国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » 東京都観光スポット » 葛飾区内観光スポット » 堀切菖蒲園

堀切菖蒲園

堀切菖蒲園

みんなの投稿画像(48件)

がっつり住宅街の中にある
20240601菖蒲祭り開催
▼ 次の8件を表示

ほりきりしょうぶえん
堀切菖蒲園
周辺情報を地図で確認
〒124-0006
東京都葛飾区堀切2-19-1

綾瀬川沿いに位置する菖蒲園。

貴重な江戸系花菖蒲を中心に200種6000株の花菖蒲が植えられている。見頃は、6月中旬。

例年6月初旬〜20日頃には「ほりきり葛飾菖蒲まつり」が開催される。

園内に予約制宴会・集会施設「静観亭」がある。

画像提供:場んでっと様
※観光スポットの情報は今一度ご自身でご確認ください。情報の掲載ミスや観光スポット情報のご提供はこちらで承ります。

みんなの口コミ(5件)

9〜10点 5
7〜8点 0
5〜6点 0
3〜4点 0
1〜2点 0
平均点
10
※点数クリックで口コミを絞ることができます。
口コミを投稿 画像を投稿
最新の口コミ(5件中 1-3件を表示)
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
6名が参考になると回答しています
場んでっとさんの口コミ
2024年06月02日に投稿されました。
20240601菖蒲祭り開催
がっつり住宅街の中にある
菖蒲と紫陽花が同時期に咲き、フェイジョアや梅の実やその他花々が咲き乱れる。
早咲きから遅咲きが6月下旬まで長いこと楽しめる。
まずは6月序盤にやってきた。


■概要

令和6年5月27日(月曜日)から6月16日(日曜日)まで葛飾菖蒲まつり開催。
会場は堀切菖蒲園(堀切水辺公園)と都立水元公園。

開催期間中の土曜日・日曜日には、両会場と柴又帝釈天・金町駅・亀有駅を結ぶ、かつしか菖蒲めぐりバスが30分間隔で運行される。
大人片道220円。


■感想

さすが菖蒲園。
東屋に腰掛けがついてる。
日影から美しい花々を長時間眺められる。
椅子は早い者勝ちで競争率が激しい。

競争に負けたので炎天下の園路を歩き回る。
目が焼けるようにまぶしい。

5/11に初開花を記録した。
三週間以上が経過して、早咲きがピークを迎えている。
一部の畑が満開。

園内は遅咲きが多く、全体的に咲きそろって見えるようになるのは中旬以降だろうな。

お祭り期間中はいつ来ても楽しいようになっている。
平日は園外ガイドツアー午前と午後で一回ずつ、近隣のお寺を巡るそうだ。
コースが三つぐらいあったので毎日訪れても楽しいだろうね。

土日は園内ガイドツアーが開催される。
園内放送で入口近くに集まるよう指示され、ぞろぞろとガイドさんの後をついて15-20分ぐらいかけて巡る。
堀切菖蒲園の歴史、菖蒲の特徴などが知れる。

祭り期間中は屋台でりんご飴や軽食を買って食を楽しむもよし。
傘や小物やおせんべいやポストカード等の売店も出ているのでショッピングも楽しめる。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
場んでっとさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
53名が参考になると回答しています
場んでっとさんの口コミ
2021年09月28日に投稿されました。
2021年も行ってきた。これで三年連続制覇。
堀切菖蒲園
この三年間でもっとも満開の時期に見学にこれた
暑さ対策のために園内には自動ミストが吹かれている
美しい菖蒲
開花期は十日ぐらい
どこもかしこも満開
劇的に混雑することはない
2021年6月で通算三回目の花見となった堀切菖蒲園。
かつてないほどの満開の時期に訪れることができた。

■概要

歌川広重の名所江戸百景に描かれるほどの由緒正しき菖蒲園である。
昨年は三密防御を厳密に、恐々といった雰囲気であったが2021年は平素の雰囲気に近くなった。
花っていいよね。


■感想

梅雨の合間を縫って参上。
6月といえど初夏なので暑い。
熱中症予防のための自動ミスト散布装置がそこかしこに設置されており子供たちが群れている。
まじって涼を取りつつ菖蒲園を散歩。

ちょうど良い時期にきた。
満開である。
これほどの菖蒲園にはついぞ訪れたことはない。
どこを見ても満開。
とても絵になる。
一周どころか三周はしてしまった。

来年も無事にこの景色に出会えることを祈って退散。
とても美しい場所だ。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
場んでっとさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
あなたはこの口コミが参考になると思いますか?
81名が参考になると回答しています
場んでっとさんの口コミ
2020年09月03日に投稿されました。
梅雨に入る前、大雨や台風などに備え実施される
隣では草野球がプレイ🥎ボールしている
堀切菖蒲園の荒川側で訓練は実施される
水上訓練。ぎゅいんぎゅいん走行する。写真は水陸両用車。ゴムボートの展示もある。
建物に取り残された人を想定して救助訓練
一般人と招待客はテントの下から眺める。麦茶が羨ましい
特殊車両の展示
一般客は三人ぐらいしか見学してない
荒川の氾濫に備え葛飾区は毎年水防訓練を実施している。
場所は堀切菖蒲園の荒川側。
時期は菖蒲のさきはじめ。
訓練は積極的な宣伝はしてないため辛抱強く検索することをおすすめする。


