国内最多の観光写真コンテスト開催数!口コミをもとにしたランキングや情報など、日本の観光スポットに関する情報はたびかん!
ホーム » 北海道博物館の情報と口コミ » 北海道博物館の口コミ一覧 » やましたより123さんの口コミ

やましたより123さんの北海道博物館に対する口コミ

あなたはこのクチコミが参考になると思いますか?
はい!参考になりました!
119名が参考になると回答しています
やましたより123さんのクチコミ
2009年09月21日に投稿されました。
ある大学に所用で立ち寄った帰り、
開拓記念館をのぞく。
そのスケールとリアルさに驚かされる。

ここは正に広大な歴史博物館である。
北の明治村といったところだろうか。
アクセスはやや悪い。

普通の博物館の、約5メートル幅の展示コーナーが、
ここでは、家一軒、ビル一つに切り替わる。
いや、それらが集まり、町として再現されているのだ。
博物館を企画・設営、
そしてメンテするだけでも大変と思う。
記念館創造への凄い情熱に感服する。
余程開拓の歴史を後世へと残されたいのだろう。

 ※如果愛の映画セットも凄かったが  

一つひとつじっくり回るととても時間が足りない。
建物の外見だけでなく、
中の家具・什器、調度品も力作で、
パネル写真や説明コメントは情報満載である。
開拓時代の元気や悲哀が漂うのか、
不思議な魂の時空が交錯する。
タイムスリップではない。
現代に昔の「気の実」が漂う感覚だ。

後日もう一度出直すことにした。
今度は、新さっぽろからバスに乗り現地に向かう。

一番印象に残ったのは、旧青山家漁家住宅。鰊御殿だ。
ずら〜とひしめきあって並ぶ粗末な丸座布団と
一汁一菜を表わすお碗と箸。
実際のスケールはもう少し大きいそうだが、
親方の元で住み込みで働く
若者達の活気や覇気が目に浮かんだ。
頑固で厳しい親方は、
彼らに自分の子供のように接したのだろうか。
何となくそんな気がした。
部屋のアチコチからぬくもりを感じる。

とにかくアチコチ歩き足が棒になった。
残念ながら
ついぞタイムゲートは見つからなかった。
何となくどこかにあるような気がする。
※この観光スポットの感想クチコミは各投稿者が経験した体験を基にした個人的な意見であり、【たびかん編集部】のものではありません。
北海道博物館のすべての口コミはこちら

北海道博物館の情報と口コミ
↑ Page Top