

清水寺の情報と口コミ
↑ Page Top