国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » 葛井寺の情報と口コミ » 葛井寺の口コミ一覧(9〜10点)

葛井寺の口コミ一覧(9〜10点)

3件の口コミのうち、1件目から3件目を表示しています。
前の10件 1次の10件
あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
52名が参考になると回答しています
たんぽぽ1001さんのクチコミ
2022年04月23日に投稿されました。
藤の花と門
本堂
鐘堂
藤棚
藤棚
藤棚
ハイブリッドカー(人力+電動)早い話が電動アシスト自転車で通りかかると多くの参拝者の姿。

 何かと思えば藤まつりでした。満開を少し過ぎたような感じですが綺麗なものでした。

 藤井寺駅から歩いて五分くらいですから電車でも行きやすい立地です。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
308777isaさんからのコメント [2022-04-23 23:45:32]
いつもありがとうございます。もう、藤の季節ですね!

あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
100名が参考になると回答しています
たんぽぽ1001さんのクチコミ
2020年03月19日に投稿されました。
撮影不可のご本尊様
仁王様
本堂も空いてました。
大師堂
護摩堂
釣鐘堂
専心瀧乗観音
阿弥陀堂
 やっとご本尊様にお会い出来ました。

 子年の守護神は千手観音様というので、近所の藤井寺にお参りしてご本尊を拝みたいとかねがね思っていた。

 ご本尊の十一面千手千眼観世音菩薩坐像(国宝)は毎月18日と、8月9日の千日参りの日だけ公開される秘仏である。

 南大門の仁王様を見ていると見知らぬご婦人が仁王様や地獄絵図の説明をし感想まで聞かせてくれた。
 ありがたいことです。

 毎月18日はお参りする人が多く、ゆっくりお参り出来ない。しかし、新型コロナウイルスのせいか今日は空いていた。

 拝観料500円を出して本堂に入ると観音様の前には一人の美しい女性が座ってお参りされている姿だけだった。私もゆっくりと観音様のお姿を見せていただいて手を合わせた。

 この観音様は本当に1041本の手があるという珍しい観音様。

 境内も空いている。大師堂、釣鐘堂、休憩所等々ゆっくり散策させていただいた。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
たんぽぽ1001さんからのコメント [2020-03-21 12:44:23]
チョーわるおやじさん,我々高齢者は気を付けないと怖いですね。私も不要不急の外出を止めたら殆ど引きこもり状態になってしまいました。

チョーわるおやじさんからのコメント [2020-03-20 16:47:54]
「たんぽぽ1001」さん…今日は!
元気そうで何よりです。
新型コロナウイルスの影響で持病(心臓疾患)がある為主治医から外出を控えるように...と、指示があり、自宅にこもっています。
満開の桜は観に行きたいね...と、「かみさん」と話しています。
よって、たびかんの投稿は暫くお休みにします。

あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
126名が参考になると回答しています
たんぽぽ1001さんのクチコミ
2018年06月01日に投稿されました。
藤の季節が良いです。
南大門
近鉄バファローズ速報板
西国33所お砂ふみ
西国33所お砂ふみ
西門・駅から近い入口ですが、南大門からお参りしましょう。
休憩処
お便所に祀られている神様
 毎月18日はご本尊御開帳の日。ここの千手観音様は1041本の手を持っておられるという国宝。

 行ってみたら、なかなかの人出で本堂に入りきれないほどの人が並んでいた。一度は拝観させていただきたいと思いますが、次回以降に・・・。

 境内には、とても懐かしい速報版が今も残っています。
 その昔、この寺の近所に近鉄藤井寺球場があって、試合のある日は賑わっていましたが、その名残なのでしょうか試合の速報版がいまだに残されています。

 お手洗いには、「うすさまかく」という看板があり、烏枢沙摩明王が祀られてます。
 烏枢沙摩明王は炎の神で世の中の汚れをすべて焼き尽くす功徳があるとされ、不浄を清浄にする力を持っておられることから手洗いの入口に祀られている。つまり、ここのお便所は一つのお堂となっているのです。

 西国三十三所お砂踏みがあって、境内南西部に祀られています。

 また、境内には藤棚があり、春先は美しく咲いてくれます。

 近鉄南大阪線藤井寺駅から歩いて数分の近さにありますが、駐車場は付近のコインパーキングだけです。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
3件の口コミのうち、1件目から3件目を表示しています。
前の10件 1次の10件

葛井寺の情報と口コミ
↑ Page Top