8.9点
〒605-0862
京都府京都市東山区清水1-294
投稿画像を見る
【最新の口コミ】
清水寺と言えば、舞台が有名だけど舞台へも本堂にも行ってない。
数年前の夏、炎天下を散歩していると、清水寺2キロという看板が目に入る。行ってみるかと思い歩き出した。
暑さで...
8.5点
〒603-8361
京都府京都市北区金閣寺町1
投稿画像を見る
【最新の口コミ】
京都市北区にある臨済宗相国寺派の寺で、正式名称は鹿苑寺。相国寺の塔頭寺院の一つ。
舎利殿「金閣」が特に有名なため、一般的には金閣寺と呼ばれているのはあまりにも有名。
京都観光...
8.3点
〒616-8383
京都府京都市右京区嵯峨中之島町
投稿画像を見る
【最新の口コミ】
嵐山、渡月橋周辺のライトアップ
京都花灯路が今年も開催されました。
12月20日まで開催されています。
渡月橋からの景色も紫に輝き
幻想的でした。
8.5点
〒606-8402
京都府京都市左京区銀閣寺町2
投稿画像を見る
【最新の口コミ】
銀閣寺は、京都府京都市左京区銀閣寺町にある、臨済宗相国寺派の寺院。相国寺の境外(けいがい)塔頭で、室町時代後期に栄えた東山文化を代表する建築と庭園を有します。
正式名称は東山慈...
8.8点
〒605-0941
京都府京都市東山区三十三間堂廻リ657
投稿画像を見る
【最新の口コミ】
年に一回成人式の日に
三十三間堂では通し矢の
行事が開催されます。
晴れ着を着た大学弓道部などの
かた方が集まって日頃の弓道練習の
成果を三十三間堂で試されます。
当日は参加者...
7.9点
〒616-8161
京都府京都市右京区太秦東蜂岡町10
投稿画像を見る
【最新の口コミ】
嫁がチケットを懸賞で当てたので夫婦で行ってみた。
入る前にコンビニで昼食を安く済ませ、横の駐車場(1500円!/日)に停めた。
12月初めの土曜なのに修学旅行生と欧米系外国人がどっさり...
8.1点
〒604-0964
京都府京都市中京区鍛冶屋町周辺
投稿画像を見る
【最新の口コミ】
京の台所と言われる有名な
商店街です。
かまぼこ、出汁巻き卵、お魚、漬物など
お正月用の商品やお土産屋さんがいっぱいで
年末の買物客などで
入場制限される時があります。
新鮮な...
8.1点
〒606-8406
京都府京都市左京区浄土寺石橋町〜若王子町
投稿画像を見る
【最新の口コミ】
哲学の道は京都市左京区にある琵琶湖疏水分線に沿った歩道。
永観堂付近にある熊野若王子神社前の冷泉通若王子橋を南端として始まり、東山山麓の琵琶湖疏水に沿って銀閣寺西の今出川通銀...
8.2点
〒615-8294
京都府京都市西京区松室地家31
【最新の口コミ】
学生の時からずっと訪れたいと思っていたものの、そこの場所に行くには鈴虫寺だけを行かなければいけなかったり、時間が取られたりするので、なかなか行けずにいました。子供がほしいと思っ...
8.5点
〒612-0882
京都府京都市伏見区深草藪之内町68
投稿画像を見る
【最新の口コミ】
昼間は観光客がたくさん訪れる伏見稲荷大社。
昼間もとても楽しめるのですが。。。
私はぜひ、”夜の伏見稲荷”を見ていただきたいと思います。
夜になると、明かりがともり、より一層鳥...
274件の観光スポットのうち1位から10位を表示
京都府の観光写真いいね順ランキング
186回いいね
〒620-0803
京都府福知山市観音寺1067
6/17 縁側のガラス戸に映る“あじさい”の花(1)・・・!!!
176回いいね
〒605-0862
京都府京都市東山区清水1-294
奥の院からの、定番アングル
159回いいね
〒603-8361
京都府京都市北区金閣寺町1
池に映る金閣寺
149回いいね
〒606-8333
京都府京都市左京区岡崎法勝寺町
岡崎公園内
無防備ミーアキャット
146回いいね
〒616-8383
京都府京都市右京区嵯峨中之島町
嵐山
141回いいね
〒601-0712
京都府南丹市美山町北
絵のような風景でした
140回いいね
〒603-8047
京都府京都市北区上賀茂本山339
有名な楼門
140回いいね
〒626-0001
京都府宮津市字文珠
3/30 「天橋立」・ケーブル〜(5)
136回いいね
〒604-8371
京都府京都市中京区御池通神泉苑町東入る門前町166
池に浮かぶ龍の船?
132回いいね
〒605-0951
京都府京都市東山区東大路通七条下ル東瓦町964
複製障壁画は撮影OK。絢爛豪華な楓図