■概要

超ドマイナーなイベントゆえに令和元年の一般人見学者はわずか3人だった。
運動会で使う日よけテントを広々使えてよかった。
場んでっとさんは菖蒲を見に来て偶然にも見学参加した。
狙って見学したならかなりの消防マニアだ。


不織布のショッピング袋をもらえたから令和二年も見学したいと思って時期を待っていたが、新コロナ禍で秘密裏に訓練を実施、宣伝がまったくなされていなかったがために見逃した。
新コロナが憎い。見たかった。


■感想

広々とした日よけテントの下、お偉いさんたちが続々と集まってくる。
彼らはじりじり暑い中でもスーツか訓練着を着てきちんと参加している(冷たい麦茶つき。一般人枠には供されない。扱いの差を実感する)のだが、議員バッジをつけている人もいた(恐らくは区議)。
前述したとおり、一般客はほぼいないも同然。
集票のためではなく真面目に防災意識をもって訓練見学にきているようで「葛飾区やるじゃん!!」と見直した。
(数人の区議の中にプロレスラーのような恵体、高身長がいて調べているのだがまったくヒットしない。水圧体験コーナーで50?の重量を苦なく押しのける腕力、区議にしておくにはもったいない。いったい誰なんだ。)

荒川は大河である。
葛飾区消防隊の面々が荒川に挑むとき、象🐘に蟻🐜が挑むようにも見える。
少数精鋭ではあるのだが、川面積に対して人数が絶対的に負けているのではないか?と疑念を覚える。
広大な川面にゴムボートでぎゅいんぎゅいん走り出すのは平時ならいいが、荒天時は転覆や接触事故もありえるだろう。
彼らは命を危険に晒して活動しているのだと痛いほどに感じ入る。

荒川怖い。
※この観光スポットの感想口コミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
場んでっとさんからのコメント [2022-12-31 19:17:54]
2022/12/31 ネットが暇空茜氏による住民訴訟やらで賑わっている。時間だけはあるので11月頃から情報を追ってる。一連の登場人物の中にプロレスラーの都議がいる。似てるなあ、と思ってたら12/30のyoutubeの生放送中に地震があった。そのときにやたら災害に関してベラベラ喋りだすので確信した。2020年の防災訓練で出会ったレスラー体躯の人はこの人だ。

場んでっとさんに「ありがとうコメント」を贈ってください
 
堀切菖蒲園のすべての口コミはこちら

近くの観光スポット

ほりきりみずべこうえん
堀切水辺公園(口コミ0件)
〒124-0006 東京都葛飾区堀切1
0点
堀切菖蒲園からの距離:約0.3km
あだちくりつやなぎはらちぐさえん
足立区立柳原千草園(口コミ0件)
〒120-0022 東京都足立区柳原1-21-26
0点
堀切菖蒲園からの距離:約1.1km
ひがししらひげこうえん
東白髭公園(口コミ1件)
〒131-0034 東京都墨田区堤通2
10点
堀切菖蒲園からの距離:約1.5km
かつしかくきょうどとてんもんのはくぶつかん
葛飾区郷土と天文の博物館(口コミ4件)
〒125-0063 東京都葛飾区白鳥3-25-1
7.3点
堀切菖蒲園からの距離:約2km
とうぶはくぶつかん
東武博物館(口コミ3件)
〒131-0032 東京都墨田区東向島4-28-16
8.3点
堀切菖蒲園からの距離:約2.2km
とうきょうとちゅうおうおろしうりしじょうあだちしじょう
東京都中央卸売市場 足立市場(口コミ1件)
〒120-0038 東京都足立区千住橋戸町50
10点
堀切菖蒲園からの距離:約2.4km
近くのスポット一覧はこちら
「堀切菖蒲園からの距離」は、緯度経度のデータから計算したおよその直線距離です。実際の距離とは異なる可能性がありますので、ご了承ください。
東京都観光スポットの最新の口コミ
東京都 飛鳥山公園
場んでっとさんの口コミ
2024/06/01来訪。 色づいて見ごろの株がそこそこ増えた。 ■概要 紫陽花の名所、飛鳥山。 王子駅から近いとあって大人気。 紫陽花ロードの上中里駅より...(続きを読む)
東京都 東京ガーデンテラス紀尾井町
場んでっとさんの口コミ
西武そごうが様変わり。 ガーデンテラス紀尾井町もきっと様変わりするだろう。 秋バラまで間に合わないかもしれない。 危機感を抱いてバラを見に行ってきた。 ...(続きを読む)
東京都 西向天神社(東大久保富士)
場んでっとさんの口コミ
富士塚目当てにやってきたらお祭り屋台の準備がされていた。 この浮かれた空気、嫌いじゃない。 ■概要 ご祭神は学問の神様として知られている菅原道真公...(続きを読む)
最新の口コミ一覧はこちら
世界に一つだけの旅エピソード
ゆうきのははさん(女性)の旅エピソード
良く空港で搭乗手続きをしたのに乗り遅れていている乗客を捜す風景を目にしますが、まさか私たち家族がそうなるとは予想しなかった旅行の話をします。 今から10年ほど前のクリスマスの翌日、東京に2泊3日で2組の家族で旅行した時です。  ディズニーランドや東京タワーのナイト見学・上野の博物館見学など有意義な旅行でした。帰りは余裕を持って...(続きを読む)
全ての旅エピソードはこちら
↑ Page Top